並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

パイナップルケーキ 台湾語の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 都内で台湾B級グルメ食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    台湾の国民フードといえば、牛肉麺(niú ròu miàn)や魯肉飯(lŭ ròu fàn)がメジャーかと思いますが、それ以外にも美味しいものた~っくさんあります♬ 個人的に、牛肉&ミンチ肉があまり得意でないので、牛肉麺や魯肉飯はあまりそそられませんが、代わりに台湾の国民フードの1つで、日本国内でも知名度があがってきた麺線(miàn xiàn)は、台湾に帰省の際食べたくなります! ということで、今日は、御成門にある台湾麺線が頂ける台湾料理屋さんを1軒ご紹介させて下さい。 台湾に行ったら試してみて欲しいB級グルメ どんなお店? 営業時間 アクセス お料理 お疲れ様セットA 台湾麺線ドリンクセット 台北101セット 麺線単品 都内で台湾B級グルメを食べるなら 台湾に行ったら試してみて欲しいB級グルメ くまは、自他共に認めるかなりの偏食家ですが、くまの旦那様は、くま以上に偏食で小心者です。笑 メ

      都内で台湾B級グルメ食べるなら - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    • 【Sunny Hills】無添加のパイナップルケーキは幸せを招く縁起のいいお菓子 - 子育てママの家づくり

      ご訪問ありがとうございます。 「Sunny Hills(サニーヒルズ)」のパイナップルケーキが大好きです。 無添加で「幸せを招く」縁起のいいお菓子なので、お祝いギフトにもピッタリです。 「Sunny Hills|微熱山丘」とは サニーヒルズの日本店舗 幸せを招くお菓子 「サニーヒルズ」パイナップルケーキ 「サニーヒルズ」パイナップルケーキの特長 「サニーヒルズ」パイナップルケーキ実食 「サニーヒルズ」りんごケーキ 「サニーヒルズ」りんごケーキの特長 「サニーヒルズ」りんごケーキ実食 まとめ 「Sunny Hills|微熱山丘」とは 台湾で人気のパイナップルケーキ店です。 サニーヒルズの日本店舗 日本では、東京に2店舗(南青山、銀座)、神奈川に1店舗(横浜)、大阪に1店舗(梅田)あります。 ※2021年3月16日時点の情報です。 サニーヒルズ|微熱山丘 SunnyHills サニーヒルズ南青

        【Sunny Hills】無添加のパイナップルケーキは幸せを招く縁起のいいお菓子 - 子育てママの家づくり
      • 台湾から本帰国カウントダウン - 【台中生活】Taichung Life

        10月に日本に本帰国が決まってバタバタとしていたんですが、ようやく目途がついたので台湾の思い出と最近の事を写真をみながらつらつら書いていこうと思う。 台湾には約7年もいたわけだが、帰るとなるとやっぱり寂しい気持ちが押し寄せてくる。私自身は台湾大好きとか台湾に絶対住みたいとかそういったタイプでは無かったけど住んでみるとゆったりとした時の流れを感じる台中は私に合っていたのかな。というかこだわりが多くないのでどこでも適応出来るタイプなんだろう。 台湾に来てからずっと台湾が好きだったかというと、好きと嫌いが時期によって変わっていったと思う。来た当初は言葉の壁もあり、キツイな~と思っている時期が数カ月はあったが、ある程度言葉の壁をクリア出来た後は台湾好き好き期が1~2年は続いた。休みがあれば外に出かけたり旅行へ行ったりと、目に映るもの全てが新鮮で文化の違いもとても刺激的で学生時代のような気分で過ごせ

          台湾から本帰国カウントダウン - 【台中生活】Taichung Life
        • 台湾土産で買うこだわりのパイナップルケーキはこれ!

          台湾のおみやげスイーツといえば、名物のパイナップルケーキが筆頭に挙げられるでしょう。 ところが、いざ購入する段階になって、どこのどのパイナップルケーキを買おうか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。そんなに違いがあるの?という人もいますが、食べ比べすると、各店の商品ごとに味、食感がまったく異なります。そこで、今回はパイナップルケーキの基本から、地球の歩き方スタッフが自信を持っておすすめするパイナップルケーキまでをレポートします。 ●そもそも「パイナップルケーキってどんなもの?」 パイナップルケーキは台湾の名物スイーツのひとつで、パイナップルを潰して加工したあんを小麦粉と砂糖、バター、卵黄を練った生地のなかに詰め、成形して焼き上げたスイーツです。あんにパイナップルだけでなく冬瓜やジャムを混ぜていたり、甘味料となる砂糖や生地の小麦粉、バター、卵の産地にこだわったりと、各店それぞれの工夫が詰

          • 台湾老舗中華菓子【郭元益】(グォユェンイー)のラクガン - うめじろうのええじゃないか!

            先日、台湾のパイナポーケーキ(サニヒル)の記事を上げましたが、職場の仲間からいただいた本場台湾の老舗中華菓子店、「郭元益」(グォユェンイー)。 日本だと有楽町あたりにお店があるみたいですけど、本場、台北からお取り寄せしてくださいました(^^)ドウモアリガトー! 全部、台湾語で・・読めん・・・^^;笑 「150周年」とは、むむむっ・・・まさに幕末やな・・! いざ、開封~! わー、オッサレ~~(^^) 二段の「お重」になっていて、下からはメダルのような、ピーナッツのような、古銭のようなお菓子が登場いたしましたー^^;! あー、これは砂糖菓子、らくがんですね(^^)! グォユェンイー、って書いてあるのかな^^;? いただきます! んー、甘ったれてなくて上品な美味しさ(#^.^#)!ファーストコンタクトは「ビオフェルミン」の味です・・!笑 その後、上品なラクガンの美味しさが(^^) 楽天サイトとか

              台湾老舗中華菓子【郭元益】(グォユェンイー)のラクガン - うめじろうのええじゃないか!
            1