並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

パラサイト 半地下の家族 最後のシーンの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • なぜ TENET という回文なのか。〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体|『TENET テネット』評

    なぜ TENET という回文なのか。 〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体 |『TENET テネット』評 ニールは実はキャットの息子のマックスなのではないか――という説があります。パンフレットで山崎貴が自身の妄想だと前置きしたうえでそう語っているのに加えて、国内外の考察ファンがこぞって声を挙げているお話です。 え、本当に? にわかに信じがたい仮説ですが、もしそうだとすればこんなに楽しいことはありません。きょうはこの説を考えて一緒に頭を悩ませてみましょう。 目次 ・なぜニールがマックスだと言われるのか ・〈回文的因果律〉の世界 ・回文のような時間軸の中間地点は「世界を救う」瞬間だ ・「ニール=マックス説」に再挑戦 全ての行動に意味が介在すべきだからこそ ・重要なのは「記録」だ ・フランシスコ・ゴヤに隠されたヒント? ・そしてこの文章もまた…… パワープッシュ:映画『パラサイト 半地下

      なぜ TENET という回文なのか。〈回文的因果律〉から導き出されるニールの正体|『TENET テネット』評
    • 天吉!サザンオールスターズ原由子さんのご実家で食べた絶品天丼ランチ〜ポケモン剣盾ガラルスタートーナメント〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

      どうも!パラサイト半地下の家族を観ました!! 面白いですね!最後のシーン理解するのに時間がかかりましたけど😅 韓国の現実はあんな感じなんですかね…大学受験戦争大変そうですが…まぁ日本も同じ感じか…医者の子は医者みたいな言葉もありますし。。 投資してる富裕層は資産を増やして投資してない貧乏人は資産が増えない…貯金も良いですが…あれは紙…価値が変わったらどうするか…💱 さて、これもまた11月下旬なんですけど、関内駅前においしそうな匂いを出している天ぷら屋さんがあったんですよ!! 天吉 外観もいい感じですね✨ ランチメニュー 天丼セットくださーい🙋‍♂️ 夜はお酒と天ぷらを楽しめるようです!! まずはサラダでベジファーストしました!偉い🙆‍♂️ 頭隠して尻隠さずってやつですか😏 楽しみだ… どーーーーーん!!!! テンションが上がっている中、気持ちを落ち着かせる為にお味噌汁を…こいつ!

        天吉!サザンオールスターズ原由子さんのご実家で食べた絶品天丼ランチ〜ポケモン剣盾ガラルスタートーナメント〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
      • 絶対に “ハマる” 韓国ドラマとは?韓ドラオタクがハマった作品をランキングで発表★ - しゅしゅ旅日記

        こんにちは、しゅしゅ子です。 今年はコロナ禍でおうち時間が多く、韓国ドラマにハマった!!! という方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで今年も、オタクの私がハマった韓国ドラマ を ランキング形式 で紹介していきます。※ 一部、韓国映画・中国ドラマ含みます。 どのようなドラマなのかが分かるように、 100点満点で採点 簡単な感想コメント付き で紹介しますので、韓ドラ初心者さんも、既に韓ドラ好きさんも、作品選びの参考にして頂ければ幸いです。 それでは、 絶対ハマる!韓国ドラマ ランキング、 スタート(*´꒳`*)ノ 絶対ハマる!韓国ドラマ ランキング*本当に面白い韓国ドラマとは 91~100点:神!何度も見るほど大好き 81~90点:おすすめ!超面白い 71~80点:普通に面白い 51~70点:面白くはない!まぁ、普通かな 31~50点:つまらない!残念すぎる 0~30点:最悪

          絶対に “ハマる” 韓国ドラマとは?韓ドラオタクがハマった作品をランキングで発表★ - しゅしゅ旅日記
        • 【柴山桂太】中間層家族のリアルで悲惨な物語――映画『パラサイト 半地下の家族』を見て | 表現者クライテリオン

          映画『パラサイト 半地下の家族』がアカデミー作品賞を受賞して話題になっています。公開から一ヶ月以上が経っているので新鮮味はないかもしれませんが、なかなかに考えさせられる映画だったので、今回はこの作品の感想を記すことにしたいと思います。(なお、以下はネタバレを含みますので、これから映画館で見る予定の方はご注意下さい。) 格差社会をテーマにしているという触れ込みに惹かれて、私も先月末に見ました。この映画でもっとも印象に残ったのは、物語の中盤、半地下の家が水没するシーンです。大雨の水が階段を滝のように流れ落ちて、汚水と混じったどす黒い水流となって半地下の家々を飲み込んでいく。 このシーンは、新自由主義のトリックルダウン理論に対する見事な風刺になっていると思いました。トリックルダウンは「滴り落ちる」という意味で、レーガン政権の富裕層減税策を正当化する理論として使われました。減税で富裕層の消費が増え

            【柴山桂太】中間層家族のリアルで悲惨な物語――映画『パラサイト 半地下の家族』を見て | 表現者クライテリオン
          1