並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

パラリンピック競技 ボッチャの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「現在有効な100円硬貨」は37種類もあるんです - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

    今日の標題、何のことかご理解いただけないのではないかと思いますので少し説明をさせてください。 私たちが日常的に使っている「100円玉」のほかにも、「100円」として使える硬貨がいくつもあります。 現在の「100円玉」が発行され始めた昭和42年より前に発行された「100円銀貨」や「記念硬貨の100円」は、「100円」として現在も有効です。買い物をした際の支払いに使っても構わないものです。 といっても、お店の方が昭和30年代に発行された古いデザインの100円硬貨や記念硬貨の100円を知らないために、受け取りを拒むことも考えられます。その場合は金融機関の窓口で一般的に流通している貨幣に交換してもらったり、預金として受け入れてもらいます。 なお、自動販売機に入る記念硬貨は昭和50年発行の沖縄海洋博記念硬貨だけかと思います。それ以外の記念硬貨は残念ながら自動販売機には入りません。 -・・・- 標題に

      「現在有効な100円硬貨」は37種類もあるんです - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
    • 東京オリンピック・パラリンピックを終えてその先について - 終わりなき旅

      こんにちはです。 今日はだいぶ時間が経ってしまいましたが、東京オリンピック・パラリンピックが終わり、その後について自分が思った事を綴りたいと思います。 まず個人的にオリンピック・パラリンピックともにスポーツを見るのが好きな自分は非常に楽しめましたし感動させていただきました。 やはり世界のスポーツの祭典という部分では選手の皆様にたくさんの感動をいただきました。 オリンピックでは、それまでネガティブなイメージが日本では多かったスケートボードでの若い選手の躍動。 サーフィン、スポーツクライミングなどの新種目、またオリンピック以外ではなかなか注目されない競技などたくさんの競技がありました。 ここで全てを列挙するのは大変ですので割愛させていただきますが、間違いなく言える事は、オリンピックを開催する以前に比べれば全ての競技の裾野が今後広がると言う事です。 広がった裾野を次のオリンピック、いや次世代へと

        東京オリンピック・パラリンピックを終えてその先について - 終わりなき旅
      1