並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

パロディ映画 ホラーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【まとめ】邦題が素敵すぎて、原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログ

    こんにちは、あとかです♪ 私は「吹き替え派」のせいか、邦題がカッコいい映画が好きです。 最近は英語教育が行き届いてきて、洋画の原題の英文のまま使っているケースがとても多くなった様に感じます。 昔は、マーケティング戦略のために流行っている言葉を無理やり使ったり、関係のないヒット作の続編の様に見せかけるためだったり、原題と似ても似つかぬ邦題がつけられると言う、悪しき例も確かにあります。 ただ、それ以上に日本語の美しさを存分に発揮した「名邦題」も、数多く存在します。 今回は、邦題が素敵すぎて、原題とのGapが大きすぎる映画20選について、ご紹介します。 なお、それぞれの原題を直訳していますが、私の語学力では限界がありますので、翻訳サイト(アプリ)に頼っています。 邦題が素敵すぎて、原題とのGapが半端ない映画 「天使にラブ・ソングを…」 「俺たちに明日はない」 「今そこにある危機」 「セッション

      【まとめ】邦題が素敵すぎて、原題とのGapが半端ない映画20選 - あとかのブログ
    • 2021年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

      みなさま、どうも。ご無沙汰をしております。 なんとか生きております。 去年に引き続き色々大変な年にでしたが、映画方面では上映延期になってた映画が続々と公開され、面白い映画が目白押しの嬉しい悲鳴をあげる事態でした。 そんな中から10本を選ぶ。いそいそと映画館に通い続けてきたツケを払う季節がやってきました。 というわけで、自分が出会った映画の中から、「良かったな」という映画を10本選ばせてもらいました。「あれがない」「これもない」という方もいらっしゃるでしょうが、ご容赦いただいて、しばしおつきあいくださいませ。 10位「マリグナント 凶暴な悪夢」 「マリグナント 凶暴な悪夢」。いや、あの。俺は何を見せられたの?面白かったよ!面白かったけど!ホラー苦手で体調整えて、えいやっと見てみたけど!噂に違わぬ怪作にして快作という、ジェームズ・ワン監督の「いんだよ細けえ事は!」な突き抜けぶりに言葉もない。本

        2021年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
      • 「ザ・ボーイズ」 ヒーロー映画のパロディは何を描くのか - 君と夏の夢 将来の終わり

        「ザ・ボーイズ シーズン1」がAmazon Prime Videoで配信されています。スーパーヒーローが当たり前のように存在し、市民を悲劇や戦争から守り、目からレーザーを放つ鋼鉄の男が鳥よりも早く空を舞うアメリカを舞台にしたブラック・コメディ・ドラマ(全8話)です。ヒーローを軸としたグッズ販売、映画展開、タイアッププロモーション等で多大な利益を得ている巨大産業企業:ヴォート。そこに所属するのは利益と自らのエゴを追い求め、私欲と名声に支配されたスーパーヒーローチーム・通称「セブン」。そのセブンに加わることになった若き新メンバー・スターライトは組織と自分の理想とのギャップに苦しみ続ける。一方その頃、電器店で働くしがない青年・ヒューイは恋人を俊足ヒーロー・Aトレインに「轢殺」され、悪びれもせず罰されないヒーローたちに対する憎しみを募らせていた。各々志を持つメンバーが集い、悪のヒーローに対する市民

          「ザ・ボーイズ」 ヒーロー映画のパロディは何を描くのか - 君と夏の夢 将来の終わり
        • No.567 【スパイ・ハード】(1996年日本公開作品) - 08映画缶

          【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.567 【スパイ・ハード】(1996年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 世界一、運のいい奴! 今度はスパイ・ワールドが戦場だ!世界一、運のいい奴であり世界一おマヌケな奴でもある国際的スパイディック・スティール。殺しても死なないが敵を笑い殺す《笑い殺しのライセンス》を持つディックは得意のパロディを武器にいかなる困難にも屈しない男だ。 そのディックを演じるのが【裸の銃を持つ男】シリーズのフランク・トレビン警部役で大ブレイクしたレスリー・ニールセン。警部からスパイに転職!?したニールセンがその美しい《ゴールデン・アイ》を輝かせ全く新しいスパイ像を創り出している。 ニールセン自ら製作総指揮を担当したことからも分かるように彼のパロディ映画の集台成的な

            No.567 【スパイ・ハード】(1996年日本公開作品) - 08映画缶
          • 【死霊船】GEOのホラー映画コーナーでまちがえた話【羊たちの沈没】 - 転んでもただでは起きない日常

            GEOのホラー映画コーナー 御用達のレンタルDVD屋さんGEOには新作コーナーの中に、さらにホラー映画コーナーがあります。 ▲こんな感じ 先日、まちがえてこちらを手に取りました。 「死霊館」シリーズの知らないやつかな?と思ったのです。 死霊館シリーズは全て観ているはずなのに、こんなのあったかな?見逃してたかー! しかも、なんと! 大好きなゲイリー・オールドマンが出演しているとな! すごいじゃん。観るしかねえ!! と、手に取って手元でよーく見たらタイトルが 「死霊船」でした。 死霊船のあらすじ↓ ゲイリー・オールドマンが主演を務め、呪われた船に乗り込んでしまった家族が体験する恐怖を描いたサスペンススリラー。 妻や2人の娘と暮らすデヴィッドは、自分の船を持つことをずっと夢見てきた。 ある日、オークションで見かけた70年前の船「メアリー号」に魅せられた彼は、妻を説得し船を購入する。 しかし家族と

              【死霊船】GEOのホラー映画コーナーでまちがえた話【羊たちの沈没】 - 転んでもただでは起きない日常
            • 『デッド・ドント・ダイ』:ゾンビ映画パロディのコメディ映画だけどコメディがダダ滑り - THE★映画日記

              TOHO日比谷の先行上映で鑑賞。ファーストデイで安く鑑賞できたのでよかった。他にも観たい映画はいくつかあったが低気圧による頭痛のために体調的に鑑賞できるのは一作品までが限度だったので、上映延期となりいまのうちに観ておかないと次にいつ観れるかわからない『デッド・ドント・ダイ』を観ることにした。しかしまあ結果としては「ひどすぎる」という程の作品ではないにせよわざわざ劇場で見る価値は特にない作品であった。 ジム・ジャームッシュ監督でアダム・ドライバー主演の『パターソン』コンビだ。ジム・ジャームッシュの作品は10代の学生であった頃に『ストレンジャー・ザン・パラダイス』や『ミステリー・トレイン』を観て、それなりにビビっとはきたがファンになったわけではなく、それ以来10年くらい観てこなかった。しかし最近になって配信サイトで『パターソン』を観てみるとその「文学っぽさ」にかなり惹かれて、なかなか良いものだ

                『デッド・ドント・ダイ』:ゾンビ映画パロディのコメディ映画だけどコメディがダダ滑り - THE★映画日記
              1