並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ヒョウモントカゲモドキ 脱皮しないの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「このタイミングで発見できたことはない」「奇跡的に着ぐるみ状態に」 トカゲの貴重な脱皮姿が撮影される

    トカゲが脱皮する様子がTwitterに投稿され、その貴重な姿が「これはすごい」「着ぐるみみたい」と多くの人を驚かせています。 脱皮途中のトカゲさん りっちょ(@o00olou3uly)さんが紹介してくれたのはニシアフリカトカゲモドキの脱皮の様子。白っぽい部分が脱皮した皮で、お顔をだしているのがトカゲさん本体です。 脱ぎかけの皮は、当たり前ですがサイズぴったり! 首のあたりにクシュクシュと寄っている様子が、着ぐるみみたいです。クリクリの瞳やちょこんとした手もたまらない愛らしさ。りっちょさんが「かわいすぎてつらい」と思ってしまう気持ちもよく分かります。 着ぐるみを着ているみたいです クリクリおめめやちっちゃいおててが愛らしい 生き物の神秘を感じます 普段の姿 リプライ欄には「ニシアフ飼い8年目ですがこのタイミングで発見できたことは無いです…」「これはすごい」などの驚きの声のほか、「天使」「かわ

      「このタイミングで発見できたことはない」「奇跡的に着ぐるみ状態に」 トカゲの貴重な脱皮姿が撮影される
    • 爬虫類の脱皮を栄養面から支えよう | ペットの健康Guide

      脱皮をする生き物は? と問われた場合に一番に出てくるのは、カニやエビなどを代表とする甲殻類かもしれません。 しかし、“ヘビの抜け殻は縁起物”などと言われるように、爬虫類も脱皮をします。しかし、爬虫類の脱皮は、甲殻類のように、一回り大きくなる成長のためのものとはちょっと違い、どちらかというと新陳代謝、つまり、人間の垢落としと同じような感覚であるといわれています。 その頻度はまちまちで、個体によっても種類によっても違います。 一般的に、飼育例の多い“フトアゴヒゲトカゲ”や“レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)”などの成体は、2~3週間に一度程度と言われております。 また、幼体ほど、脱皮のスパンが短いのが一般的です。 爬虫類の脱皮は甲殻類とは違う? 爬虫類の脱皮は、甲殻類の脱皮とは意図が異なる旨記載しましたが、脱皮を確実に行うことの重要性に変わりはありません。例えば甲殻類などにおける脱皮

      • ヤモリほどおひとり様向けのペットはいないという話

        ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 先週行ったペットシッターのその後について書いていませんでした。 気になっている人もいるかもしれませんので報告をしつつ、爬虫類がいかに一人暮らし向きのペットであるか布教します。a 人気連載:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」 友人宅のトカゲ君は少し元気になりました 爬虫類仲間である友人宅のフトアゴヒゲトカゲ君の体調不良のために、先週3日間ほどペットシッターをしていました。初日以外はひっくり返ることもなく三日間乗り切ってくれて、ひとまず私の疑似通勤も終了しました。食欲は戻っていなかったもののすこし動きは活発になっていたような気がします。先天性の病なのでどこまで元気になれるかは成長次第ですが、健やかに育ってほしいものです。 (ここだけの話、友人の勤め先でコロナ感染者が出たことで出勤禁止になったため友

          ヤモリほどおひとり様向けのペットはいないという話
        • レオパの脱皮について - おじ語り

          レオパの脱皮について ヒョウモントカゲモドキを飼っていると、あれ?なんかこの子、体が白っぽくなっていない?と感じることがあります。 そう、それは脱皮の前兆です。 一生懸命に脱皮する姿はかわいいですよ。 今日はヒョウモントカゲモドキの脱皮についてです。 脱皮ってなんでするの? そもそもなんで脱皮って必要なのという話なんですが、これって生き物によって全然目的が違うんですね。 例えば虫の脱皮 昆虫は完全変態と不完全変態と分かれるみたいなこと昔習いましたよね。 子供の頃は変態という単語に強く反応してしまったものですが、状態が変わるんだからまさに変態ですよね。 むしろあっちの変態はなんで変態なのか。生来のものかもしれないじゃんと今更すぎる疑問が浮かんできます。 さて、完全変態の昆虫だったらイモムシがサナギになってから、脱皮して蝶だったり蛾だったりの成虫になりますよね。 脱皮で正に変身します。 レオパ

            レオパの脱皮について - おじ語り
          1