並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

プラズマローゲン サプリの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 認知症予防のために開発したサプリが登場しました。 そのサプリが、Rimenba。 英語の「remember」と似てません?ともかく覚えやすいネーミングですね。 自分は大丈夫?物忘れ 高齢になると誰しも認知症の発症リスクが高まります。 自分は高齢になるほどの年にいっていないから大丈夫だと思うのは早計です。 なにせ近年、40,50代の中高年でも認知症発症リスクが潜んでいます。 例えば「物忘れ」。一つや二つ、物忘れをしたことがありませんか? 「あれ?なんだっけ?」と物忘れを自覚しているのであれば、それは加齢によるもの忘れとなります。 認知症の症状ではありませんが、明らかに想起機能の低下が見られ、思い出すまでに時間がかかるようになります。 物忘れでも普段の生活を送れるのですが、問題なの

      Rimenba(リメンバ)で認知症予防ケアを! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
    • 認知症になりやすい人の口癖とは?生活習慣や性格を解説します。

      「両親ともに認知症と診断されたが、症状がぜんぜん違う気がする…」「認知症の母が手足をうまく動かせないと言い出したが、これも認知症の症状?」認知症の症状は、認知症の原因となる疾患により異なってきます。今回の記事では、認知症の原因と[…] スポンサーリンク 認知症になりやすい人の口癖 認知症になりやすい人の口癖をご存知でしょうか。 口癖は自分では気づきにくい部分ですので、これから紹介する口癖に当てはまっていないかを確認しましょう。 認知症になりやすい人の口癖を以下にまとめます。 「これだから現代人は〜」「今の若い人は〜」「自分は自分、人は人」「今に比べて昔はよかった」 上記の口癖に共通する部分は、考え方が固くなってしまい柔軟な考え方ができなくなっているということです。 一言で言い表すと頑固ということになります。 社会や周囲はどんどんと時代が進んでいるため、頑固になると時代に取り残されてしまいま

        認知症になりやすい人の口癖とは?生活習慣や性格を解説します。
      1