並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ベイコート倶楽部 会員権の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 会員制リゾート人気が復活 市場規模は15年で倍増

    ■富裕層増加が追い風 理由は3つある。まずは富裕層の拡大だ。野村総合研究所によると日本で1億円以上の純金融資産を保有する富裕層は17年、約127万世帯で00年以降で最多となった。 2つ目は、訪日客の増加で高級ホテルが予約しづらくなったこと。ホテル市場は18年に1兆5千億円規模に拡大したが、旺盛な需要に追いつかない。割高な料金を支払っても、利用者が限定される施設を使いたいと考える富裕層が増えている。 最後は法人需要。厚生労働省によると全国の健康保険組合直営の保養所は18年度に284カ所と、20年間で5分の1に減った。福利厚生や接待用に会員制リゾートを使う法人も増えている。 けん引するのが最大手のリゾートトラストだ。20年夏、横浜のみなとみらい地区に「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」を開業する。全室スイートで138室。年24泊できる会員権の価格は約2千万~4千万円で、運営管理費が年

      会員制リゾート人気が復活 市場規模は15年で倍増
    • 会員制リゾートの復活!めっちゃ欲しい!! - 副業と子育てブログ

      どうも、コッキーです! 会員制リゾート憧れますよね☺️ コッキーは今まで、ヒルトンやマリオットの説明会に参加してきました。 ・・・金券や宿泊体験ができるので、よこしまな気持ちもありましたが(−_−;) そして、先日ヒルトンの「タイムシェア」販売説明会に2回目の参加をしてきました。 本来は、2回目の参加は受け入れないとのことでしたが、今回、ハワイに「グランドアイランダー」というリゾートが開発されたので、販売会となったわけです。 さて、日本の会員制リゾートの動向は・・・ ■ 会員制リゾート人気が復活 市場規模、15年で倍増 ■ ‐日経新聞引用‐ ◇会員制リゾート復活 プリンスホテルは19年7月、静岡県伊豆の国市に会員制リゾート「プリンスバケーションクラブ三養荘」を開業し、同分野に本格参入した。 会員制リゾートが息を吹き返している。 訪日客増加で高級ホテルの予約が取りづらくなった富裕層の受け皿に

        会員制リゾートの復活!めっちゃ欲しい!! - 副業と子育てブログ
      1