並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

ボーナス 所得税 計算ツールの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 妻が妊娠して初めて知った3つのこと - コリログ@楽天お買い物マラソン爆走中

    1. つわりがどれだけ酷くても産休は取れない 2. 育休は1年間取得可能だが、半年を過ぎると給付金が減る 3. 陣痛が来ても救急車ではなく自力で病院に向かう こちらもどうぞ 1. つわりがどれだけ酷くても産休は取れない 考えが砂糖のように甘い自分はなんとなくつわりが酷いから産休があると思っていたが、そうではなかった。実際にはつわりがひどいのは安定期に入るまでの最初の5ヶ月くらい(中には安定期以降もつわりが続く人もいるが)なので、もちろん産休には入れない。最初にこれを認識した時は産休の仕様上のバグだと思った。さらに、流産の9割は安定期までに発生するので、職場などでつわりが酷いからと妊娠を報告した場合、もし流産するとそれも報告することになる。そのため大抵の人はつわりがひどい中、妊娠していることを周りに話さずに隠しながら働いている。私も会社や親、友人への報告は安定期になってからと妻にキツく言われ

      妻が妊娠して初めて知った3つのこと - コリログ@楽天お買い物マラソン爆走中
    1