並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ミューコミプラス 声優の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 家入レオ&麻倉もも、実は同級生! エピソードを初告白「まだ誰にも話していない夢を……」

    4月14日(火)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、シンガーソングライターの家入レオと声優の麻倉ももが出演し、2人の意外な繋がりが明かされた。 『ミューコミプラス』では現在、新型コロナウイルスの影響で、ビデオ通話を使ったゲストトークを展開中。今回ゲスト出演した家入レオと麻倉ももは、実は中学高校の同級生だということで、「同じクラスで席が隣になったことがある」「同じミュージカル部に所属していたことがある」「一緒に下校したり遊びに行ったりしたことがある」など、2人の思い出エピソードが次々に飛び出した。 同窓会さながらに、地元である福岡の方言を交えつつトークに花を咲かせた2人。そんな2人の思い出の中でも家入にとって一番嬉しかったことは、麻倉がまだ誰にも言っていない夢を話してくれたことだという。 家入:ももちゃんが、(中学2年生のときに)話してくれたんです

      家入レオ&麻倉もも、実は同級生! エピソードを初告白「まだ誰にも話していない夢を……」
    • 『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

      7月25日(木)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、現在公開中のアニメ映画『天気の子』を手がけた新海誠監督が出演し、映画の中に隠された驚きのエピソードについて語った。 大ヒット作品『君の名は。』から3年ぶりとなる新海誠監督による最新作『天気の子』は、7月19日(金)に公開され、公開11日目で観客動員300万人、興行収入40億円を突破し、興行通信社の週末映画動員ランキングで2週連続1位を記録。そんな大きな話題を呼んでいる『天気の子』について新海監督は、アニメファンならつい気になってしまうような“仕掛け”がたくさん込められていることを明かした。 吉田尚記アナウンサー:『天気の子』を観たアニメファンにはみんな刺さってると思うんですけど、“花澤アヤネ”っていう子が出てくるじゃないですか、声優ファンなら確実に引っかかる名前ですよね。花澤香菜さんと佐倉綾音さ

        『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
      • 『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」

        TOP エンタメ 『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」 7月25日(木)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月−木24時~)に、現在公開中のアニメ映画『天気の子』を手がけた新海誠監督が出演し、映画の中に隠された驚きのエピソードについて語った。 大ヒット作品『君の名は。』から3年ぶりとなる新海誠監督による最新作『天気の子』は、7月19日(金)に公開され、公開11日目で観客動員300万人、興行収入40億円を突破し、興行通信社の週末映画動員ランキングで2週連続1位を記録。そんな大きな話題を呼んでいる『天気の子』について新海監督は、アニメファンならつい気になってしまうような“仕掛け”がたくさん込められていることを明かした。 吉田尚記アナウンサー:『天気の子』を観たアニメファンにはみんな刺さってると思うんですけ

          『天気の子』新海誠監督が明かす、エンドロールに出てこない隠れキャストの存在「あのプリキュアの声は……」
        • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

          興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

            新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
          • イエッタイガーとは [単語記事] - ニコニコ大百科

            イエッタイガー単語 11件 イエッタイガー 2.7千文字の記事 25 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要イエッタイガー禁止の流れについてその他の見解など関連動画関連項目掲示板イエッタイガーとは、地下アイドル系ライブを発祥とするコール(掛け声)の一種である。 「イエ→家」「タイガー→虎」と当て字にして「家虎(いえとら)」とも呼ばれる。 概要 主に地下アイドル系ライブの観客によって行われる「MIX」と呼ばれるコールがあり(曲のテンポに合わせて「タイガー!ファイヤー!サイバー!…」などの単語を連続で叫ぶ)、その冒頭に「イエス」と掛け声を入れることから派生したのが「イエッタイガー」である。(イエスタイガー!→イエッタイガー!) 楽曲のラストのサビ直前に差し込むことが多いため、ラスサビ前に1小節のタメ(無音からのフィルなど)が入るような楽曲が対象となりやすい。リズムは主に2パターンあり、楽曲に

              イエッタイガーとは [単語記事] - ニコニコ大百科
            • 結局ラジオは強い! ラジオスタ-の喜劇?? - そして男は時計を捨てた・・・

              テレビやインターネットが普及した今でも、なお熱心なリスナーが存在するのがラジオです。近年はネットラジオなど新しいフォーマットも広がりを見せて、より多様な楽しみ方が可能になっています。 ラジオスタ-は決して悲劇ではなかったのです👍。 日本の主な代表的なラジオのキー局は6社あります。 ◎ニッポン放送 フジサンケイグループに所属するニッポン放送。なんといってもさまざまな有名人が担当する「オールナイトニッポン」が有名かもしれません。物議をかもすことも多い「テレフォン人生相談」や、アニメなどポップカルチャーの情報を取り扱う「ミューコミプラス」などの人気番組もあります。 文化放送とともに日本最大の民放ネットワーク「NRN」のキー局も務めています。誤解されがちですが、NRNは公共放送の「NHK(日本放送協会)」とは全くの別物です。 ◎文化放送 「日本文化放送協会」が前身で、1956年に現在の「文化放送

                結局ラジオは強い! ラジオスタ-の喜劇?? - そして男は時計を捨てた・・・
              • 声優・中村繪里子、誕生日に結婚発表するも婚姻届け受理前で「やべえ!」

                12月5日(木)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、自身の誕生日でもある11月19日に結婚を発表した声優・中村繪里子が出演し、婚姻届を提出した時のことを語った。 『ミューコミプラス』では、12月2日(月)から2週間スペシャルウィークとして『2019年 話題の人に会いたいよSP』という企画を開催中。初日のアイドルグループ・ZOC、2日目のすとぷり・ジェル、3日目のアイドル・眉村ちあきに続き、4日目となるこの日は声優の中村繪里子が登場。先日結婚発表をした中村だが、そのタイミングでは、婚姻届がまだ受理されていなかったことを明かした。 吉田尚記アナウンサー:中村繪里子さん、ご結婚おめでとうございます。入籍してすぐ公表されたんですよね 中村:そう。だから本当は受理されてなかったっていうのを後から知って「やべえ!」ってなりましたね 吉田:待って、どういうこと

                  声優・中村繪里子、誕生日に結婚発表するも婚姻届け受理前で「やべえ!」
                • 『ミューコミプラス』11年3ヶ月の歴史に幕「長生きするからね」 田中理恵&吉田尚記アナの妻がスタジオ出演

                  ニッポン放送『ミューコミプラス』(月~木 深0:00)が、25日深夜の放送をもって、2010年1月のスタート以来、11年の歴史に幕を閉じた。 同番組は2010年1月にスタートしたが、12年にはパーソナリティーの吉田尚記アナが『第49回ギャラクシー賞』のDJパーソナリティー賞を受賞。最終回の25日で、2325回となったが、この日の放送では、リスナーと電話をつないで、トークを行っていったが、声優の田中理恵、吉田アナの妻など、番組にゆかりのあるゲストも電話出演からのスタジオへの乱入を果たした。 番組終盤、吉田アナは「ラジオをせっかくやっているじゃない。何のためにやっているのかなって、時々考えていたんですよ。こういう感じだなっていうのを思い起こしていたんです。『ミューコミプラス』が終わったあとに、歩くか自転車で帰っているんですよ。真夜中か朝だから、街に誰もいなくて、ひとりでいるのがめちゃくちゃぜい

                    『ミューコミプラス』11年3ヶ月の歴史に幕「長生きするからね」 田中理恵&吉田尚記アナの妻がスタジオ出演
                  • ニッポン放送「ミューコミプラス」3月終了へ カルチャーにフォーカスした11年

                    POPなポイントを3行で ニッポン放送「ミューコミプラス」3月で終了 吉田尚記がパーソナリティーをつとめるラジオ カルチャーにフォーカスした11年間の歴史 吉田尚記さんがパーソナリティーを担当するニッポン放送/STVラジオの番組「ミューコミプラス」が3月25日(木)をもって終了することが発表された。 2月8日24時からの放送には、ゲストに女性アイドルユニットのベッド・イン」が登場。中尊寺まいさんの胸の谷間に挟まれていたメモの内容が読み上げられ、番組終了が明らかとなった。 2010年より音楽、アイドル、アニメ、漫画など様々なポップカルチャーに焦点を当て続けてきた番組が、11年の歴史(前身番組「ミュ〜コミ」を含めると15年)に幕を下ろすこととなる。 最終回までは、同番組にゆかりのあるゲストが多く登場する予定だ。 ラジオの枠を超えて発信/受信する番組 「ミューコミプラス」は、ニッポン放送アナウン

                      ニッポン放送「ミューコミプラス」3月終了へ カルチャーにフォーカスした11年
                    • TVアニメ『ゾンビランドサガ』担当声優が、作品のヒットを確信したタイミング

                      11月27日(水)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、テレビアニメ『ゾンビランドサガ』の主題歌&劇中歌集『ゾンビランドサガ フランシュシュ The Best』をこの日にリリースした、同作でリリィ役を務める声優の田中美海と、ゆうぎり役の衣川里佳が出演し、作品のヒットの裏側を明かした。 アニメ『ゾンビランドサガ』は、ゾンビとして生き返った少女たちが佐賀県を救うためにご当地アイドルとして活動するという新感覚ゾンビアニメ。第2期『ゾンビランドサガ リベンジ』の制作や、3月には舞台化、声優陣による幕張イベントホールでのワンマンライブも決定している大ヒット作品だが、出演者や関係者は、最初からヒットを確信していたわけではなかったという。 吉田尚記アナウンサー:『ゾンビランドサガ』、かなりすごいことになってますが、ヒット作だと感じたのはいつ頃なんですか? 衣川:

                        TVアニメ『ゾンビランドサガ』担当声優が、作品のヒットを確信したタイミング
                      • 大規模アニメイベントが自粛に……『ゾンビランドサガ』出演声優が心境を語る

                        2月27日(木)深夜放送のラジオ番組『ミューコミプラス』(ニッポン放送・毎週月-木24時~)に、声優の種田梨沙と田中美海が出演し、アニメ『ゾンビランドサガ』のイベント自粛について心境を語った。 新型コロナウイルスの影響で、連日イベントの中止や延期が発表されているが、『ゾンビランドサガ』も3月8日(日)に予定していた幕張イベントホールでのライブ自粛を発表。同イベントに出演予定だっ水野愛役の種田梨沙と星川リリィ役の田中美海が、現在の心境について語った。 吉田尚記アナウンサー:3月8日に幕張メッセでイベントをやる予定でしたが、自粛という形になってしまったんですよね 田中:本当に残念ですけど、こればっかりはしょうがないですよね 種田:メンバーとも話していたんですけど、『ゾンビランドサガ』のアニメ2期のサブタイトルが実は「リベンジ」なんですよね。これはもはや運命なのではないかと。「リベンジ」が発表さ

                          大規模アニメイベントが自粛に……『ゾンビランドサガ』出演声優が心境を語る
                        • テレビやネットが普及しても、ラジオは強かった! ラジオスタ-の悲劇??? - そして男は時計を捨てた・・・

                          テレビやインターネットが普及した今でも、なお熱心なリスナーが存在するのがラジオです。近年はネットラジオなど新しいフォーマットも広がりを見せて、より多様な楽しみ方が可能になっています。 ラジオスタ-は決して悲劇じゃないのです。 日本の主な代表的なラジオのキー局は6社あります。 ◎ニッポン放送 フジサンケイグループに所属するニッポン放送。なんといってもさまざまな有名人が担当する「オールナイトニッポン」が有名かもしれません。物議をかもすことも多い「テレフォン人生相談」や、アニメなどポップカルチャーの情報を取り扱う「ミューコミプラス」などの人気番組もあります。 文化放送とともに日本最大の民放ネットワーク「NRN」のキー局も務めています。誤解されがちですが、NRNは公共放送の「NHK(日本放送協会)」とは全くの別物です。 ◎文化放送 「日本文化放送協会」が前身で、1956年に現在の「文化放送」になり

                            テレビやネットが普及しても、ラジオは強かった! ラジオスタ-の悲劇??? - そして男は時計を捨てた・・・
                          1