並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

メダカ 稚魚 エアレーションの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 『水槽エアーポンプとタイヤ交換』

    店で買った方が安いかもと回ってみたが、性能がワンランク下の「MUTE S」しか置いてなくて値段が1,980円。 Amazonなら「MUTE D」が送料込みで1,980円だ。 ペット商品はよく調べないと値段にすごく差があるなー。 水草アナカリスを20本ほど入れていたので軽くエアレーションをつけた。 ポンプのモーター音はほとんどなく、聞こえるのはブクブクブクという泡がはじける音だけ。 ただ、導入が一日遅かったようで、おそらく夜間の酸素不足で一匹星になっていた。 屋外で繁殖させていているゾウリムシ。 水がグリーンウォーター化した。 ゾウリムシは元気なようだ。 ただ、このまま植物性プランクトンが優位になるとゾウリムシは死滅するかもしれないので、水の入れ替えが必要かも知りない。 ゾウリムシ飼育容器の換水は「油こし紙」を使っている。 ゾウリムシの大きさはだいたい200 µm(マイクロメートル)。 約0

      『水槽エアーポンプとタイヤ交換』
    • Photo No.671 / ベタ沼。ゾウリムシの増やし方 - アラフィフいろいろありすぎ

      PENTAX SP + KOMURA100mm F1.8 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 先日現像した、巻き上げする前に裏蓋を開けてしまったフィルム。下の方がちょっと感光しています 昼まで寝てしまった 妻がベタ沼にはまる ゾウリムシの増やし方 それにしても 今日の振り返り 昼まで寝てしまった 今日は起きたら11時過ぎでした。一度8時頃に目が覚めたのですが、二度寝してしまいました とりあえず天気が良かったので洗濯をして、コーヒーを飲みながらスペイン語の勉強を軽くしました どうしても心の調子が良くなくてあまり集中できないし、イライラ感も強くてちょっとあまりこれは良くないな、と思い、買い物ついでに散歩に出ました。果実酢を作るためのリンゴ酢を切らしていたのでした 今日は散歩中はずっとスペイン語の音声を聞き流していました。単語が少しずつ耳に入るようになってきているけれど、まだまだ何を言っている

        Photo No.671 / ベタ沼。ゾウリムシの増やし方 - アラフィフいろいろありすぎ
      • 【スドー】サテライトスリムSでメダカの稚魚を飼育2 - ほぼゼロから始めるDIY日記

        スドーのサテライトスリムSでメダカ稚魚飼育をスタートさせました。 dir.hatenadiary.com サテライト内に水流をなるべく発生させないようにエアレーションを絞ってポタポタと本水槽の水をサテライトに落としていたのですが、餌を多めにあげているのでなるべく水を循環させたい。 と言うことでエアレーションを強めに調整し、入れ替える水量が増えるようにしてみました。 水流制御 水量を増やすと水流が発生し、稚魚の体力を奪ってしまうので余っていた流木にメラミンスポンジを差し、メラミンスポンジに水滴が落ちるようにし、水流が発生しにくいようにしてみました。 メラミンスポンジで水流制御 写真の左上からポタポタと水が落ちてきて水流が発生するので、メラミンスポンジで吸収するようにしてみました。 メダカの稚魚たちは元気に泳いでいるので、しばらくこれで様子見してみようと思います。

          【スドー】サテライトスリムSでメダカの稚魚を飼育2 - ほぼゼロから始めるDIY日記
        1