並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

メンデルスゾーン 結婚行進曲の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【コラボ企画!】己の結婚式にかけた曲を曝せ!【参加者募集中】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

    最近の私は、ド変態なロック記事を書く機会が多いのですが、そのド変態記事に変態的に反応してくれた読者様のなかにもっちーさん(id:mocchee)という方がいます。 先日、このもっちーさんから このようなコメントを頂きました。 たしかに結婚式の時、けっこう自分で選曲したなぁ、なんてことを思い出しました。 その後何度かもっちーさんとやり取りし、あっという間に一緒に結婚式の曲を紹介する記事をコラボしようという流れになりました! 私自身、こういったコラボは初めての経験で、ワクワクしながらこれから書き進めていくわけですが、まずはきっかけを作ってくれたもっちーさんをご紹介します。 節約大好きmoccheeの徒然日記 もっちーさんは私とほぼ同時期の2019年4月に開始したブロガーさん。 音楽からグルメ、お得情報から政治的なことまで幅広く記事にしています。 特に音楽は聖飢魔Ⅱをこよなく愛しており、最近でも

      【コラボ企画!】己の結婚式にかけた曲を曝せ!【参加者募集中】 - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
    • Wagnerの結婚行進曲はちょっとマズい - 死体を愛する小娘社長の日記

      …………結婚式披露宴準備中… 第一ラボのホールでは今朝早くからリハーサルを兼ねた爆音のオルガンの音がどんどん「影」を祓って行く。 今日は全休の前日、尚且つ友引で葬儀とは無縁の日で…… 以前書いた総務局の女の子社員と雲水が居候している曹洞宗の寺で結婚式を敢行…… (例  曹洞宗 仏前結婚式) 結婚に至る直接的な経緯が経緯だから仲人は、新郎新婦も私達も知っている「中華屋さん夫妻」だ まあ雲水は私達の会社に出向とは言え私達の社員であり仲間 だから一切の費用は私と後輩社長持ちで、しかも満開で披露宴の準備をやっている( -_-)o でもね社員は皆明るい顔してるよ(*^^*) 普段は葬式ばかり。仕事とは言え葬式って楽しくないし皆泣いて暗い顔してるから疲れるんだよ でも結婚式ってそうじゃ無いからね。 先程弾かれていたのは 「Band of brothers」のテーマ この曲、私達は絆で結ばれた姉妹兄弟達

        Wagnerの結婚行進曲はちょっとマズい - 死体を愛する小娘社長の日記
      • 『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者監修。最高の睡眠と目覚めのためのクラシック名曲集リリース決定 - Walking Bear ~テレワーカー Nikkiくん の日記~

        おはようございます。 テレワーカーのNikkiです。 9月になり最高気温も少しは低くなりましたが、まだまだ残暑厳しい毎日です。 先日発表になりました1ヶ月予報。関東から九州では、35度以上の猛暑日になる日もありそうです。 9月後半になると、北海道から東海、北陸は季節がグッと進みそうです。 体調管理に気を付けて、暑さやだるさを感じたら、早めに水分や休憩をとるなどして、体調を崩さないよう、お気をつけください。 さて、暑くて寝苦しい日は少なくなりましたが、みなさんはぐっすりと眠れてますか?朝の目覚めはいかがですか? 最高の睡眠と最高の目覚めはやはり憧れるものですね。 そんな最高の睡眠と最高の目覚めをするためのお手伝いというCDが発売されます。 出典:ユニバーサル ミュージックジャパン 『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者として知られるスタンフォード大学医学部精神科教授の西野精治氏が監修した

          『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者監修。最高の睡眠と目覚めのためのクラシック名曲集リリース決定 - Walking Bear ~テレワーカー Nikkiくん の日記~
        • 【劇場生活】バレエ「真夏の夜の夢」の初演 初めて初演作品に参加して思ったこと - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

          今日はバレエ「真夏の夜の夢」の初演でした。 ブリヤート劇場では年に2〜3個ほど新作を初演するのでこの作品が今シーズン1作目。新作と言っても”この劇場で上演されるのがはじめて”というものがほとんどで バレエ「海賊」や「リゴレット」「タリスマン」など既存の作品が主です。 バレエ《真夏の夜の夢》 モダンバレエ《真夏の夜の夢》 物語の内容 モダンでもみんなが楽しめるバレエ 初めて初演に参加して感じた事 バレエ関連 バレエ《真夏の夜の夢》 Mendelssohn: Wedding March / Abbado · Berliner Philharmoniker シェイクスピアの喜劇にメンデルスゾーンが曲をつけた「真夏の夜の夢」はとても有名な作品で、特に結婚行進曲は誰もが聴いたことのある名作です。 この作品をバレエでやることも一般的なのですが、今回は通常のものと違い モダンバレエでした。 モダンバレエ

            【劇場生活】バレエ「真夏の夜の夢」の初演 初めて初演作品に参加して思ったこと - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
          • ピアノ🎹ヘンデル「ゆかいな鍛冶屋」を終了、次はメンデルスゾーン「結婚行進曲」♪ - rin-chan-gohan’s diary

            いつものりんちゃん🐈🐾 床に落ちてる感… ヘソ天気持ちいいよね🤗 カワイイ❤カーペットが毛だらけになってもかまわないカワイイ❤ りんちゃんの毛をキャッチするために、床でもカーペットでも使用できるコロコロテープを使っているけど、、とても取り切れない。無理。 さて、掲題のとおり、 昨日のピアノレッスンでヘンデルの「ゆかいな鍛冶屋」をどうにか終了。そしてお次はメンデルスゾーンの「結婚行進曲」を習うことになりました。 もう一曲はずっとショパンを習うつもりなので、一曲は色んな人の色んな曲を習うつもりなのです。 「結婚行進曲」は出だしのジャジャジャジャーン、みたいなところしか知らない。楽しみ。

              ピアノ🎹ヘンデル「ゆかいな鍛冶屋」を終了、次はメンデルスゾーン「結婚行進曲」♪ - rin-chan-gohan’s diary
            • ピアノ🎹「結婚行進曲」終了、次はショパン「ノクターン10番」 - rin-chan-gohan’s diary

              いつものりんちゃん🐱💕 おはようのおなか撫でて待ちスタイル🎵 オテテそろったのカワイイ😍❤ 今日から3月✨ 暖かくなってきた〜🌸 河津桜も咲き始めた✨✨ さて、ピアノはメンデルスゾーンの結婚行進曲をひとまず終わりにして次の曲に入りました。 元気な曲を練習して恋しくなったので、次はショパンのノクターン10番🎹 今年中に3曲くらいノクターンをあらたに弾けるようになったらいいな。 🌸前のピアノ記事🌸

                ピアノ🎹「結婚行進曲」終了、次はショパン「ノクターン10番」 - rin-chan-gohan’s diary
              • TOKYO2020とBOLERO2020 – 東京五輪開会式の「ボレロ」をめぐって - Shiho Kagehara かげはら史帆 web @kage_mushi

                去る7月23日に行われた東京オリンピック開会式は、56.4%の高視聴率を記録しつつも、その内容に対しては大きな批判の声が上がった。とりわけよく聞かれたのは、繰り広げられる個々のパフォーマンスの整合性のなさ、個別には選手入場の際のゲーム音楽の使用に関する批判である。 ゲーム音楽に関しては主に3つの批判が聞かれた。ひとつはゲームの文脈を無視して音楽の「おいしい部分」だけを行進曲として用いることへの批判、ひとつは差別的な言動が物議を醸している作曲者の作品を用いたことへの批判、もうひとつはゲーム音楽という「三流の音楽」(ないし「内輪受けの音楽」)を国際的なセレモニーの場に採用したことへの批判である。 わたしはゲーム音楽に明るくないが、このうち3つ目の批判には賛同しない。ゲーム音楽を三流の音楽とジャッジする気はないし、五輪で起こった問題は音楽のジャンルや質とは関係がないからだ。ゲーム音楽だけではなく

                  TOKYO2020とBOLERO2020 – 東京五輪開会式の「ボレロ」をめぐって - Shiho Kagehara かげはら史帆 web @kage_mushi
                • ソリストに感動*音楽の夕べとエルベラン - nekonoongaeshi’s diary

                  ◆オックスフォード・フィルハーモニー管弦楽団 with HIMARI 2024年5月8日愛知県芸術劇場コンサートホールで行われた演奏会に行って参りました。オックスフォード・フィルハーモニー管弦楽団は日本初来日で公演最終日。やっととれたHIMARIちゃんのチケットです。 アンコール曲はホールの扉の外のボードに手書きで記されていました。 イギリス王室が誇る楽団Oxford Philharmonic Orchestraは1998年、ピアニストで音楽監督のマリオス・パパドプーロスによって創設されました。2002年にはオックスフォード大学のオーケストラ・イン・レジデンスとなり、世界でも類を見ないプロの交響楽団と超名門校との提携を行い、在学生への定期的な演奏や音楽指導を行っています。 プログラムはメンデルスゾーン/劇音楽「真夏の夜の夢」作品61より「結婚行進曲」、クライスラー/ジプシーの女(ヴァイオリ

                    ソリストに感動*音楽の夕べとエルベラン - nekonoongaeshi’s diary
                  • 即席で恐縮ですが・・・。【舞台裏】 - schunchi’s

                    【舞台裏】に「即席で恐縮ですが・・・。」をアップいたしました。 今日は、土曜日、音源を公開している感じですね。 今日は、ちょっとお祝いの意味も込めまして、 ブライダルマーチを録画してみました。 ただ、なんか、動画にノイズが入っていて・・・。 この間、スマホを落としちゃったので、 マイクがおかしくなっちゃったかな? ちょっと悩ましい感じです。 オルガンデータに歌を載せてみました。(;^_^A。 さて、このブライダルマーチですが、以前録音した オルガン調のブライダルマーチに、 歌を今日は歌を歌って載せてみました。 にわか練習でのアップとなってしまっておりますので、 お聞き苦しい点もありますが、その点ご了承くださいませ。 ということで、よろしければ、ご覧ください。 今はどうか知りませんが、クラシック音楽で 結婚行進曲というと、 メンデルスゾーンのウエディングマーチか 今回演奏したワーグナーのブラ

                      即席で恐縮ですが・・・。【舞台裏】 - schunchi’s
                    • メンデルスゾーン:真夏の夜の夢【あらすじ解説と名盤3選|感想】序曲ノリノリ♫ファンタジー! - アルパカと聴く幸福なクラシック

                      シェークスピアの ドタバタ物語(ファンタジー)を 音楽で楽しもう♫ メンデルスゾーン: 真夏の夜の夢:序曲 恋に恋して恋だらけ… あっちに逃げりゃ こっちが追われ あっちを追えば、逃げられる!! さて、今回は、「恋のドタバタファンタジー」を音楽として昇華したメンデルスゾーンの名曲《真夏の夜の夢》解説とおすすめ名盤を紹介です。 【ここをクリックすると名盤の解説へ飛びます】 【解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 【あらすじを解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 【各曲を解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 序曲 op.21 スケルツォ op.61-1 妖精の行進 op.61-2 歌と合唱《舌の裂けたまだら蛇》op.61-3 メロドラマ op.61-4 間奏曲 op.61-5 メロドラマ op.61-6 夜想曲 op.61-7 メロドラマ op.61-8 結婚行進曲 op.61-9 プロ

                        メンデルスゾーン:真夏の夜の夢【あらすじ解説と名盤3選|感想】序曲ノリノリ♫ファンタジー! - アルパカと聴く幸福なクラシック
                      1