並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

モトgpマシンの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • クラッチに「乾式」と「湿式」があるワケ【今さら聞けないバイクのギモン】 - 【公式】RIDERS CLUB(ライダースクラブ)

    「乾式クラッチ」と「湿式クラッチ」は何が違うの? 乾式クラッチと湿式クラッチを簡単に図で表すと上のようになる。市販されるバイクのほとんどはクラッチがオイルに浸けられている湿式を採用。湿式クラッチだと回転をするときにオイルの抵抗がかかるため、その分パワーロスになるが、クラッチプレートの摩擦が少なく、乾式に比べて耐久性が高い。 「油圧式クラッチ」と「ワイヤー式クラッチ」は何が違うの? 大抵の大型バイクのクラッチは油圧式を採用している。同じ大きさのクラッチを操作する場合、ワイヤー式に比べて油圧式の方が操作が軽いためだ。しかし油圧クラッチの場合、常に一定の力でクラッチを操作するため、ミートする感覚が分かりづらい。ワイヤー式のほうがクラッチを操作している感覚が分かりやすいため、性能を追求するスーパースポーツなどが積極的に採用している。 油圧クラッチは確かに操作感が軽いが、常に一定の握力が必要なため、

      クラッチに「乾式」と「湿式」があるワケ【今さら聞けないバイクのギモン】 - 【公式】RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
    1