並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ヤマハ ピアノコンクール 結果の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 初めてのピアノコンクール~コロナの時期で良かった!発表会より楽しい! - 知らなかった!日記

    発表会のかわりにコンクールへ参加 初めてのピアノコンクール 一年に一度はホールで演奏体験を コロナの時期だったから良かったこと 結果が会場で発表されない 聴きに来る身内がいないから、気を遣わずに済んだ 発表会と違うところ・良いところ 講評がもらえる 同じ曲を弾く人がいる 上の学年の本気の演奏を聴くことができる 初めて満足のいく仕上がりに 過去2回の発表会はいずれも満足のいくものではなかった 審査員の評価なんてどうでも良くなる~親の評価は満点 賞状や講評がもらえてよかった ご褒美は… ピアニストを目指す富裕層だけのものではない! 普通の子でも参加できる 久しぶりにピアノの話題です。 発表会のかわりにコンクールへ参加 初めてのピアノコンクール こんなにコロナが再流行する前に、子どもがあるピアノコンクールに参加しました。 初めてのことだったので、いろんなことに気付き、良い経験が出来ました。 長く

      初めてのピアノコンクール~コロナの時期で良かった!発表会より楽しい! - 知らなかった!日記
    • グランドピアノの練習室(レンタルスタジオ)を利用~電子ピアノでコンクール - 知らなかった!日記

      コンクール前にはグランドピアノの練習室で練習を 自宅の電子ピアノでオンラインレッスンのみ コンクールまでに一度はグランドピアノを弾く機会を グランドピアノのある練習室(レンタルスタジオ)探し コンクールで使用するピアノと同じ種類のピアノがいい? ホールの響きをYouTubeで確認 コンクール直前がいい? レンタルスタジオからオンラインレッスンに挑戦 かりる時間はどれくらい?30分単位のところもあるけれど… レンタルスタジオとピアノ教室の練習室、どちらがいい? リハーサル形式撮影、先生へ動画を送信 グランドピアノの練習室を利用して得られたことは? 先生の指導と子ども本人の感想 保護者は椅子と踏み台の調整の仕方を学ぶ いつもと違う空間でリハーサルができた 今回は小2の息子のピアノレッスンの話です。 コンクール前にはグランドピアノの練習室で練習を 自宅の電子ピアノでオンラインレッスンのみ 以前、

        グランドピアノの練習室(レンタルスタジオ)を利用~電子ピアノでコンクール - 知らなかった!日記
      • 【カワイピアノ・体験談(5年目)】サウンドツリーのレベルってどうなの? | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

        こんにちは、♢はなはな♢です。 子どもの習い事で人気のピアノ 個人の教室と大手の教室で、それぞれ使う教材が違ったりしますよね。 カワイピアノ教室では、【サウンドツリー】という独自の教本を使用しているので、今どのレベルなの? うちの子は、順調に進んでいるの?遅れているの? なんて悩みがつきものです。 教材自体は、ピアノ初心者の母親である私自身、とても使いやすくて 分かりやすい!と思います。だから、小さいお子さんでも比較的楽しく 練習できるかなぁ~と思っていて、お気に入りの教材です。 母親の私も娘と一緒に、サウンドツリーでピアノの練習を継続しています。5年目に入り、やっと力が付いていた!!と実感できました。 この記事では、今まで使ってきた サウンドツリー1A~3Bについての内容や、コンクールの結果などもまとめています。 5年目に入り、ふと気づいてみたら 音符を読んだりリズムをくみ取ることが 大

          【カワイピアノ・体験談(5年目)】サウンドツリーのレベルってどうなの? | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
        • 条件という枠を超えて夢を叶える - 前向き気づき日記

          今日は優しい日差しが暖かな一日でした。 穏やかな空気に心も体も緩み広がるようです(^^) 今日はたまたまネットニュースで知りましたが、 実業家の前澤友作さんが宇宙に行かれたそうですね! 日本の民間人では初のISS滞在だとか。 すごい時代になりましたね〜! 私はテレビや新聞なし生活をしていますので、 前澤さんご本人がお話しされているのを聞いたことがないので、 どんな方か知らないのですが、 以前女優さんとお付き合いされていたことは知っています。 きっとやってみたいと思ったことを どんどんやって生きている方なのだろうなと思います。 有名になると賛否両論あるものですが、 宇宙に行ってみたい!と思ってそれを実現するのは 素直にすごいことだなぁと思います。 普通は、宇宙に行くためには まず宇宙飛行士なる試験に通って、 そこで厳しい訓練を積んで、 その中で宇宙に行くメンバーに選ばれないといけない、 と考

            条件という枠を超えて夢を叶える - 前向き気づき日記
          • Wiener コアラの会|Wiener コアラの会

            この度、ようやっと自分の念願である、Wiener コアラの会のWebサイトが完成しました。 こちらのWebサイトからも同じ文章を読めるので、まずはサイトを訪問してみてください。 序文今日、ようやっと皆様方に読んで頂ける文章が完成しました。クラシック音楽界の将来を考え約1年余り熟考した文章です。大変長文で通して読まれると約1時間強かかります。何日かかっても良いですから、必ず全文をお読み下さい。いままで皆さんがオフレコにしていた話など沢山の事実が書かれています。この文章を読んで怒りを覚える方も中にはいらっしゃると思いますが、一度皆様方に問うてみたい、と発表させて頂きました。誹謗中傷するつもりは毛頭御座いません。私はここで書くアイディアを良い方向に実現させていくつもりです。是非じっくりご一読ください。また、あらゆる方法を使ってこの考えを拡散し、沢山の方々に読んで頂きたいと思っています。 なおご意

              Wiener コアラの会|Wiener コアラの会
            1