並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

ランドリーワゴン 3段の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家は家族そろってポイポイ族です。 ポイポイ、ポイポイ、なんでもあちこちに置いてしまいます。私と娘については、あちこちに置くだけでなく、なんでも床に広げてしまいます。言い訳のように聞こえてしまうかもしれませんが、きちんと棚に収まっているよりも、なぜか床にものが広がっていた方が見やすいんですよね…。発達障害の特集などを見ていると「あー、これ私のことだ」と思うことがあります(^_^;) いやはや、特性が激しくてすみません。。。 ひとさまと共用で使うところはもちろんきちんと綺麗につかいます。ポイポイするのは自分エリアのみなので、他の方にはご迷惑はおかけしていないつもりですし、自分としてもそこまで困ってはいません。 …とはいえ、もちろんたまには困ることもたまにあります。つい先日もポイポイしてしまったせいで指輪を紛失しそうになったばかりです。いやはやあの時は本当に焦りました。 selfmanage

      我が家なりの整理整頓-①洗濯ものの仕分け - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    • 夕方のルーティーン(小学2年生の始業式) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

      2022年4月7日(木) 私たちの住む地域では、今日が小学校の始業式でした。 18時55分 学童お迎え 私は出社だったので、お迎えが学童が閉まる時間(19時)ぎりぎりになってしまいました。通勤時間が響きます。今日はみんなお迎えが早めだったそうで、息子は最後のひとりでした。ひとりになってからは、指導員さんと一緒におもちゃの補修をしていたそうです。 19時10分 帰宅+うがい・手洗い 19時15分 料理開始 晩御飯はコロッケ。あらかじめ前の日に作って冷蔵庫に入れておきました。 冷蔵庫から出して、揚げるだけ。揚げながら、隣でスープも作ります。 19時25分 「いただきます」 子どもたちと3人で「いただきます」。平日は、我が家は曜日ごとに夫と分担しています。私が月・火・木担当。夫が水・金担当です。私が担当の日は夫は夜中まで仕事をして帰ってくるので、家ではご飯は食べません。 今日のメニューは 白米

        夕方のルーティーン(小学2年生の始業式) - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
      1