並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

レッサーパンダ 絶滅危惧種の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 知りたい🐿🦉 - 合格医学部の日記

    保育園の運動会の準備でお疲れモードの娘。 前日は身体をゆっくり休めたし、どこか元気のでるところへ。 といっても、私も今ひとつ体調が万全ではないし😅 たまには電車に乗ってお出かけもいいな🙄 ということで、あまり、遠くなく、電車で行けて、娘の好きそうなところ、動物園に行きました😆 愛知県名古屋市東山動物園は、コロナ禍は予約が必要だったのですが、最近は当日直接入園できると聞いていたので、さっそく! 前回は、息子の高校受験、娘の大学受験を終えて、ホッと一息の春休み行ったから、4年ぶり😳‼️ 4年の間に、動物園、すごい変化をしていました😳 レッサーパンダとかいなかったと思うんです💦 北海道の旭川動物園の展示方法を参考にしているのかしら、見せ方に工夫をしていました。 ここをレッサーパンダが通るたびに、かわいい💕を連発しました。 キリンのエサやりもこのように、首が長ーく見える工夫?! リス

      知りたい🐿🦉 - 合格医学部の日記
    • 中国による小国ブータンいじめは、南アジアを不安定にしている - 黄大仙の blog

      中国とブータンの間では、1984年から国境問題をめぐる交渉が行われてきましたが、いまだに結論は出ていません。両国は先月、交渉の迅速化と外交関係の促進を目的とした覚書に署名しましたが、専門家は、中国が近年、ブータンの領土をじわじわ侵略していると批判しています。 アメリカに拠点を置く、世界中の華人向けメディア世界新聞網の記事より。 中国がブータン国内に勝手に建設した村 インドの地政学専門家ブラーマ・チェラニー氏の分析によると、ブータンは世界で最も小さく人口の少ない国の一つであり、人口は77万8千人しかいません。 中国とブータンは、1998年に「国境の現状を変えるために一方的な行動をとらない」との二国間条約を結んでいますが、中国は条約に違反してブータンを侵略しています。 ブータンは中国とインドという2つの大国に挟まれており、その文化と宗教は、1950年に中国共産党に侵略されたチベットの影響を強

        中国による小国ブータンいじめは、南アジアを不安定にしている - 黄大仙の blog
      • 🦁ズーラシア🐾で一日中動物たちと触れ合おう! - 双極性障害だけど楽しく生きる

        よこはま動物園🦁ズーラシア🐾 こんにちは❗️まーめたるです。 神奈川県横浜市にあるよこはま動物園🦁ズーラシア🐾に行きました。 (※正式名称は横浜市立よこはま動物園です) 🌳ZOORASIA MAP🌳 東京ドーム10個分という日本最大級の敷地には、🦁ズーラシア🐾でしか見ることのできない希少動物が数多く飼育されています。 🛸アクセス 神奈川県横浜市旭区上白根町1175−1 JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅より 「よこはま動物園」行き🚌バス18分  (詳しくはこちらから) 🦁ズーラシア🐾に到着しました❗️ 約100種類、530頭の動物がいますが、どのくらい会えるのか ワクワクしておりました😄 朝9:30の開園時間でもまあまあ並んでいます😎 ズーラシア(ZOORASIA)とは動物園(ZOO)と広い自然をイメージしたユーラシア(EURASIA)を合わせて作られた造語な

          🦁ズーラシア🐾で一日中動物たちと触れ合おう! - 双極性障害だけど楽しく生きる
        • 闇が深すぎるウナギ問題を徹底解説!絶滅危惧種が乱獲・密漁・大量消費される恐るべき実態とは? | Board-Gill

          ※動画公開日は2020年5月23日です。 絶滅危惧種としてのウナギ 「ウナギ」と呼ばれる魚は世界に複数種いますが、今回メインでお話しするのはニホンウナギ(Anguilla japonica)です。 ウナギ問題を理解するうえでも重要なので、まずはニホンウナギの生態を簡単に紹介します。 ウナギと言えば川の魚のイメージがあるかもしれませんが、実は川と海を行き来する回遊魚です。また、「二ホン」と名前についていますが、日本以外にも東アジアの広範囲に分布しています。 そんなニホンウナギは以下のような繁殖サイクルを繰り返します。 こうしたサイクルで川にやってくるウナギたちは、蒲焼などの料理で日本人に親しまれていますが、現在ウナギたちは深刻な危機に直面しています。 ある動物がどれくらい絶滅の危機にあるかの指標として、専門家の評価をまとめたIUCNレッドリストというものがあります。 このIUCNレッドリスト

            闇が深すぎるウナギ問題を徹底解説!絶滅危惧種が乱獲・密漁・大量消費される恐るべき実態とは? | Board-Gill
          • 「反則」「食べちゃいたい位かわいい」 那須どうぶつ王国のマヌルネコの赤ちゃんがかわいすぎる壁ドンを披露する

            かわいらしいポーズを披露するマヌルネコの赤ちゃんがTwitterで人気を集めています。 この赤ちゃんは4月に那須どうぶつ王国(栃木県那須郡)で誕生したオスのマヌルネコ(関連記事)。ガラス越しに立ち、ジッとどこかを見つめています。 壁ドンをするマヌルネコの赤ちゃん 画像はmimo@マヌルネコの沼の中(@o8mimo8o)さん提供 お行儀よくそろえた両手はまるで“壁ドン”をしているよう。手をついているのがガラスなので、肉球の形もはっきりと見えています。 この様子を紹介してくれたのは、mimo@マヌルネコの沼の中(@o8mimo8o)さん。壁ドンをする手がかわいくて、気付いたら手元だけをたくさん写していたそうです。 触りたくなります リプライ欄には「反則」「食べちゃいたい位かわいい」「プニって押したい」「壁ドンというより壁モフですね」といった声が寄せられています。 「赤ちゃんはどこを見ているの?

              「反則」「食べちゃいたい位かわいい」 那須どうぶつ王国のマヌルネコの赤ちゃんがかわいすぎる壁ドンを披露する
            • 【旭山動物園】動物たちを見ると癒されます - SAPPOROベースでマイレージ旅行

              こんにちは。かーる1世です。 4月7日に冬期開園を終了した旭川の旭山動物園。閉園前に訪問したときの写真を整理していたら、動物たちに癒された気分が蘇ってきました。 枚数は少ないですが写真をシェアしたいと思います。 散歩したいペンギンだけを外に出しているそうです 目次 旭山動物園の概要 北極圏の動物 アジアの動物 アフリカの動物 ペンギンたち ペンギン動画 おわりに 旭山動物園の概要 日本最北端の動物園で、動物たちを見せる「形態展示」から、動物たちが動きまわる姿を見せる「行動展示」によってその名前が全国区になった動物園です。 平昌オリンピックで女子カーリングチームがお菓子を食べる姿を「もぐもぐタイム」と呼んでいましたが、動物の食事時間を「もぐもぐタイム」として園内に掲示して来場者に見せはじめた旭山動物園が言葉の元祖かも知れません。 旭山動物園WEBサイト www.city.asahikawa.

                【旭山動物園】動物たちを見ると癒されます - SAPPOROベースでマイレージ旅行
              • 中国のパンダ外交 - マルチリンガル医師のよもやま話

                東京・上野動物園で生まれたジャイアントパンダの香香は2023年2月に中国に返還されました。 その他にも、和歌山のアドベンチャーワールドの永明、桜浜、桃浜の3匹も返還され、年末には神戸・王子動物園のタンタンも中国に返還される予定です。 今回はこの”パンダ外交”について学んでいきましょう。 パンダについて ジャイアントパンダ パンダ外交 レンタルに変更 契約延長やめ 友情パンダ パンダについて ま、少し予習しておきましょう。 パンダは大きく2種類あって、1つはみなさんのイメージ通りの”パンダ”であるジャイアントパンダと、もう一つはレッサーパンダです。 元々のパンダは、実はレッサーパンダの方だったのです。中国語でパンダが熊猫(シュウマオ)と言いますが、この『猫』はレッサーパンダを見るとガッテンがいきますね。 パンダとは・・・ 後に、白黒のパンダが発見され、区別するために大きいのでジャイアントパン

                  中国のパンダ外交 - マルチリンガル医師のよもやま話
                • 珍しい動物がもりだくさんの、よこはま動物園ズーラシアに行ってきました。 - ダメ人間はどう生きるか。

                  動物と2次元は裏切らないと思って生きています。 ごぶりんです( ◜௰◝ ) 横浜市にある、日本最大級の都市型動物園 「よこはま動物園ズーラシア」に行ってきましたーᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟ炎天下のなか 敷地はなんと東京ドーム約10個分。 大人800円で一日中楽しめるのでお得感がすごい。 アスレチックもあるので、子供連れの方がほとんどでした。 約100種750点もの動物たちが暮らしてて、 絶滅危惧種のリカオンやオセロットなどの珍しい動物もいてます 連休は人がたくさんで混雑すると聞いてましたが、 暑いからかすいててまわりやすかったです。 断トツたまらなかったのはミーアキャットのガラス越し壁ドン…… 彼氏募集中のメスでしたが笑 次点レッサーパンダのもぐもぐタイム 立ち食いスタイルあざとかわいい( ᷇ᵕ ᷆ )♥( ᷇ᵕ ᷆ ) お猿さん達は酔いつぶれたおじさん達のよう…… 夜はとっても元気に動

                    珍しい動物がもりだくさんの、よこはま動物園ズーラシアに行ってきました。 - ダメ人間はどう生きるか。
                  • 神戸どうぶつ王国 - 月イチcamperの備忘録

                    4月16日、神戸どうぶつ王国へ行ってきました。 貴重な平日休みなんで久しぶりにデイキャン行って焚き火でも、と思ってたんですが残念ながら高確率の雨予報(結局降らなかったけど)。 デイキャンは諦めて、かねてから行ってみたかったこちらへ。 なつめを迎え入れてからというもの、犬を連れて行けないところへ出かける機会が激減してまして、このレベルのメジャースポットでも初訪問です。 大人1,800円、受付でJAF会員アピールしたんですが...JAF割引は終了したそう。 コンビニで前売りチケット(100円引き)を買ってから行くのが賢明です。 駐車場は一日500円。 車で来ると南入口、ポートライナーだと北入口から入ることになります。 私は車なんで先ずは『ロッキーバレー』。 オグロプレーリードッグ。 クーガー(ピューマ)。 ネコ科だけあって見た目はジャンボ猫という感じ。でもしっかり肉食獣なんですね、手がゴツい。

                      神戸どうぶつ王国 - 月イチcamperの備忘録
                    • 独断と偏見で選んだメルボルン動物園の総選挙 - 時たま、旅人

                      www.churobird.work せっかくオーストラリアに来たので、オーストラリアらしい動物を見たいなぁという思いつきでメルボルン動物園に行ってきました。https://www.zoo.org.au/melbourne 1862年開園のメルボルン動物園は、オーストラリア最古であるばかりでなく、世界でも3番目に古いという歴史ある動物園です。古いだけではなく、22ヘクタールという広大な敷地の中には、オーストラリアの固有種を始めとするたくさんの動物達が暮らしています。150年以上もの間、人々に愛されてきた動物園は、メルボルン中心部からトラム1本で行けてしまうアクセス至便な場所にありました。 320種類・5120頭の動物たちの中から独断と偏見で選んだわたしの一押し動物たちをご紹介します。 コアラは、オーストラリアを代表すると言っても過言ではない癒し系動物。オーストラリア全土にいるわけではなくて

                        独断と偏見で選んだメルボルン動物園の総選挙 - 時たま、旅人
                      • パートナーの死を乗り越え、レッサーパンダが8年ぶりに出産【イギリス】

                        4年間も妊娠できなかった その動物園とは、イングランドのハートフォードシャー州にある、パラダイス野生動物公園だ。 ここで飼育されているメスのレッサーパンダ「ティリー」には、パートナーのオスがいたが、ここ4年間妊娠することがなかったという。 しかも数カ月前、パートナーのオスは死んでしまったそうだ。ところがオスの死から2週間たった後、飼育員は「ティリー」が生まれてくる子どものために巣作りを始めていることに気づいたという。 そして7月16日の早朝、「ティリー」は8年ぶりに健康な子供を出産した。その赤ちゃんの様子がこちら。 🤍 ❤️ ‘MIRACLE’ RED PANDA CUB BORN!! ❤️🤍 We are proud to announce that our red panda; Tilly has given birth to a ‘miracle’ cub! 😍 We will

                          パートナーの死を乗り越え、レッサーパンダが8年ぶりに出産【イギリス】
                        1