並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

三役好転とはの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【FXドル円チャート天気図】2020年1月第4週は雲が消えかかり上昇の… - ローソク足研究所

    どーも!! 本日もセンター試験ですねヾ(๑╹◡╹)ノ" 受験生は寒さに負けるな!下痢に負けるな!眠気に負けるな!カンニングの誘惑に負けるなー!社会の理不尽さに負けるな!日本の不景気に負けるなーーーー!! すみません、取り乱しやした( ̄^ ̄) 今日は私、チャート天気予報士(自称)『トモ王』がチャートの雲を意識した来週の天気予報だよ! この記事のポイント 2020年1月第4週(20〜25日)のドル円は下降相場(下降気味?) フィボナッチ数抵抗110.37円 現在価格より下がると怪しい抵抗ライン110.10円 過去意識された支持ライン109.60 長期的なトレンドは上昇の為強い買いに気をつける ドル円を雲で見た天気予報 日本が世界に誇るインジケーター【一目均衡表】を使っていきますね。 【一目均衡表】で上昇を表す『三役好転』が出ていますね(^^) しかし、上昇気流を作る緑色の雲がこの先消えているの

      【FXドル円チャート天気図】2020年1月第4週は雲が消えかかり上昇の… - ローソク足研究所
    • FX【三役好転】これが買いシグナル!一目均衡表の必勝パターンで稼ぐ方法とは?? - ローソク足研究所

      (更新2020/02/01) どーも!! 青信号が『緑色』に見えて仕方がない今日頃ですo(・x・)/ 今日は外国為替ドル円相場を見て行くよ!! インジケーターの一目均衡表で強い上昇と言われる【三役好転】の状態がわかりやすく出ているのでその辺りも見て行こぜヾ(๑╹◡╹)ノ" ドル円は『一目均衡表』で見る【三役好転】? 一目均衡表は1936年に一目山人というペンネームで(本名:細田悟一氏)発表したテクニカル指標ですね!みんな知ってた?? (私知らんかったな ┏( .-. ┏ ) ┓) 一目均衡表を覚えるとチャートの雲を見て視覚的に物理的イメージでローソク足の行き先を占えるアレですね! 詳しい手法はググってなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) んでんで これが【三役好転】と言って一目均衡表で買いシグナルが出まくってる状態ですなう٩( ᐛ )و 遅刻スパンがローソク足を上に抜ける 転換線が基準線を上に抜ける ロー

        FX【三役好転】これが買いシグナル!一目均衡表の必勝パターンで稼ぐ方法とは?? - ローソク足研究所
      • 稼ぎたいFX初心者必見!【FX】ラインを意識したエントリーとエキジットのシナリオを紹介します。 - ローソク足研究所

        どーも! 今日はFX外国為替相場のエントリーとエキジットのタイミングをどのように決めてシナリオを作っているのか? についてライントレードを利用しながら話していこうと思います。 大切な事を言うと相場の格言『頭と尻尾は猫にくれてやれ』という言葉に着地します。(もしくは頭と尻尾はくれてやれ)頭と尻尾とは儲け損ねた利益の事ですね。 FXに時間を費やしている限り儲けたいと皆さん考えますよね? しかし、ほとんどのトレーダーは稼ぐ事ができません。 ある調査では負けるトレーダーの比率は全体の9割と言われており勝てる人は1割しかいないと言われています。 FXで稼げないトレーダーの特長として、売買に『なぜ』という理由がない事です。 売買は『安く買って高く売る』基本ですが、FXでは『高く売って安く買い戻す』という方法もあります。 買いから始まるだけの選択肢が一択ではなく、売りからも始める事ができます。 FXで『

          稼ぎたいFX初心者必見!【FX】ラインを意識したエントリーとエキジットのシナリオを紹介します。 - ローソク足研究所
        • 一目均衡表 | トレンド分析 | マネックス証券

          一目均衡表は、昭和初期に細田悟一氏(ペンネーム:一目山人、都新聞社の商況部部長)が約2,000人のスタッフと7年をかけて完成させ、「相場は買い方と売り方の均衡が崩れた時に大きく動くので、どちらが優勢かが分かればよく、それを一目で知ることができる」という由来による相場分析手法です。 日本ではもちろん、海外のファンドマネージャーにも支持され、個人投資家の中でも最も人気の高いテクニカル指標の一つです。 一目均衡表は、転換線・基準線・先行スパン(2本)・遅行スパンの5本線を使い、時間論・波動論・値幅観測論の3つの理論から構成されています。 活用法 基準線と転換線を使った活用法 基準線が重要で、基本的には移動平均線と同様の使い方になります。 ① 基準線が上向きなら上昇トレンド、下向きなら下降トレンド ② ローソク足が基準線の上側にあれば強い相場、下側にあれば弱い相場と判断します。 ③ 基準線が上向き

            一目均衡表 | トレンド分析 | マネックス証券
          • ■87歳、トレーダー茂さんの教え を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

            87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え: 資産18億円を築いた「投資術」 作者:藤本 茂 ダイヤモンド社 Amazon ea-bank.jp 書名:87歳、トレーダー茂さんの教え 著者:藤木 茂 ●本書を読んだきっかけ 単に売れてたから、書籍にたくさん 置いてあったから ●読者の想定 日本株投資初心者向け ●本書の説明 お金を増やしたいのは二の次 ただただ楽しいから 毎朝2時に起きで株のことを考えている ・決算で見るべきポイント ①増収増益になっているか ②増配になっている、あるいは その余地があるか? ③「PER」「PBR」は割安か? 87歳★現役デイトレーダー ここまで続けてきたのは ひとえに「株が好きだから」 第1章 19歳で投資を始めて68年 ・取引を終わった直後は、その取引 が良かったかどうかを反省する必要 があるが、それさえ終われば記憶に 留めておく必要なし ・転換社債は「償

              ■87歳、トレーダー茂さんの教え を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
            • 含み損に悩むあなたに!FXで正しくトレードする為の戦術6選をご紹介 - サラリーマンこーへいのマネー計画

              この記事はこんな方にオススメ FXを始めてみたい初心者 FXでなかなか勝てない方 どうやって戦術を練れば良いか分からない方 最近は、FXで資産を増やしたいという方が多いね。 僕の周りでも実際に始めた人がいるよ。CMもよく見かけるしね。 実際に始めてみたけど、上手くいかない事も多いね。 何も考えずに勝てるほどFXは甘くないからね。 FXは為替の変動を利用して、利益を狙う投資(投機)です。 ちなみに投機と記したのは、 多くの初心者トレーダーが、FXが持つ投機的要素によって大きな損失を被る危険性がある為です。 その為、まずはギャンブル投資には入り込まないよう注意する必要があります。 この点については、別記事でもご紹介していますので、これから本格的にFXを始めたい方は、ぜひ併せてチェックしてみてください。 koheimoney.hatenablog.com FXで利益を上げる為には、これから相場が

                含み損に悩むあなたに!FXで正しくトレードする為の戦術6選をご紹介 - サラリーマンこーへいのマネー計画
              • 一目均衡表とは - 波乗りトレーダーの投資LIFE

                こんにちは! 波乗りトレーダーです。 今回は「一目均衡表」について書きたいと思います。 一目均衡表は5つの線から構成されます。まずはその5つの線を紹介します。本数などはデフォルトで表示したいと思います。 ・基準線 過去26本の最高値と最安値の中心線を結んだ線で、中期的な相場の方向性を表したものです。例を挙げるとUSDJPYの26本の最高値が110円で最安値が100円であれば、105円になります。 ・転換線 過去9本の最高値と最安値の中心を結んだ線で、短期的な相場の方向性を表したものです。 ・先行スパン1 基準線と転換線の中心を、26本先に先行させて表します。 基準線は過去26本の中心、転換線は過去9本の中心ですが、先行スパン1はそれぞれの中心に表示することになります。 ・先行スパン2 過去52本の最高値と最安値の中心を、26本先に先行させて表したものです。 先行スパン1と2に囲まれた部分を

                  一目均衡表とは - 波乗りトレーダーの投資LIFE
                1