並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

両親への手紙 便箋の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 費用例もゲストの声も丸わかり!節約可能な結婚式演出アイデア30選

    「ゲストが盛り上がる演出って何だか費用がかさみそう…。」 「節約はしたいけど、ゲストにはそれを感じさせないような演出例が知りたい…。」 「節約しようにも具体的にどの位のお金を節約できるのかな…。」 いざ結婚式の準備が始まったものの、早速演出のことでつまづいていたりしませんか? 実は、新郎新婦が結婚式の準備で必ず頭を悩ませることが「演出の内容」なんです。結婚式の帰り道に参列したゲスト同士で「今日の披露宴、○○ちゃんらしかったよね?」といった話をしたりしませんでしたか? 演出は、自分たちらしさが表れるところでもあり、その結婚式が良かったかどうかを無意識で判断する材料にもなります。そんな重要なポイントになる演出ですから、人と被ったり、楽しんでもらえない演出は避けたいですよね。 でも、結婚式は何かと費用がかさむもの。「ゲストには最大限楽しんでもらえるけど しっかり節約もできる」状態が理想的ではない

    • 期待通りの私じゃないけど🥒パパに花束を - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

      今日は父の日 おはようございます。無事に投稿出来ているか、ちょっと心配な あやのんです。 今日、21日は、父の日ですね♡ 引越してから、初めて実家で父の日を迎えることになりそうです。 両親ともプレゼントは「物を増やしたくない」と言うので、 主人とビールを箱で渡します(笑) 実は私の実家では、他の家で、あまり聞いたことのない習慣があります。 それは毎年、大晦日に家族宛に手紙を交換することでした。 「今年は、こんな事があって良い年でした」とか 「あの時は本当に、ありがとう」って、私と妹は便箋にビッシリ書いていました。 勿論、両親も、毎年、手紙を書いてくれました。 今も、その名残で両親に御年玉を送る時、手紙を書く私であります。 さて、皆様、お漬物は、ご自分で作っていらっしゃいますか? 私の家族は、殆ど食べ物の好き嫌いがなくて、 母は料理好きなので、暑い夏など簡単な浅漬けを作っていました。 買うよ

        期待通りの私じゃないけど🥒パパに花束を - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
      • ミクロレベルのガンを消す食事❤️ - RURU1234’s blog

        我が家は 結婚当初から お米は主人の実家から送って貰っています。 こう書くと 甘えてるようにも 思われるかもしれませんが たまたま好きになった人が長男だった私 一緒に住んでなくても お前らの分まで1年分まとめて 一緒にお米を買ってるから 食べて貰わなきゃ困ると 私たちが変な遠慮しないように わざとそんな風に言ってくれる義理の父母 一緒に住んでるつもりで 私たちの分までお米を用意してくれる そんな義理の父です。 私が働き始め お米の部分も自立しようかと いつまでもあると思うな親と金 という言葉を思い出し 今こそ実行あるのみと旦那様に話し 義理の両親にお手紙を書きました。 今までのいただいてきたお米のお礼と そのお陰ですくすくと大きく成長した我が子 その感謝を伝え、でもいつまでも頼るより 自分たちでとそろそろと考え始めている旨 数枚の便箋にしたため送りました。 しかし、義理の父母からは もう既

          ミクロレベルのガンを消す食事❤️ - RURU1234’s blog
        1