並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

久石譲 代表曲の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon

    はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 アマプラ見放題独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 その他 感想 不滅のあなたへ 美少年探偵団 SSSS.DYNAZENON スーパーカブ Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- ゴジラS.P<シンギュラポイント> ゾンビランドサガ リベンジ MARS RED NOMAD メガロボクス2 86―エイティシックス― シャドーハウス バクテン!! ましろのおと やくならマグカップも 転生したらスライムだった件 転スラ日記 ひげを剃る。そして女子高生を拾う 聖女の魔力は万能です さよなら私のクラマー BLUE REFLECTION RAY/澪 Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~ 擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら イジら

      2021年春アニメほぼ全部観たので、ちょっとした読み物にしたよ - Sweet Lemon
    • 40代で聴く長渕剛《しゃぼん玉》の“わかりみ”は異常 - mogumogumo.jp

      今回書きたいこと 書きたいことはすべてもう記事タイトルで書いてしまったのだけど、まぁでもせっかくだからもう少しグダグダ書かせていただきましょう。そしてこの記事は長渕剛楽曲の話とか、知らない人にはチンプンカンプンなことを特に深く説明したりせず自己満足でグダグダ書かせていただきますね。グダグダしていてもしっかりと読むべし。あと正座して読むべし。 HEY!HEY!HEY! ダウンタウンの《HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP》に長渕剛が出演しギター1本《東京青春朝焼物語》を歌ったのは僕が中学3年生の時。それまで流行りモノの音楽ばかりをチェックしまくり、CD発売日の前日には必ずCDショップへ買いに行っていた僕の音楽観は《東京青春朝焼物語》で完全に塗り替えられてしまった。 (CDを買いまくる、発売日前日に買いに行く…10代20代にはきっと理解できないものだろう) あの《HEY!HEY!H

        40代で聴く長渕剛《しゃぼん玉》の“わかりみ”は異常 - mogumogumo.jp
      • 《あめ玉をひとつ》People Get Ready / Jeff Beck - mogumogumo.jp

        あめ玉をひとつ 今回のあめ玉 バックナンバー あめ玉をひとつ 日々の暮らしの中で頬張るあめ玉みたいに、染み渡るような音楽を。これは僕の好きな曲を紹介するコーナー。 今回のあめ玉 People Get Ready / Jeff Beck 《あめ玉をひとつ》7回目。 ジェフ・ベックの代表曲。ボーカルはロッド・スチュワート。…どうでもいい話、今“スチュワート”って入力するのを3回連続で失敗しました。キーボードで“スチュワート”って難しくない・何が難しいのかわからないけれど、入力失敗しない?え。僕だけ?失礼しました。 僕はずっとアコースティックギターをメインにしてきたけれど、それでもこの曲のギターフレーズは心に沁みすぎて何度も何度も聴いた。聴き続けた。何度だって聴ける本当に大好きなギター。 そしてロッド・スチュワートの声。最高すぎるでしょ。こんな声で歌えたら最高だよね。ロッド・スチュワートの声とジ

          《あめ玉をひとつ》People Get Ready / Jeff Beck - mogumogumo.jp
        • 《あめ玉をひとつ》道程 / タテタカコ - mogumogumo.jp

          あめ玉をひとつ 今回のあめ玉 バックナンバー あめ玉をひとつ 日々の暮らしの中で頬張るあめ玉みたいに、染み渡るような音楽を。これは僕の好きな曲を紹介するコーナー。 今回のあめ玉 道程 / タテタカコ 《あめ玉をひとつ》4回目。 アーティストとして、そして人として尊敬するタテさんの代表曲のひとつ“道程”。この曲もまた僕の人生にとってものすごく大切な曲。この曲ってライブで何度聴いても、イントロが流れる度に身震いするような感覚に襲われるのです。どこまでもまっすぐで、どこまでも美しく、どこまでも力強く、反面、儚さや切なさ、脆さをも併せ持った曲。こういう曲のためにSong is Powerという言葉があるんじゃないかな。 この曲は2018年に映画化された“ミスミソウ”の主題歌にもなったけれど(原作は漫画)。“道程”が使われたと知って予告を観た時、正直、こういった映画の内容に何故この美しい曲を主題歌に

            《あめ玉をひとつ》道程 / タテタカコ - mogumogumo.jp
          • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

            ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

              平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
            • 苛烈を極めた中森明菜の曲選考、敗者復活した異例のシングル「アルマージ」

              神がかったシングルはジグソーパズルの最後のピース?「AL-MAUJ」 80年代、中森明菜のシングルは神がかっていた。 季節ごとに発売されるシングルは、常に聴くものに強烈な衝撃を放ちながらも、一方で「なぜこの曲が今までなかったのだろう」と不思議に思えるほど、あるいは昔から彼女が親しんでいた曲のごとく、リリースされた瞬間から彼女にしっとりとなじんでいた。 常に新しく、常に今まで聴いたことがなく、それでいて、ジグソーパズルの最後の空白の1ピースのような、周りの誰もが気づかなかった大切なひとかけら―― それが当時の中森明菜のシングル群であった。1988年1月発売、20枚目の中森明菜のシングル「AL-MAUJ」もまた、そのような1曲である。 「AL-MAUJ」は、作曲者の佐藤隆が1987年7月6日にリリースしたアルバム『水の中の太陽』収録の「デラシネ」の歌詞を変更したものである。しかし、これは正確に

                苛烈を極めた中森明菜の曲選考、敗者復活した異例のシングル「アルマージ」
              • 【よく聞くと怖い】「ホテル・カリフォルニア」と「リバーサイドホテル」にみる繰り返すこと、迷宮【ちょっとだけホラー】 - 猫にもなれば虎にもなる。

                昨年流行った映画、『ボヘミアン・ラプソディー』。この映画でも出た逸話としてよく出されるのは、名曲「ボヘミアン・ラプソディー」が長すぎて「ラジオでこんな曲流せない!!」と編集を要求し、バンド=クイーンが反抗したという話だ。このはなしとまったく同じような逸話を持つ曲がある。「ボヘミアン・ラプソディー」から一年後にリリースされた「ホテル・カリフォルニア」(1977)だ。「ホテル・カリフォルニア」は、アメリカのビッグバンド、イーグルスの代表曲となる。しかし、この曲は「ボヘミアン・ラプソディー」と違う。それは、「ボヘミアン・ラプソディー」がダイナミックに変調していくのに対し、「ホテル・カリフォルニア」はとにかく反復することだ。 そして、この点においては、邦楽界のビッグネーム、井上陽水「リバーサイドホテル」(1982)がそれをかなり本質的に通底している。今回はこのことについて書いていこうと思う。 〈注

                  【よく聞くと怖い】「ホテル・カリフォルニア」と「リバーサイドホテル」にみる繰り返すこと、迷宮【ちょっとだけホラー】 - 猫にもなれば虎にもなる。
                1