並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

五山文学の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編

    新たな地平を切り拓く! 俊成以後、中世から近世へ〈動態〉としての新しい和歌史を捕捉することを目指した最前線の研究。 28名による渾身の書き下ろし。 *「本論文集は、2018年に亡くなられた松野陽一先生に対するオマージュとして企図されたものである。」 家永香織(いえなが・かおり) 白百合女子大学他非常勤講師。 中古中世和歌文学専攻。 『転換期の和歌表現 院政期和歌文学の研究』(青簡舎、2012年)、「『小侍従集』伝本考」(『和歌文学研究』120号、2020年6月) 中村 文(なかむら・あや) 日本女子大学・早稲田大学非常勤講師。 日本中世文学専攻。 『後白河院時代歌人伝の研究』(笠間書院、2005年)、『歌人源頼政とその周辺』(編著、青簡舎、2019年)、『奥義抄古鈔本集成』(共著、和泉書院、2020年) 紙 宏行(かみ・ひろゆき) 文教大学文学部教授。 中世和歌専攻。 「親句・疎句説の形成

      和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編
    • 京都滞在中に「承天閣美術館」を鑑賞!/ Through my stay in Kyoto, enjoyed seeing the Jotenkaku Museum, which houses works by Jakuchu Ito, Okyo Maruyama, and Tohaku Hasegawa! - Art Japan−Seeker after the Truth

      相国寺承天閣美術館/ The  Jotenkaku Museum 相国寺/ The Shokokuji Temple ■南禅寺を訪れた同日、夕刻からの空き時間を利用して、地下鉄烏丸線『今出川駅』の京都御所や同志社大学近くにある「相国寺」付属の承天閣美術館を訪れました。今回は、『禅寺に伝わるものがたり Ⅰ期:仏教説話と漢故事』が開催されていました。現在は、二期展示にあたり『女性と仏教』が5/28(日)~7/17(日)まで開催されています。相国寺は、明徳3年(1392)に夢窓疎石を開山とし、室町幕府第三代将軍足利義満によって創建された臨済宗相国寺派の大本山です。京都五山の第二位に位置し、絶海中津や横川景三と言う五山文学を代表する禅僧や、如拙・周文・雪舟らの日本水墨画の規範を築いた画僧を多く輩出、地理的にも文化的にもかつて京都の中心だったようです。 ■知らなかった相国寺の歴史 相国寺は、実は、何

        京都滞在中に「承天閣美術館」を鑑賞!/ Through my stay in Kyoto, enjoyed seeing the Jotenkaku Museum, which houses works by Jakuchu Ito, Okyo Maruyama, and Tohaku Hasegawa! - Art Japan−Seeker after the Truth
      1