並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

人工芝 掃除の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • 家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第5回目は家の中に専用の“映画館”をつくるため、シアタールームのある一軒家を建てたごっさんさんに寄稿いただきました。どうしてもふくらみがちなコストを、いかに抑えつつ理想の映画空間をつくるか。並々ならぬリサーチと工夫で手に入れたシアタールームを紹介します。 こんにちは。妻と2人の子どもと岐阜に暮らす、ごっさんと申します。 私は2018年にシアタールームのある新築一戸建てを建てました。昔から映画が大好きだったので「家を建てるならシアタールーム」を絶対条件として、最後まで貫き通しました。 しかし、決して予算が潤沢だったわけではありません。「限られた予算でも妥協はせず、いかに快適に暮らせるか」。これが家を建てるにあたり、まず念頭に置いたことでした。 また「家」は家族で過ごす空間です

      家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 自宅ベランダをリゾートにした方法。賃貸でも特別な家になるベランダDIYのすすめ #ソレドコ - ソレドコ

      移動の自由が制限されるようになってから、どれくらい経ったでしょうか。ずっと家の中で過ごしていたら、いつのまにかもう季節は夏。こんな時期にはやっぱり、リゾートが恋しくなりますね。 だけど、まだまだ世の中がどうなるかわからないし、海外旅行なんて夢のまた夢。それでも願わくは、トロピカルなヤシの木を眺めながら、眩しい太陽の光を受けたパラソルの下で、キンキンに冷えたビールが飲みたい……。 ハワイだ。 この生活には、圧倒的にハワイが足りない! だから、作りました。 自宅のベランダに、ハワイ。 はじめまして、早(さき)と申します。平日は会社員をしており、休みの日にはドレスを作ったり自宅を改造したりして過ごしています。フルタイムの会社員になったのは2年半ほど前からで、それまではIT企業のアルバイトをしつつフリーランスで社交ダンスの衣装を作るドレスデザイナーをやっていました。元プロ競技ダンサーでもあり、現役

        自宅ベランダをリゾートにした方法。賃貸でも特別な家になるベランダDIYのすすめ #ソレドコ - ソレドコ
      • 海と江の島を眺めて暮らす。逗子へ移住し「野生」を取り戻した漫画家・小説家、折原みとさん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        神奈川県逗子市にある漫画家・小説家、折原みとさんのご自宅を訪ねました。 20代の頃は東京のマンションに暮らし、「仕事しかしていなかった」という折原さん。33歳の頃にそれまでの仕事のやり方やライフスタイルを見直し、逗子に移住しました。 湘南の海を見渡す高台の洋館で、美しく穏やかな景色を眺めながらの生活は、折原さんの心にどんな変化をもたらしたのでしょうか? 自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」第7回です。 折原みとさん邸の間取図 逗子の絶景に魅了されて「家を建てよう」と即決 相模湾や江の島、富士山まで見渡せる、逗子の高台にある住宅地。漫画家・小説家の折原みとさんは、ここに暮らして26年になります。初めて逗子を訪れた際、美しい眺望と

          海と江の島を眺めて暮らす。逗子へ移住し「野生」を取り戻した漫画家・小説家、折原みとさん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん

          研ナオコ 歌手・タレント。1971年に歌手デビューし、「かもめはかもめ」など数々のヒット曲を誇る。ドラマやバラエティ番組でも活躍。2021年11月8日からスタートのNHKよるドラ『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』にも出演。YouTubeチャンネル「研ナオコ Naoko Ken」も更新中。 研ナオコはホームセンターでできている? 研ナオコさんは、大のホームセンター好きだ。 日用品からペットグッズ、ガーデニング用品、キャンプ用品など、生活に関わる身の周りのものは、ほとんどホームセンターで揃えている。 地元の静岡に帰省した際も、2日に1回はカインズに通い、「ホームセンターが無いと暮らしていけない!」と豪語するほどだ。 歌手としてヒット曲を連発した研ナオコさんは、バラエティ番組でもコメディエンヌとして才能を発揮し、お茶の間の人気者となった。芸能生活51年目に突入した2020年3月には、公式Y

            「研ナオコ」はホームセンターでできている説。芸歴51年目の知られざるDIY的生活 | となりのカインズさん
          • オフィスの整理整頓で業績アップ アップル、トヨタの事例から | 自社ビルのススメ

            昔から「机の乱れは心の乱れ」と言われるように、オフィスの整理整頓ができていないと作業効率が悪くなることは常識的に理解できます。しかし、話はそれにとどまらず、企業経営の基軸をなすものとさえ言えるのです。 ここでは2つの世界的企業、アップルとトヨタ自動車の取り組みから考えてみましょう。 オフィスの乱れがビジネスの乱れに? オフィスのデスクが散らかっていて、「あれ、あの書類どこ行ったかな?」「黄色のマーカーペンはどこだ?」と探しものをすることがあります。大塚商会の調査によると、ビジネスパーソンがオフィスで何らかの探し物をしている時間は、1年間で150時間にも上っているのです。この150時間は、デスクの整理整頓が行き届いていれば発生しない、純粋に無駄な時間と言えるでしょう。 そればかりではありません。デスクの乱れは連鎖し、オフィス空間全体が不潔で乱雑な状態になりえます。これは、有名な「割れ窓理論」

              オフィスの整理整頓で業績アップ アップル、トヨタの事例から | 自社ビルのススメ
            • 自宅庭の草木を抜根し、人工芝にした話 + 業者選定の余談など - 元RX-7乗りの適当な日々

              タイトルの通りだけど、ログを残そうと思う。 今日は曇りで風もあり、涼しく気持ちの良い気候なので、このエントリーは↑のような感じで、生まれ変わった庭で書いています・・・! さて、今の家に住み始めて、気付けば10年目になる。 先日、10年点検の予約をしたけど、月日が経つのは本当に早い。 住んでみてわかった事の1つは、庭の草木のメンテナンス・お手入れが苦手という事である。 最初の頃は、もう少し綺麗にしていこうという気持ちがあった気もするが、ガーデニングへの興味が高かったり、マメな性格じゃないと、途端に腰が重くなり、こういうものは長続きしない。 そんなこんなで近年は、草木を抜根してしまいたいなぁという気持ちが芽生えるようになった。 ただ、我が家は角地にあり、庭の草木は、面している道路からの目隠しとして大いに機能しており、目隠しにもなっているツゲの木が無くなるとなると、目隠しのフェンスが欲しい。 そ

                自宅庭の草木を抜根し、人工芝にした話 + 業者選定の余談など - 元RX-7乗りの適当な日々
              • 屋上のある家のメリット・デメリット、後悔しないためのポイントとは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                住まいを新築するとき、屋上に憧れる人がいる一方で、そもそも屋上を設けられるのか、屋上を設けて大丈夫なのかと心配になる方も多いでしょう。そこで、屋上のある家のメリット・デメリットや後悔しないためのポイントについて、一級建築士の佐川旭さんと、アールプランナーの森川祐次さんに話を聞きました。 住宅の屋上とは? 全面が屋上で、ペントハウス経由でアクセスするタイプ 屋根の一部が屋上で、ペントハウス経由でアクセスするタイプ 屋外階段を通ってアクセスするタイプ 隣接する居室からアクセスするタイプ どんな住宅にも屋上はつくれるの? 屋上のある家のメリットは? 眺望が楽しめる アウトドアリビングとして使える 物干し場として使える 家庭菜園やガーデニングなどに使える ジャグジーなどを設置してリゾート気分が味わえる 屋上のある家のデメリットは? 屋上に雨水が溜まるリスクがある 建築コストが高くなる メンテナンス

                  屋上のある家のメリット・デメリット、後悔しないためのポイントとは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • 共働き夫妻のアイデア満載!家事効率と収納力が抜群の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  二人で住んでいた以前の賃貸アパートが、長女の誕生以来狭く感じられ、室内にある段差なども気になるようになったというMさん夫妻。妻の育休中に「本格的に家づくりを進めよう」と、まずはスーモカウンターを訪ねることにした。 借入額の確認と建築会社を知るため、スーモカウンターへ アドバイザーの紹介で、経験豊富な営業担当者と出会う 現場ともコミュニケーションをとり、順調に家づくり 共働きの夫妻が快適に暮らせる、効率的な間取り 元気な長女との暮らしで、注文住宅の良さを再認識 借入額の確認と建築会社を知るため、スーモカウンターへ 令和元年6月に長女が誕生したことが、家づくりを考える原動力になったと話すMさん夫妻。「それまでの賃貸アパートは、二人で住むには十分でしたが、これから成長していく子どもと暮らすことを考えると、やはり手狭に感じました。また、間取りが使いにくく、広さを活かせていませんでした」と夫。 5年

                    共働き夫妻のアイデア満載!家事効率と収納力が抜群の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 【おもいでの部屋】コロナ禍の自宅時間を乗り切るために、買って良かったものを点数付で|ヨッピー | CHINTAI情報局

                    全国トップ > CHINTAI情報局 > 読みもの > 【おもいでの部屋】コロナ禍の自宅時間を乗り切るために、買って良かったものを点数付で|ヨッピー きっと誰にでもある、忘れられない部屋での思い出 住んだ部屋には人それぞれ、そして様々な思い出がある。そんな部屋の思い出を覗いてみたくはないだろうか? 忘れられないあの部屋で起こったこと、あの部屋で過ごした大切な時間、「おもいでの部屋」についてリレー形式で綴ってもらうこのコラム。 第4回目は、人気ライターのヨッピーさん(@yoppymodel)がコロナ禍に自宅でどう過ごしたかを紹介してもらった。 あなたはノストラダムスの大予言を知っているか 最近の若い人からすると「は?」みたいな話だと思うんですけど、「1999年7月に人類は滅亡するのダ!」などというタワゴトが書かれた「ノストラダムスの大予言」なる本が累計600万部も売れた時代がありましてね。

                      【おもいでの部屋】コロナ禍の自宅時間を乗り切るために、買って良かったものを点数付で|ヨッピー | CHINTAI情報局
                    • 注文住宅にかかる費用・コストを徹底調査!先輩たちの費用の捻出方法やコストダウンのポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                      注文住宅は人生における大きな買い物だからこそ、かかるコストについて慎重に考えたいものです。マイホームを建てた先輩たちは、どのようにコストコントロールをしたのでしょうか?リクルートが実施したアンケートの結果をもとに、銀行から借り入れた金額の相場や住宅ローンの種類、コストアップしてしまう理由とコストダウンのコツなどについて詳しく解説していきます。 注文住宅に必要な資金。先輩たちの借入額やローンの種類は? 金融機関からの借入額は? 家の購入額に対する借入額の割合は? 利用している住宅ローンの種類は? 住宅ローンの名義は誰? 注文住宅でコストダウンできる部分は? 間取り 水まわり設備(キッチン・お風呂・トイレ) 床暖房 家の構造 建材・床材・内外壁材 エアコン・照明器具 ワンランク上の注文住宅にしたい!見積もりよりコストアップしやすい部分は? キッチン お風呂 トイレ 間取り 建材・床材・内壁外材

                        注文住宅にかかる費用・コストを徹底調査!先輩たちの費用の捻出方法やコストダウンのポイントは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                      • おしゃれな玄関づくりのコツ。新築時のポイントをプロが解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                        家の外観の印象を左右する玄関。家族だけでなく来客が最初に目にする場所であるため、おしゃれなデザインに仕上げたいと思う人は多いのではないでしょうか。中村住宅工業の中村芳恵さんにお話を伺い、玄関ホールやアプローチの設計など注文住宅を建てるときにおしゃれな玄関にするためのポイントをまとめました。 玄関とは? 玄関に関連する部分 広さや位置 玄関をおしゃれに仕上げるポイントは?場所ごとに解説 ドア 玄関ホール 玄関アプローチ 床・壁・天井 玄関ポーチ 外灯 目隠し 玄関のおしゃれな設備やインテリアは? 土間収納 引き戸 手洗い場 ニッチ シューズクローク 照明器具 植物 ウッドデッキ おしゃれな玄関にするために建築段階で注意すべきことは? 内観 収納計画を立て、片付けやすい玄関にする 光の取り入れ方を考える 外観 防犯面や機能性も重視する 素材の特徴を理解して選ぶ 注文住宅を建てた先輩たちのおしゃ

                          おしゃれな玄関づくりのコツ。新築時のポイントをプロが解説! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                        • 【注文住宅】住みだしてから感じる「マイホーム(戸建)」のデメリット5選をご紹介します。 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                          こんにちは。 梅雨が明けて、全国的に本格的な暑さが始まりましたね。 私は暑さが苦手なので、8月~9月と地獄を感じそうです、、、笑 皆様くれぐれも熱中症にはお気を付け下さい。 さて、我が家はイシンホームフランチャイズ工務店で「注文住宅」による新築一戸建てを建築いただきました。 今回は実際に住みだしてから感じる「マイホーム(戸建)」のデメリット5選についてご紹介させていただきます。 前提としてお伝えしますと、完成したお家には大変愛着を感じております。 その上で、実際に感じたデメリットについて、お話させていただければと思います。 なお、紹介用の動画も作成しておりますので併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致しますm(__)m www.youtube.com はじめに ①2階への上り下り ②駐車場やアプローチの管理 ③光熱水費の増加 ④お庭の管理 ⑤ご近所

                            【注文住宅】住みだしてから感じる「マイホーム(戸建)」のデメリット5選をご紹介します。 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                          • テラスにはどんな種類があるの? 屋根や囲いがあるのもテラス? テラス設置の実例も交えて紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                            憧れのテラスのある庭付きの家。しかし、漠然とテラスといっても、どのようなものがテラスと呼ばれるのか、どんな種類があるのか知っている人は少ないのではないでしょうか。そこで一級建築士の加藤幸彦さんに話を聞きながら、用途や費用について実例を交えて紹介します。 テラスとは バルコニーやベランダとの違い テラスにはどんな種類がある? ウッドテラス タイルテラス ルーフテラス 玄関テラス テラスに屋根を付ける テラス屋根・オーニング・シェード テラスの後付けはできる? サイズ 費用 テラスを有効活用する方法は? ガーデニング リビングの延長 物干し 子どもの遊び場として テラスを取り入れた実例を紹介! 部屋をつなぐウッドテラス 桜を借景するテラス 狭小住宅におけるテラス ルーフテラス(ルーフバルコニー) 玄関テラス おしゃれなテラス付きの家を建てた先輩たちの事例を紹介 機能性も考えて建てた、メンテナン

                              テラスにはどんな種類があるの? 屋根や囲いがあるのもテラス? テラス設置の実例も交えて紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                            • 【猫のトイレ事情】テレビの裏へ行く理由 - 山にトラロープ

                              部屋にあるトイレは、いつも通り使用済み。 ・・・なのに、何故?! てっきりコードをかじって遊んでいるかと思っていましたよ。 テレビの裏へ行く理由 テレビの裏はトイレじゃないよ 段ボールもトイレじゃないよ じゃがいもが入った段ボール おわりに テレビの裏へ行く理由 時々テレビの裏へと消えて行く、とら松。 探検に出掛けるのは良いですが、そこはコードが沢山あるので危ないですよ! 噛んだりしていないか、そぉーっと覗いてみると え・・・水たまり!? 道にある水たまりは雨の降った後に出来ますが、部屋にあるものは何でしょう( ゚д゚) 少し離れたところには、板チョコのように四角く平べったいものがカチカチに固まっています。 何だか嫌な予感がしましたが、よく見えないので匂いをかいでみたところ くっさーーい! 軟便が時間の経過と共に固まっていたようでした。 テレビの裏はトイレじゃないよ 同じ部屋には、とら松専

                                【猫のトイレ事情】テレビの裏へ行く理由 - 山にトラロープ
                              • 期間内に希望エリアで、車が3台止められる土地探しに成功! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                結婚以来約3年半、愛知県名古屋市内の賃貸マンションに住んでいたMさん夫妻。長女が誕生し、2歳になる年の2020年4月に、育休中だった妻の職場復帰が決まっていた。「いずれは戸建てが欲しい」と思っていた夫妻は、「このタイミングかも!」と新築戸建てを検討し始めた。 長女の保育園が決まり、本格的に家づくりが始動 スーモカウンターで話を聞き、自分たちのニーズが明確に 希望条件に合う土地には、中古物件が建っていて…… 妻の職場復帰前にプランの打ち合わせが完了! 長女の保育園が決まり、本格的に家づくりが始動 愛知県名古屋市在住のMさん夫妻。家づくりを考え始めたきっかけは、半年後に控えた妻の職場復帰だった。 「妻の育休が終わって職場に復帰するにあたり、出勤の際の駐車場の出し入れが不便でした。それまでの賃貸マンションの駐車場は、4階建の機械式の1番上。また、1回に1台しか出入庫できないため、他の人と重なると

                                  期間内に希望エリアで、車が3台止められる土地探しに成功! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                • おしゃれなバルコニーを注文住宅に設けたい!おすすめの設備やレイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  バルコニーは注文住宅を新築する際にぜひ取り入れたい設備の一つです。洗濯物が干せるだけでなく屋外のリフレッシュスペースとしても活用でき、外観のアクセントにもなります。米戸建築工房の米戸誠治さんにお話を伺い、おしゃれなバルコニーにするためのポイントをはじめ、注文住宅にバルコニーを設ける際の注意点や素材の選び方についてまとめました。 バルコニーとは? バルコニーの定義や役割 一戸建てに設けるバルコニーの種類 必要な広さ 住まいにバルコニーを設けるメリットとデメリット メリット 屋外で洗濯物を干せる ガーデニングスペースになる 家族のリフレッシュスペースになる プライベートな空間をつくることができる 外観のアクセントになる デメリット 落ち葉や土が溜まりやすい 建築費用やメンテナンス費用が発生する 断熱性がダウンする 防犯面でのリスクがある おしゃれなバルコニーの設備決めのポイントは? 素材の特徴

                                    おしゃれなバルコニーを注文住宅に設けたい!おすすめの設備やレイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • 「注文住宅」の「外構工事」で後悔したポイント4選(駐車場、お庭、砂利敷き等) - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                    こんにちは。 全国的に梅雨明けになった地域も多く、やっと長い梅雨シーズンが終わった感じがしますね。 今後は酷暑が訪れると思うと決して安心は出来ませんが、、、笑 さて、今回は「イシンホーム」フランチャイズ工務店で「注文住宅」による新築一戸建てを建築いただいた我が家で、「外構工事」の後悔ポイント4選をご紹介させていただきます。 今回も紹介動画を作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致しますm(__)m www.youtube.com はじめに ①駐車場のコンクリート打ち(白色) ②建物脇の砂利敷き ③駐車場の広さ ④お庭の広さ 終わりに はじめに 我が家は建物を建築いただいた工務店に「外構工事」も併せて依頼しました。 「外構工事」の対応方法としては、 (1)建物の建築会社に「外構工事」も併せて行ってもらう (2)建物の建築会社以外の

                                      「注文住宅」の「外構工事」で後悔したポイント4選(駐車場、お庭、砂利敷き等) - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                    • 【ブログで収益を目指すならレビュー記事がおすすめ】初心者がアフィリエイト開始してからの報酬を公開!弱小ブロガーでも収益が発生した - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                      どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 まとまりがない雑記ブログですが、たまに商品紹介もさせていただいています。 ごくたまに売れたりするとテンションが上がるんですよ! 一体何が売れているんだろう? こういう疑問がずっとありましたが、何とAmazonで売れたのは確認ができました! ということで何が売れたのか数少ない実績の中から記事と一緒に紹介したいと思います。 この記事は私と同じくPVが少ないブロガー、ブログを開始して間もない人の参考になると思います! もしもアフィリエイトの報酬実績 関連性があって実際に売れた商品 全く関係ないけど売れている商品 レビュー記事はおいしいぞ! まとめ もしもアフィリエイトの報酬実績 8月下旬より「もしもアフィリエイト」を開始しました。 PVも少ないので大したことはないのですが、たまに報酬が発生します! 実質3カ月間での実績です。 ちなみに月間PVは約6500前

                                        【ブログで収益を目指すならレビュー記事がおすすめ】初心者がアフィリエイト開始してからの報酬を公開!弱小ブロガーでも収益が発生した - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                      • ミニ家庭菜園も模様替え? あまぷる、オクラも植えて - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                        久しぶりに家庭菜園~ イチゴの育ちが良くないので、テンション下がる~⤵ 日々を過ごしてます 5月5日・マルベリー 仮植えなので、今年の収穫は度外視してるマルベリーですが、全体に赤みを帯びてきま した が、水分不足もあり随分と枯れた実もあります 現在(5/18)、収穫も進んでます 5月8日・ブルーベリー ちょっと間引いた方がいいのかな(・・?? 今年は今まで以上に花が咲き、強風であちらこちらに散る花びらは、人工芝には 掃除が大変💦 現在(5/18) 実も大きくなってきてます~ こちらの実は赤っぽいです 5月8日・ミョウガ 一応新芽はでてきますが・・・毎年収穫できないミョウガ なんでだろう?(?_?) コケが酷かったので取り除きました 4月27日、コケ取りする前 現在(5/18)、う~ん、できてないな~ 5月9日・追加でお迎えしたあまぷるとオクラを植え替えました~(やっとです💦) あまぷる

                                          ミニ家庭菜園も模様替え? あまぷる、オクラも植えて - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                        • 鉢替え~ やってもた~ もぉいや~ 心折れる~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                          明日から寒くなるらしい・・・(>_<) 前々から鉢替えしたくて、鉢も購入済みのプルプレア 鉢替えしたい割には、なかなか行動に移せず💦 ずっと放置してて・・・やるなら今日しかない! なんだか重い体にムチ打って、植え替える決心を! 高さは余り変わらないけど、直径33㎝程の鉢に移動~! 根元には八重咲のピンクのキキョウ、根っこが絡まって取れない💦 プルプレアごと抜こうとするも・・・抜けない💦 鉢底もびくともしないので、棒を突っ込んでハンマーで叩くも・・・抜けない💦 てこの原理で鉢の淵にスコップを差し込むも・・・ あちゃーーーっ!!! 心折れるぅぅぅ⤵ 心も割れたぁぁぁーっ! ・・・・・ 元々縦に割れ目が2本入ってところ・・・ やっぱり割れてもた💧 これにラベンダーを移植する予定だったのに💦 思い通り進まなくて、イライラ もうこの際根っこが取れないから割っちゃえーーーっ!!! なんだ!

                                            鉢替え~ やってもた~ もぉいや~ 心折れる~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                          • 【家造り記録】1月30日 新築工事全て完了。カーポートビームスなど我が家の庭を公開 - EMA HOUSE

                                            どうも!!EMAです(^^♪ 外構工事、スタートしたのは、昨年の9月末。 約5ヶ月ほどかかりました。汗 コロナの影響で、倉庫がなかなか入荷しなかったり、外構業者が忙しくて最後の仕上げがかなり遅れていましたが、やっと工事も完了して、支払いも無事終わりました。 カーポート【ビームス】 まずは、カーポートです。 こちらは、三協アルミのビームスというカーポートです。 梁の無いデザインが魅力で、雨樋も柱に隠れ折半なのですが、物凄くスタイリッシュなデザインとなっています。 また、折半カーポートなので、耐風力も高く、 なんと『50m/s!!』もあります。 我が家の仕様は、スタンダードN型の間口60です。 間口30にすると更に上がって、56m/sまで数値が上がります。 近年、温暖化などの影響で風の強さが増しているので、かなり激熱ですね。 庭 次は、我が家の気持ち程度の庭です。 人工芝とイナバの物置を設置し

                                              【家造り記録】1月30日 新築工事全て完了。カーポートビームスなど我が家の庭を公開 - EMA HOUSE 
                                            • 雑草対策に苦しんだ結果 - ringosakanaの日記

                                              こんにちは。 春になると新緑に花に、目にも楽しい庭ですが雑草が気になり始めます。 雑草と挌闘すること20数年の私がしてきた雑草対策を書いていきます。 雑草は同じ庭でも、毎年繁殖する種類が変わってきます。 最初は雑草の花もが愛しく、ヨモギやつくしやノビルを見つけては食してみたり、ドクダミをお茶にしてみました。 しかし10年も経つとそんな心の余裕はなくなりました。 雑草との戦いに使った商品です。 良かったらお付き合い下さい。 除草剤 熱湯 人工芝 防草シート 砂利 水で固める土 タイル 結果 除草剤 \ランキング1位獲得/【4個セット】速効除草剤 4L SJS-4L 除草 除草剤 4l 4リットル 草むしり 草 秋 雑草 速効 庭 手入れ ガーデニング 雑草 液状 薄めない そのまま ストレートタイプ 根 草木 工場 敷地 のり面 多年生 非農耕地 根こそぎ 徹底 アイリスオーヤマ 価格: 2

                                                雑草対策に苦しんだ結果 - ringosakanaの日記
                                              • お庭の総集編!小石を敷き詰めて完成?【DIY】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                                                こんにちは、やんともです。 我が家には小庭があります。 庭と言っていいか怪しいぐらいの本当に小さな庭です。 家を購入してから1年弱、この小庭には色々と手を加えてきましたが、先日まだ手付かずだった範囲に小石を敷き、取り敢えず庭は完成か?と思える状態になりましたので、ご紹介させて頂きます。 1.小庭のスペック 2.これまで小庭に行ってきたこと ■人工芝を敷いてぬかるみ対策 ■ロッカーの設置 ■手洗い場(立水栓)の設置 ■ミニ砂場を設置 ■植木の剪定 ■物干し竿を設置 ■水が抜けるサンダル 3.手を付けていなかった部分に小石を敷き詰めた 4.最後に 1.小庭のスペック 我が家は玄関が北向きにあり、南側に小庭があります。 都心ほどではありませんがこの地域も狭小住宅街ですので、小庭の幅は1~3mほどしかありません。 リビングの窓から小庭に出るとすぐにお隣さんの敷地との境界があり、更に境界からお隣さん

                                                  お庭の総集編!小石を敷き詰めて完成?【DIY】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                                                • https://ansaikuropedia.org/wiki/防衛大学校

                                                  防衛大学校(ぼうえいだいがっこう、英語:National Defense Academy of Japan)とは、神奈川県横須賀市走水1-10-20に本部を置く刑務所であり、アイロンがけと掃除のプロを養成する施設でもある。小原台刑務所とも呼ばれる。略称は防大、防衛大、NDA。 概要[編集] 大学校全体[編集] 日本の幹部自衛官となるべき者を教育訓練する防衛省の刑務所であり、位置付けは諸外国の士官学校とは異なり、アイロンがけと掃除のプロの教育・育成を主たる目的としている。教育課程は、本科、理工学研究科及び総合安全保障研究科の三つがあるが、一般に「防衛大学校」というと本科のみを指すことも多い。辛い大学受験を乗り越えた後に、なぜか地獄に落ちてしまった、ドMの為の施設であり、4年間、場合によっては5年6年耐えたにもかかわらず、フツーの大学を卒業してきた者と同様に、幹部候補生学校(陸上・海上・航空)

                                                    https://ansaikuropedia.org/wiki/防衛大学校
                                                  • 「このスペース分の家賃もったいなくない?」ベランダ有効活用のDIY! | bizble(ビズブル)

                                                    より快適にするために。より楽しくなるために。ちょっとしたアイデアで、自分だけの家具や生活用品をつくることができるDIY(Do It Yourself)の醍醐味を、タレント・ソフトウェアエンジニアとして活躍する池澤あやかさんが、同世代のbizble読者に伝えます。今回のテーマは「ベランダにチルな休憩スペースをつくる!」です。 我が家には2ヶ所のベランダがあります。ですが、乾燥機付きドラム式洗濯機を購入してからというもの、ときどきDIYをする以外は、あまりスペースを活用できていません。 最近はリモートワークが多くなり、おうち時間が増えてきたし、あとは純粋に「このスペース分の家賃もったいなくない?」とケチごころが疼(うず)いたので、仕事部屋のとなりのベランダを、チルな休憩スペースに改造していこうと思います! ウッドデッキにして、チルな休憩スペースを整えてみよう! 我が家のベランダです。 ベランダ

                                                      「このスペース分の家賃もったいなくない?」ベランダ有効活用のDIY! | bizble(ビズブル)
                                                    • 【パパ目線?】買ってよかった!マイホームの子育てアイテム12選【子育て】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                                                      こんにちは、やんともです。 私は現在、長男(5歳)と長女(0歳)の2児のパパをやっております。 仕事がテレワーク中心ということもあり、それなりに育児には参加しているつもりです。 子育てが大変なことは万国共通認識ですが、マイホーム生活において子育てを助ける買ってよかったアイテムを7点+番外編5点を紹介させて頂きます。 ジャンルは特に絞っておらず、育児家事負担軽減、安全対策、遊び道具など順番もバラバラです。 “マイホーム”に関係ないものもあります笑 買ってよかった子育てアイテム7選 ■ベビーカメラ ■窓の転落防止柵 ■鼻水吸引器 ■立姿勢用パソコン机 ■砂場セット ■ビニールプール ■簡易立水栓 番外編5選 ■人工芝 ■窓の飛散防止フィルム ■エアコン遠隔操作アダプター ■AILEBEBE/KURUTTO(チャイルドシートのおススメ) ■フットレスト 最後に 買ってよかった子育てアイテム7選

                                                        【パパ目線?】買ってよかった!マイホームの子育てアイテム12選【子育て】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                                                      • 【天然ウッドパネルでDIY】ウッドデッキがあるオシャレなベランダ

                                                        ウッドパネル選び・比較のポイントは? まずは、ウッドパネルを選びましょう。 お店でも通販でも種類豊富なウッドパネルは、どれにしようか悩むものです。 比較すべきポイントは、 デザイン 価格 設置・施工の簡単さ 人工木か天然木か 細かくカットでき、サイズの微調整ができるか といったところです。 ここまで決めていけば残り数種類の候補までしぼる事ができます。 特に、人工木か天然木かは最初に決めておくと良いです。 人工木ウッドパネルか?天然木ウッドパネルか? まず、ウッドパネルには大きく分けて2種類あります。 木粉と人工樹脂を混ぜ合わせて作った「人工木」と、「天然木」です。 それぞれの特徴をみていきましょう。 人工木ウッドパネルの特徴 人工なので木目などがそろっている(統一感がある) シロアリや腐食の心配がないので耐久性が高い 熱を吸収しやすいので夏は熱くなる 天然木ウッドパネルの特徴 木のぬくもり

                                                          【天然ウッドパネルでDIY】ウッドデッキがあるオシャレなベランダ
                                                        • ワンコと泊まるカーロフォレスタ那須高原ヴォルペ宿泊記ー超濃厚まっ白な硫黄泉ー - Sloth Diary

                                                          那須高原へワンコと旅行に行ってきました。東北自動車道那須ICからも近く徒歩圏内には入場料無料の南ヶ丘牧場があるワンコファーストの宿那須高原ヴォルペです。あいにくのお天気で全景の写真が無いのですが・・・ 那須高原VOLPE 重厚な扉とこじんまりしたレセプション ブルーの壁が印象的なドッグラン付きのお部屋 ワンコ用品とプライベートドッグラン びっくりするほどの白濁濃厚硫黄泉 広ーいドッグランと夏季限定のプールは大小用意 1日目のディナーと翌日の朝食 2日目のディナーと翌日の朝食 まとめ 重厚な扉とこじんまりしたレセプション 可愛い小物が飾られた玄関と受付 チェックイン時間は15時だったのですが急に降りだした豪雨で少し早めにホテルへ行きました。同じようなお客さんが何組かいて、まだチェックイン時間にはなっていませんでしたが順番にお部屋に案内してもらえました。ありがたや~ ロビーでチェックイン ブル

                                                            ワンコと泊まるカーロフォレスタ那須高原ヴォルペ宿泊記ー超濃厚まっ白な硫黄泉ー - Sloth Diary
                                                          • “掃除が楽になる収納”で家族時間がもっと充実する。見た目と機能性を兼ねた築40年団地リノベ(千葉市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)

                                                            「家を買おうって言ったら(妻が)喜ぶんじゃないかなと思って……」 夫の工(たくみ)さんのそんなやさしいひと言から動き出した、横田家のマイホーム計画。 ひとり息子の創吉くんの保育園や、ご夫婦の勤務先であるZOZOへのアクセスを考慮して、横田さん夫妻は千葉の団地の一室を購入しました。 お名前(職業):横田美穂さん(株式会社ZOZO勤務)、工(たくみ)さん(株式会社ZOZO勤務)、創吉くん(5歳) 場所:千葉県千葉市 広さ:3LDK+WIC/72.90㎡ 物件購入費用:約1200万円 リノベーション費用:1480万円 築年数:42年(1979年築) 間取り図: 現在のスタイリッシュな部屋からは想像できませんが、購入した物件は築40年(当時)で、中はボロボロだったそう。 妻の美穂さんが中心になり、構想から施工までに約半年の年月をかけてリノベーションをおこない、あたためていた理想のイメージを反映させ

                                                              “掃除が楽になる収納”で家族時間がもっと充実する。見た目と機能性を兼ねた築40年団地リノベ(千葉市)|みんなの部屋 | ROOMIE(ルーミー)
                                                            • とびだしたいっ☆彡飼い猫ちゃん - てぃか君の七転び八起き人生ブログ

                                                              おはようございます。 てぃか君です。 がりがりっ⚡ がたんっ ごとんっ がりがりっ⚡ ・・・。 台所から、何やら やかましい音が・・・。 すこぉ~し、扉をあけてみると。 「ねぇ!!あけてっ!!」 と飼い猫ちゃん。 必死です。(笑) 頭とおりません はっはっはっ(笑) やっと、僕の居場所にたどり着いた☆彡 (3階の踊り場。人工芝の上です) 朝一なので、寝ぼけ顔です。 この角度から写真を撮ると・・。 おくぶたえ?ちっくで、顔が違います。 ぷいっ( 一一) 「もう、下にいくよぉ!!」というと。 聞かないふりします。 3階は暑いので、リビングへ。 そして、エコ猫に変身します。(笑) 今日は、夜に 猫アレルギーの娘と息子が来ます。 ゲージに入れられてしまいます。 可哀想だから、今日の日中は おもいっきり 遊ばせてあげます。 だけど、 私の掃除がめちゃくちゃ大変になります。 (笑) 娘と息子用の 抗菌

                                                                とびだしたいっ☆彡飼い猫ちゃん - てぃか君の七転び八起き人生ブログ
                                                              • 【家造り記録】10月12日外構工事のスタート!! 洗浄力が高い玄関タイルのブラシ紹介 - EMA HOUSE

                                                                どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 8月末に引っ越ししてから、1.5ヶ月。やっと外構工事がスタートしました。これでやっと、玄関ドロドロ生活を卒業できます。 今年の9月は、雨が少なかったのでよかったですが、雨が降る度にドロドロの玄関を掃除するのは大変でした。因みに玄関タイルを掃除するために、こんな便利なアイテムを買っています。 水を付けるだけで、タイルにこびり付いた汚れを細かい繊維が搔き出してくれます。玄関や外壁の掃除にオススメなので、一家に一つ検討してみて下さい。 リンク 我が家が買ったようなハンディタイプもあります。 リンク 外構工事スタート こちらには、フェンスと人工芝を予定しています。 倉庫をどこに置こうか検討中です。土地が無さ過ぎて置く場所がありません。 こちらには、カーポートを設置予定です。 カーポートは、三協アルミの新製品にしました。

                                                                  【家造り記録】10月12日外構工事のスタート!! 洗浄力が高い玄関タイルのブラシ紹介 - EMA HOUSE 
                                                                • ビッグモーター社長“組織的関与”否定 “枯れ木問題”に言及「環境整備で…」

                                                                  謝罪をする一方で不正への組織的関与を否定したビッグモーターの兼重宏行社長。会見で新たに指摘されたのがビッグモーターの目の前の街路樹が消えた件です。こうした店舗が複数確認され、会見で質問が相次ぎました。 ■不正糾弾「ゴルフ愛する人冒涜」 ビッグモーターは、創業者の兼重宏行社長と息子の兼重宏一副社長の親子が辞任すると発表しました。 ビッグモーター 兼重宏行社長:「大事な大切なお客様の車をお預かりしてこれから修理する人間が傷を付け、水増し請求する。あり得ないですよ。本当に許し難いです」 不正に対して憤る兼重社長。特に許せないというのが、ゴルフボールで車を傷付けたことだといいます。 ビッグモーター 兼重宏行社長:「ゴルフボールで傷付ける、ゴルフを愛する人に対する冒涜(ぼうとく)ですよ」 ■不正謝罪も「工場長の指示では」 今後は親子ともに経営に関与しないといいます。 ビッグモーター 兼重宏行社長:「

                                                                    ビッグモーター社長“組織的関与”否定 “枯れ木問題”に言及「環境整備で…」
                                                                  • 【週末の日課】カメの水槽掃除 - のんべえの気まぐれ

                                                                    いつも読んで頂きありがとうございます。 我が家ではミシシッピアカミミガメ(一般的にはミドリガメ)を飼っていますが、この時 期は外で飼っています。 カメの水槽を掃除 1週間でこのくらい汚れる 水槽のミスを抜く ホースで家の前の水道をカメの水槽まで 水槽を元に戻し水を入れる 最後に カメの水槽を掃除 カメを飼うとき普通は水槽にろ過装置を付けます。 我が家では家の中で飼っているときはろ過装置を付けますが外で飼う場合は結構大きな ろ過装置を付けないとろ過しきれないので付けないで飼っています。カメは大きくなる ほど水の汚れ方も早いのでろ過装置を付けていない我が家では1週間に1回のペースで水 槽の掃除をしないと水槽の底が見えないくらい汚れます。 水槽といってもプラ舟を改良したものですが。 whisky-coke.hatenablog.com 1週間でこのくらい汚れる ろ過装置を付けないで1週間放置する

                                                                      【週末の日課】カメの水槽掃除 - のんべえの気まぐれ
                                                                    • 犬にはスロープと階段どっちが足腰に優しいのか?!【断然スロープです】 - 知リタイーノ

                                                                      ウチはマンション住まいのため、コジロウは階段を上り下りすることはありませんが、 やっかいなのが和室やソファーなどのちょっとした段差です。 シニア犬はもちろんですが、関節の悪い愛犬にとって段差は極力避けたいです。 健康なワンちゃんであっても、下手をすると関節を傷める危険性があります。 ・おすすめのスロープは?(屋外でも使える) ・スロープのメリットは? ・階段よりもスロープがおすすめ理由は? そんな愛犬思いの飼い主さんにぜひ読んで頂きたい記事となっております。 まさに小生が実際に使っている段差対策アイテムのスロープをはじめ、階段と比較してのスロープのメリット、おすすめの商品をご紹介します。 犬にはスロープと階段どっちが足腰に優しいのか?!【断然スロープです】 ネットで買えるおすすめ犬用スロープはこちら 他のおすすめ犬用スロープは?! スロープのメリットは? スロープのデメリットは?! 犬にと

                                                                        犬にはスロープと階段どっちが足腰に優しいのか?!【断然スロープです】 - 知リタイーノ
                                                                      • 早朝バイク リベンジの旅!  - 気ままなバイク生活

                                                                        どうもnobです(^^) 昨日のリベンジ! 朝乗りバイク 仲間の事故話 メッツラー M7RR 無事帰宅 本日の走行距離 この後の予定 関連記事 昨日のリベンジ! 朝乗りバイク 昨日は早起きできなかったけど、、、 今日は、頑張って5:00に起きて走りに行きました^_^ まだ暗い中、家族を起こさないよう静かに支度して ガレージからバイクを出して出発! 気温は17℃と肌寒い感じだったので冬用のブルゾンで正解でした。 走り出すと冷んやりする💦 ちょっと前はすぐに暑くなって汗だくでバイク乗ってたのにやっぱ秋ですね〜 日の入りは5:50分なので辺りは暗くてヘッドライトを頼りに走るのは久しぶり💨 LEDに換装したヘッドライトの光軸が気になりますが純正ハロゲンよりは 断然明るいです。 30分程走りトイレ休憩、、早くね(^^;; トイレ行くの忘れてたのと歳取るとトイレ近くなります💦 仲間とのツーリング

                                                                          早朝バイク リベンジの旅!  - 気ままなバイク生活
                                                                        • 都心のマンションに住む芸能人を考察

                                                                          1.不動産会社のCS調査 2.築年数が古い物件で家賃を抑える 3.売買における仲介手数料 4.地震保険とは 1.不動産会社のCS調査 マンションを売りたいとき、不動産会社に何を期待し、どのような視点で選んでいるのでしょうか。分かりやすいところでは、査定額が一番 高い会社という回答が上がるだろう。そのほかに、会社の信頼性、担当者の誠実さ、取引・手続きの安心感などが上位に来るケースが多い ようです。査定額は数字ですから、会社同士の比較がしやすいです。しかし査定額はあくまでも査定、価格を客観的に評価することで、その 通りに売れるとは限りません。では、そのほかの要素はどうやって判断すればいいのでしょう。信頼性については、ネームバリューがある 情報量が豊富、取引件数が多い、売り上げ規模が大きいなどが判断材料になるかもしれませんが、誠実さや安心感については外から見て判断 することはできません。企業が自

                                                                            都心のマンションに住む芸能人を考察
                                                                          • 🌸バルコニーをプチ改造!!🌸 - *テクテク*blog

                                                                            こんにちは!! 今日も暑いですねぇ😅💦💦 特に午前中はムシムシとしてました💦 昨日サボってた掃除などしたら結構汗だくになっちゃいました😅 午後は天気が崩れる予報でしたが意外と晴れてくれて嬉しかったです🌸🌸 もう気づけば6月に入ってしまいましたね。 少し前にバルコニーに人工芝を敷きましたが、 (こんな感じです💕) もう少し長くバルコニーでゆっくりしたいと思い、先日注文してたものが届いたので早速設置して見ました✨✨ こちらです!! 折りたたみのテーブル&椅子セットとパラソルを購入しました❤️ いい感じー😍 早速椅子に座ってマロンとぼーっとしていたらあっという間に1時間くらい経っててびっくりしました😅 これからここでご飯とか食べたいと思います🌸 (お酒とか飲んだらサイコー!!(笑)) ただ、 なんの計算ミスか分かりませんが机にパラソル用の穴が開いていたのですがパラソルが入ら

                                                                              🌸バルコニーをプチ改造!!🌸 - *テクテク*blog
                                                                            • 『オムニコートのブラシ掛け』は何のために行なうのか - stelliterのテニスアディクト

                                                                              こんにちはstelliterです。 今日はオムニコートの使用状況についてちょっと触れてみたいと思います。 それではいってみましょう。 ❝オムニコート:『ブラシ掛け』ちゃんとやってますか??❞ ❝オムニコート:『ブラシ掛け』が必要な主な理由❞ ❝オムニコート:『砂によってコート保護』でも砂の量はまちまち❞ ❝オムニコート:『ブラシ掛けによるコート保護』を教わってこなかった私💦❞ ❝クレーとオムニではちょっとだけ違う❞ ❝『ブラシ掛けによるコート保護』が重要項目なのであれば、しっかり説明が必要❞ ❝オムニコート:『ブラシ掛け』ちゃんとやってますか??❞ この冬は各区のテニスコートの改修工事が盛んでしたね。 私が知り得るだけでも何コート分実施していたことか。 ところで皆さんちゃんとオムニコートを使用した後のブラシ掛け、、やってますか? 当たり前ですね、皆さんちゃんと次の枠の方の為に一応やってい

                                                                                『オムニコートのブラシ掛け』は何のために行なうのか - stelliterのテニスアディクト
                                                                              • 夢の自宅サウナ生活 ④サウナのつくりかた|ムロタマユ

                                                                                今度こそ、最終回。 実はこの連載の8割は、6月には下書きが済んでいた。なぜすぐに公開しなかったのか? それは、長いあいだ仮設状態でサウナを稼働していたため、実際下手なままのをレポって、それを真似されるとちょっと困るなと思ったから。 そう気にしていたにも関わらず、明日こそ改装しよう → 改装するとサウナ入れない → 入りたくない日がない → やらない。と、サウナ欲望の無限ループが続き、ほったらかしてた。しょうがないじゃん、そこにサウナがあるんだから。 あとは、持ち家じゃなくてもmisaサウナを設置できる方法について泉興産に問い合わせてたのだけれど……結論としては、発電機(単相200V30Aのもので20〜50万くらい。たまに8万円台もあるらしい)を買うor オーナーがめちゃくちゃ理解ある家で電気工事させてもらう、でないと賃貸では難しかった……。 もしいい方法が見つかれば、またいつでも更新します

                                                                                  夢の自宅サウナ生活 ④サウナのつくりかた|ムロタマユ
                                                                                • 小池龍太の人生 #1 プロを目指すきっかけと挑戦中に出会った挫折|小池龍太 / 横浜F・マリノス #13

                                                                                  皆さんこんにちは 前回の初めてのnoteでは、僕がnoteをはじめた理由と簡単な経歴を紹介しました。 初めて見ていただいる方は是非読んでみて下さい! 今回からは「小池龍太の人生」をテーマに、これまで僕がどんなチャレンジをして失敗や成功を繰り返してきたのか。そこからどのように成長をしてきたのかをシリーズ化してドラマのように3話に分けて書いてみたいと思います。 流れとしては下記のような時期に分けて書いていこうと思っています。 #1  幼少期〜高校生時代 #2    高校卒業後〜プロ契約を結ぶまで #3   プロ契約後柏レイソル移籍〜海外挑戦まで それでは今回はタイトル通り、 #1 「プロを目指すきっかけと挑戦中に出会った挫折」 です。 これまでメディアなどでも話していないことも書いていくので、僕の人生・キャリアを一つの物語のように楽しんで頂ければ嬉しいです。 父親の存在を知らないサッカー小僧僕

                                                                                    小池龍太の人生 #1 プロを目指すきっかけと挑戦中に出会った挫折|小池龍太 / 横浜F・マリノス #13