並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

偏差値ランキング 国公立の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 身の丈なんてくそくらえ!貧乏人よ、医学部に行こう! - 猫にそんなこと聞かないで。

    (約4000文字) 最近本屋さんで平積みされていた勉強法の本の帯の文を見て思った。 『またか…』 東大教授の父が教えてくれた頭がよくなる勉強法 (PHP文庫) 作者:永野 裕之 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/02/02 メディア: 文庫 『落ちこぼれが東大』って、すでにこの人、父親が東大教授ですから!高3でE判定からの東大は珍しくないから。後から挽回可能な暗記系を春夏であえて放置してE判定をとるのは多くの現役生の戦略のうちだし。 『学年ビリのギャルが1年で~』とかいう映画化した本も、もともと偏差値の高い私立中高一貫校に通っとる子が中だるみして、高2の夏以降塾行かせてもらって英語と小論文の試験で慶応に入ったとか、普通やん? 本当の『落ちこぼれ』っていうのはね、私みたいに高校生になっても分数の足し算引き算ができなかったような人間を言うんだyo! まったく…この人たちが本

      身の丈なんてくそくらえ!貧乏人よ、医学部に行こう! - 猫にそんなこと聞かないで。
    • 2024(令和6)年度 大学入試【私立文系:法学系の序列】駿台の合格目標偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)法科大学院の募集状況も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

      大学の文系では、偏差値が高めで優秀なイメージを持たれる方も多い法学系ですが、特に法学部は、文系では最も要領が良く勉強もできる学部と称される事もありますね。 今回、駿台予備学校の2024年度入試に向けての合格目標偏差値が2023/06/23更新が発表されてたので、まずは法学系についてボーダー偏差値を大学毎に整理してみました。実際の難易度や大学のレベルは、偏差値だけでは表現できないので、あくまで参考です。特に推薦入試での入学者の割合が多い大学は要注意です。偏差値の割に入学者のレベルが低い傾向にありイメージ的に損してしまいます。また、入試科目数が少ない場合だと同じ大学内でも偏差値が高めになる傾向です。当然ながら、科目が少なければ、それを得意科目としている方が集まり、ボーダー偏差値も上昇傾向になるという事でしょう。今回は、受験方式に関係なく大学毎にボーダー偏差値の平均値からランク化してますので科目

        2024(令和6)年度 大学入試【私立文系:法学系の序列】駿台の合格目標偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)法科大学院の募集状況も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
      • 2024(令和6)年度 大学入試【関関同立】関西、関学、同志社、立命館の一般入試日程と試験会場から穴場日程を分析。偏差値が低めの学部を狙えば更に合格できる可能性も広がります。 : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

        受験人口の減少で偏差値の低い大学は、学費さえ払えば誰でも入学できると思えるような状況になりつつありますが、難関大学では全く入学しやすくなってないのが実情です。そんな中でも関西の難関私立大学「関関同立」関西、関学、同志社、立命館について試験日と試験会場から穴場日程を分析してみたので志望する学部と各大学の試験日程から考えてみて下さい。個人的な経験値(身の回りの知人が受験した結果)では、それほど間違ってないように思っています。 分析の考え方としては、関関同立で他大学と重複する日程は競争率が緩和される傾向になる。各大学とも地方にも試験会場を設定してますが、地方試験が実施されない日程の方が受験者が少しでも減るので競争が緩和されるという推測から分析しています。 ・同志社大学 安全圏~実力相応の場合、特に狙い目はありません。関西私大のトップなので素直に希望の学部を受験しましょう。但し、しいて言えば、立命

          2024(令和6)年度 大学入試【関関同立】関西、関学、同志社、立命館の一般入試日程と試験会場から穴場日程を分析。偏差値が低めの学部を狙えば更に合格できる可能性も広がります。 : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
        • 大学入学共通テスト2023年度(令和5年度入試)合否判定システムまとめ。前年度の出願者数と今年度の出願状況、過去の合格最低点も参考にすると自己予測で信頼度が向上しますよ。 : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

          大学入学共通テスト(通称:共通テスト)は、私立大学の入試にも使われ大変、重要になっています。国公立大学が第一志望でも私立大学を滑り止めにしている方がほとんどですよね。近年は、難関私立大学でも共通テストの結果だけで合否を決定する試験が増えており、共通テスト後の自己採点で滑り止めとして出願した私立大学の合否を推測される方も多いはずです。ただ、各進学塾が判定する合否予測も信用度は微妙です。我が家も受験に挑んでいた時期があり、過去に塾各社の合否判定と実際の合否結果を比較してみましたが、あまり当たりませんでした。正直な所、各大学が公表している出願者数から各進学塾の判定を上下に多少シフトしたくらいで正解でした。この滑り止めを正しく推測できない状況だと私立の一般入試に多く出願する事になり受験日程がタイトになってしまいます。とりあえず合否判定は、絶対的に信用する事はできないという事を理解した上で共通テスト

            大学入学共通テスト2023年度(令和5年度入試)合否判定システムまとめ。前年度の出願者数と今年度の出願状況、過去の合格最低点も参考にすると自己予測で信頼度が向上しますよ。 : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
          • 2024(令和6)年度 大学入試【私立文系:法学系の序列】河合塾のボーダー偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)法科大学院の募集状況も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

            国公立、私立の大学進学者で志願先として最も多い学部系統が、私立文系だと思いますが、文系の中では、割と偏差値が高く難易度が高い傾向になっているのが法学、政治学系です。特に法学部は、文系で最も要領が良く勉強もできる学部と称される事もありますね。 今回、河合塾の2024年度入試のボーダー偏差値が23/05/29に更新されてましたので、まずは法学系についてボーダー偏差値を大学毎に整理してみました。実際には、難易度は偏差値だけで表現できるわけではなく、特に入試科目数が少ない場合だと同じ大学内でも偏差値が高めになる傾向です。当然ながら、科目が少なければ、それを得意科目としている方が集まり、ボーダー偏差値も上昇傾向になるという事でしょう。今回は、受験方式に関係なく大学毎にボーダー偏差値の平均値からランク化してますので科目数が少ない入試方式のある大学については、配慮して頂いた方が良いかと思います。 (但し

              2024(令和6)年度 大学入試【私立文系:法学系の序列】河合塾のボーダー偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)法科大学院の募集状況も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
            • 「灘高→東大理三」の黄金ルート崩壊の裏事情 高偏差値男子の医学部離れが加速する? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

              『週刊ダイヤモンド』10月9日号の第一特集は「医学部&医者2021」です。医者の「安定、高収入、高ステータス」というイメージにより、1990年頃以降過熱の一方だった医学部入試。しかし、ここ数年は高偏差値校の男子生徒による医学部離れの兆しが徐々に見え始めていました。それは、東大理三への合格者数トップを走ってきた西の名門、灘高校も例外ではありません。本特集では、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)のインパクト、そして今後の医学部入試の動向&受験対策を徹底解説します。 長年、医学部の最難関、東京大学理科三類(以下、理三)への合格者数が最多の高校といえば灘(兵庫県)だった。2013年には27人(以下、合格者数は総数)が合格。当時の定員は100人だったため、なんと合格者の4人に1人が灘出身者だった。医療界でも、「灘→理三」は一種のブランドになっている。 しかし、19年には21人が合格したも

                「灘高→東大理三」の黄金ルート崩壊の裏事情 高偏差値男子の医学部離れが加速する? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
              • 【大学(偏差値)序列の文系(法学)編】駿台、河合、ベネッセ、東進の偏差値から国公立、私立(GMARCH、関関同立、5Sなど)を整理!法科大学院の募集状況も要チェックです! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                今回、大学入試の偏差値だけでなく法学部の場合なら、法科大学院への進学も考えたらどうなのか?という事も考慮して各大学の難易度、偏差値を整理してみました。使用した偏差値は、駿台予備学校が実施する模試試験(駿台全国模試、駿台共通テスト模試)の合格ライン偏差値から、各大学の純粋な法学法律(法曹系)系について各入試方式で平均値を表にしています。偏差値ランクは、必ずしも正しく難易度を示しているとは言い切れませんが、広く大きく考えればある程度は正しい序列になっていると思います。 特に法学部に関しては、近年、募集停止となった法科大学院が多数ある事を考慮しておいた方が良いと思います。偏差値では難易度が非常に高い大学でさえ法科大学院が募集停止してたりの状況です。法学部の学生でも法曹界ではなく公務員に興味があるという方も多いと思いますので法科大学院の募集状況は関係ないかも知れませんが、法科大学院の募集が停止され

                  【大学(偏差値)序列の文系(法学)編】駿台、河合、ベネッセ、東進の偏差値から国公立、私立(GMARCH、関関同立、5Sなど)を整理!法科大学院の募集状況も要チェックです! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                • QS世界大学ランキング2024:世界のトップ大学(QS World University Rankings 2024: Top global universities)で日本のトップ50位の大学は?(早慶上理、旧帝大、GMARCH、関関同立、金岡千広、5Sなど) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                  進学する大学を決める際にどうしても偏差値上位の大学に行きたいと考えてしまいがちですが、大学のランキングは、偏差値だけではありません。今回、QS世界大学ランキングの第20版のランキングを紹介しますが、1,500か所の104の機関を特集し雇用可能性と持続可能性を強調するこの種の唯一のランキングとの事です。大学進学に向け受験勉強に励んでいる高校生の方は、進学先をどのように決めているでしょうか?国公立、私立、自宅から通える所、何を学ぶか、偏差値(難易度)、大学の雰囲気など様々だと思います。受験勉強中は、どうしても偏差値ランキングが気になってしまうと思いますが、偏差値だけでなく国際的なランキングの動向も将来性を考えるのに役立つように思います。昔は偏差値が高かったと言われる過去の難関大学よりも今回のようなランキングにある大学の方が将来性があるようにも思います。 今回のランキングに偏差値は記載してません

                    QS世界大学ランキング2024:世界のトップ大学(QS World University Rankings 2024: Top global universities)で日本のトップ50位の大学は?(早慶上理、旧帝大、GMARCH、関関同立、金岡千広、5Sなど) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                  • 【大学の序列(平均偏差値より)理系編】駿台の偏差値から国公立、私立(GMARCH、関関同立、5Sなど)を整理してみた! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                    各大学の難易度、偏差値で序列について議論される事が多々ありますが、今回、駿台予備学校が実施する模試試験(駿台全国模試、駿台共通テスト模試)の合格ライン偏差値から、各大学の理系(理学系、工学系)の各入試方式で平均値を表にしてみました。実際には、理学系のみの大学や工学系のみの大学もある事から、必ずしも全体の難易度を示している訳ではありませんが、広く大きく考えればある程度は正しい序列になっていると思います。 よく国立と私立で実際の難易度が異なると議論されますが、確かに試験科目が異なる事、受験機会が国立なら前期と後期のみ(定員数を考慮すると事実上は前期が主)となる為、偏差値で整理すると国公立大学が不利になると思われる方も多いと思います。それでも単純に1回の受験チャンスに対しての難易度で考えると偏差値での序列も間違いではないと考えています。受験を経験された方であれば、同じ大学を複数回の受験で全て合格

                      【大学の序列(平均偏差値より)理系編】駿台の偏差値から国公立、私立(GMARCH、関関同立、5Sなど)を整理してみた! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                    • 2024(令和6)年度 大学入試【私立理系:薬学系の序列】駿台の合格目標偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)薬剤師国家試験の合格率も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                      大学の理系で医学部ほどではないにしても優秀なイメージのある薬学部について駿台予備学校の2024年度入試に向けての合格目標偏差値が2023/06/23更新が発表されてたのでボーダー偏差値を大学毎に整理してみました。実際の難易度や大学のレベルは、偏差値だけでは表現できないので、あくまで参考です。 また、薬学部の場合、大学の偏差値ランクを考えるよりも将来的に薬剤師の国家試験が目標にある方が多いと思いますので、薬剤師国家試験の合格率も合わせて記載してみました。 近年、薬剤師は余剰気味と言われてますが、ドラッグストアでも薬剤師不在では販売できない薬もあり、薬剤師に対する一定の需要は継続的に存在すると思いますので、資格系の安定した職業という意味でも薬学部の人気は底堅い気がしますね。ちなみに国家試験の合格率についての情報は、以下にもリンクを貼ってますが、厚生労働省のページでも確認しております。「-」記載

                        2024(令和6)年度 大学入試【私立理系:薬学系の序列】駿台の合格目標偏差値よりランキング(早慶、GMARCH、関関同立、南愛名中、産近甲龍、日東駒専)薬剤師国家試験の合格率も要チェック! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                      • 2023年度入試【大学(偏差値)序列の文系(法学)編】駿台の入試方式毎の偏差値を平均値でランク付け(早慶上理、GMARCH、関関同立)! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                        今回、駿台予備学校の模試での合格目標ラインから、私立大学の法学部をランク付けしました。駿台の合格目標偏差値は、メールアドレスを登録している会員しか閲覧できませんが、子供の大学受験の結果や各種模試の判定を考慮すると他の進学塾よりも実態に近いと感じています。進学塾によって特定の大学について偏差値を調整し難易度を高く見せていると疑ってしまう事があるのですが、駿台は、印象操作がなく客観性のある正しい偏差値になってるように思っています。 今回、法学部について調べてみたのですが、偏差値だけが重要ではなく特に法学部の場合、法科大学院への進学を考えているなら、入学する大学が法科大学院の募集を停止してないか確認しておいた方が良いかも知れません。国公立、私立ともにかなりの割合で法科大学の募集が停止されてます。 ・以下の表について 【左側】駿台全国模試での目標偏差値 【右側】駿台共通テスト模試での目標偏差値 【

                          2023年度入試【大学(偏差値)序列の文系(法学)編】駿台の入試方式毎の偏差値を平均値でランク付け(早慶上理、GMARCH、関関同立)! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                        • 【大学受験と高校受験で偏差値に差があるのは何故?】大学受験では偏差値が5~10下がると言われてます!大学受験の模試では母数が違いますよね? : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                          偏差値60でそれなりに難関の高校に進学できたと思っていても大学進学で同じように偏差値60レベルの大学に進学できると思ったら大間違いです。同じ偏差値60でも高校受験と大学受験では大違い。偏差値もベネッセ、駿台、河合、東進、すべて全然違います。模試の受験者層と偏差値の差には要注意です。 示したグラフは、同世代全員を対象にして偏差値毎にどれだけの人数割合になっているかを示しています。この同世代全員から、大学進学者は約6割と言われているのが実情です。高校入試の偏差値50レベルなら、大学進学者が約6割なので大学進学6割の中で下位1/6くらいという事になります。 このグラフは、偏差値と上位から数えた割合を累積%で示しています。同世代全てでの偏差値50なら、同世代すべての上位50%ですが、大学進学者が約6割なので前代の母数が上位6割のみとなる大学受験だと、高校受験(同世代全て)で偏差値50の位置なら、大

                            【大学受験と高校受験で偏差値に差があるのは何故?】大学受験では偏差値が5~10下がると言われてます!大学受験の模試では母数が違いますよね? : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                          • QS世界大学ランキング(QS World University Rankings), THE世界大学ランキング(Times Higher Education), THE世界大学ランキング日本版(THE Japan University Rankings), THEインパクトランキング(THE Impact Rankings)を比較! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                            大学進学に向け受験勉強に励んでいる高校生の方は、進学先をどのように決めているでしょうか?国公立、私立、自宅から通える所、何を学ぶか、偏差値(難易度)、大学の雰囲気など様々だと思います。受験勉強中は、どうしても偏差値ランキングが気になってしまうと思いますが、少し違う目線のランキングもあるので紹介してみます。 今回のランキングに偏差値は記載してませんが、偏差値ランキングを見比べるとコストパフォーマンスとは違いますが、何となく難易度VS評価という意味でお得に感じる大学が見つかるかも知れないですね。 ・Times Higher Educationが発表する大学ランキング 日本国内で注目度が高いのは「世界大学ランキング」「アジア大学ランキング」「世界大学ランキング日本版」「インパクトランキング」の4つです。

                              QS世界大学ランキング(QS World University Rankings), THE世界大学ランキング(Times Higher Education), THE世界大学ランキング日本版(THE Japan University Rankings), THEインパクトランキング(THE Impact Rankings)を比較! : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                            1