並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

共通テスト 出願 切手の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 出願しました③ 受験前なのに 母、嬉し涙 - kotimutikoの日記

    高3長女の大学受験は共通テストから始まります あと数日!!! 受験勉強の追い込みの合間に 共テ前に出願締切がある私立大学の出願作業を進めています 数日前のWeb出願作業では、私立大学の出願入力と受験料の支払い、願書等の必要書類や送付票の印刷までを行いました ngachan.hateblo.jp そして昨日、高校から調査書が配られたので、次の作業は書類の郵送です これまた慎重に 募集要項の指示に従いながら書類の最終チェックをしていきます 大学毎、入試の種類によって書類の数や扱い方が違います 共テの成績請求票を貼り付ける大学や、貼り付けないでそのまま封筒に入れる大学、クリップの使用まで指定する大学もあり、 長女と私で募集要項を穴が空くほど凝視して、一通一通 丁寧に作成しました Web出願の入力作業の時も感じたこと、 簡単な作業なのに、気が張っているから まぁ疲れる! 切手貼り付け欄の四角が気に

      出願しました③ 受験前なのに 母、嬉し涙 - kotimutikoの日記
    • 【大学受験2021】磯野家の共通テスト。近頃の受験事情とお金かかりすぎる問題を解説 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

      こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 ブログ、お正月から3週間も空けてしまいました。すっかりサボりモードです。 その言い訳というか、まぁ言い訳なんですけど多少の同情を期待して、受験騒動と今年初めて行われた共通テストについて記事にしてみました。 ブログ書けなかったのはこんな理由があったのよ、あら大変ね、と読んでいただければ幸いです。 いやとにかくお金かかりすぎ!! 言い訳その①:正月明け出願の嵐 出願は正月明け開始がほとんど 大学受験に出願方法がありすぎてお金かかる問題 言い訳その②:新しい共通テストの実施 センター試験から共通テストへ 二転三転して結局マークシートで思考力重視 予備校の予想が当たるのか 言い訳その③:共通テストの自己採点結果を分析 受験者はみんな次の日自己採点結果を知らせに行く 大手予備校は予想ボーダーを発表 そしてまだ続くワン

        【大学受験2021】磯野家の共通テスト。近頃の受験事情とお金かかりすぎる問題を解説 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
      1