並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

内ポケット 後付け 服の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 今は亡き部隊用!【アメリカの軍服】空軍SAC用カバーオールとは? 0377 🇺🇸 ミリタリー USAF SAC MISSLE CREW COVERALL 1990 - いつだってミリタリアン!

    今回は、1990年代のアメリカ空軍カバーオールを分析します。 現在では既に存在しない部隊用ですね。 一見フライトジャケトに見えますが、機能は全く別物です。 でも、この部隊のために専用の衣類を作るなんて、アメリカは凄いですね。 CWU-73Pではないの?…と思ったあなたは、かなりのマニアさん! 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1 アメリカ空軍SAC用カバーオールとは? 2 全体及び細部写真です! 3 その特徴とは? 4 製造とサイズのデータです! 5 まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1 アメリカ空軍SAC用カバーオールとは? SACとは、アメリカ軍に存在した戦略航空軍の略で、主に核攻撃可能な戦略爆撃機や、大陸間弾道ミサイルなどの運用していました。 言わば「東西冷戦」で勝敗を決する部隊だったんですね。 1946年に創設されましたが、1992年には爆撃機の部隊が航空戦闘軍団へ、

      今は亡き部隊用!【アメリカの軍服】空軍SAC用カバーオールとは? 0377 🇺🇸 ミリタリー USAF SAC MISSLE CREW COVERALL 1990 - いつだってミリタリアン!
    • 日本でも効果あり?【スウェーデンの軍服】陸軍M90迷彩ユニフォーム(スプリンターパターン)とは? 0416 🇸🇪 ミリタリー SWEDEN ARMY M90 CAMO UNIFORM(SPLINTER PATTERN)1992 - いつだってミリタリアン!

      今回は、スウェーデン軍の有名な迷彩服を分析します。 以前分析したモデルは中国製モデル品でしたが、今回はスウェーデン軍官給品です。 このアイテムも、最近めっきり減ってきましたね! 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  スウェーデン陸軍M90迷彩ユニフォーム(スプリンターパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スウェーデン陸軍M90迷彩ユニフォーム(スプリンターパターン)とは? 武装中立を国是としていたスウェーデン。 第二次大戦後は自国開発のユニークな、それでいて強力な兵器を運用していました。 個人装備においても、各種迷彩服の研究を重ね、1960年代には幾何学模様の独特の迷彩服を装備したりしていましたよ。 当初スウェーデンが採用した迷彩⬇︎ (J.F.Borsarell

        日本でも効果あり?【スウェーデンの軍服】陸軍M90迷彩ユニフォーム(スプリンターパターン)とは? 0416 🇸🇪 ミリタリー SWEDEN ARMY M90 CAMO UNIFORM(SPLINTER PATTERN)1992 - いつだってミリタリアン!
      • 少々違和感あり!【イギリスの軍服】陸軍空挺迷彩スモック(DPM・モデル品)とは? 0641 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY AIR BORNE TROOP CAMO SMOCK(STRANGE DPM)1990S PX ITEM - いつだってミリタリアン!

        今回は、1990年代のイギリス陸軍空挺迷彩スモックを分析します。 残念ながらモデル品ですが、実際に空挺部隊の兵士が使用していたものですね。 どうやら、イギリス国内で製造されたものではなさそうです。 それはともかく、今回のアイテムも中古品ですが程度は良いですよ! 目次 1  イギリス陸軍空挺迷彩スモック(DPM・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス陸軍空挺迷彩スモック(DPM・モデル品)とは? イギリス軍は、こと迷彩服に関しては、とても「おおらか」でしたね。 迷彩スモックは、必ずしも官給品でなくても、デザインが官給品と同じ+迷彩パターン(色調は概ね同じでOK!)がDPMなら訓練は勿論、実戦でも使用可能なんですね。 (陸上自衛隊も少ない官給品を補うために、中国製の

          少々違和感あり!【イギリスの軍服】陸軍空挺迷彩スモック(DPM・モデル品)とは? 0641 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY AIR BORNE TROOP CAMO SMOCK(STRANGE DPM)1990S PX ITEM - いつだってミリタリアン!
        • 比較的近年のモデルです!【スイスの軍服】陸軍ウールサービスジャケット(後期型)とは?1139 🇨🇭ミリタリー SWISSLAND ARMY WOOL SERVICE JYACKET(LATE MODEL)1985 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

          今回は、1980年代のスイス陸軍ウールサービスジャケットを分析します。 以前分析したスイス陸軍ウールサービスジャケットの後期型ですね。 より防寒に特化しているのが特徴です! ある理由からデッドストックですよ! 目次 1  スイス陸軍ウールサービスジャケット(後期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スイス陸軍ウールサービスジャケット(後期型)とは? 現在、先進主要各国のみならず多くの国の陸軍用制服は、そのカラーがカーキ、グリーンそしてオリーブドラブが多いですね。 (最近は濃い紫…という例外も出てきましたが…。😎) やはりそのカラーは「陸」を連想させることを目的としているようです。 ところが伝統的にグレーを基調としたカラーを採用している国がありますよ。 今回のモデルは、スイス

            比較的近年のモデルです!【スイスの軍服】陸軍ウールサービスジャケット(後期型)とは?1139 🇨🇭ミリタリー SWISSLAND ARMY WOOL SERVICE JYACKET(LATE MODEL)1985 DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
          • 斜め方向のパターンが珍しい!【ロシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(VSR・ショフィールド迷彩)とは? 0262 🇷🇺 ミリタリー RUSSIAN ARMY CAMO UNIFORM(VSR PATTERN)1990S EXPORT MODEL - いつだってミリタリアン!

            今回は、2000年代のロシア陸軍迷彩ユニフォームを分析します。 以前もソ連軍時代の同じパターンの迷彩を分析しましたが、今回はロシア軍時代のものになります。 でも違う箇所もいくつかありましたよ! 中古品ですが程度は極上です! 目次 1  ロシア陸軍迷彩ユニフォーム(VSR・ショフィールド迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ロシア陸軍迷彩ユニフォーム(VSR・ショフィールド迷彩)とは? その昔、世界は大きく二つの勢力に分かれていました。 一つは、アメリカを代表とする「西側」、いわゆる資本主義(自由主義)の国々。 もう一つは、旧ソビエト社会主義共和国連邦を代表とする「東側」の社会主義(共産主義)の国々です。 お互いの勢力は、第二次大戦前後に核兵器を保有し、核の使用をチラつかせな

              斜め方向のパターンが珍しい!【ロシアの軍服】陸軍迷彩ユニフォーム(VSR・ショフィールド迷彩)とは? 0262 🇷🇺 ミリタリー RUSSIAN ARMY CAMO UNIFORM(VSR PATTERN)1990S EXPORT MODEL - いつだってミリタリアン!
            1