並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

出発式 郵便局の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 被災地の報告~愛を忘れず届ける幸い

    2019年 10月19日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「忘れず愛を届ける幸い。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●加藤勝信・厚生労働相は18日、台風19号により自宅が全半壊や床上浸水などの 被害を受けた人が医療・介護サービスを利用する際の自己負担を免除するよう、 市町区村などに要請したと。免除分は全額国費で補う。 このような特別な措置は、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震、 西日本豪雨に続いて5例目。(朝日新聞様) ●国土交通省は10月17日から、被災地

    • 被災地の報告~野球部の感謝の恩返し – happy-ok3の日記

      2019年 10月24日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「支援はお互いに巡り力となる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●久慈川が氾濫して浸水被害を受けた常陸太田市松栄町では、災害ゴミが 県道61号の歩道に山積みになっていた。20、21日に自衛隊などが回収を進めた。 災害ごみは原則として、各家庭が地域で定められた仮置き場に持ち込むことに なっているが、常陸太田市で被害が大きかった松栄町、新地町、花房町では、 特例で道路脇に置くことを認めている。 浸水した畳

      • 第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)

        久留米つつじ 更新日:2024/02/22 2024年4月20日(土曜)、21日(日曜)の2日間で「第27回久留米つつじマーチ」が開催されます。 『久留米つつじマーチ』は、毎年日本各地から1万人以上のウォーカーが参加する人気の大会で、自然、歴史、文化をテーマにさまざまなウォーキングコースが用意されています。 会場となる久留米市中央公園では、ご当地グルメの屋台やキッチンカーの出店、特産・名産品の物産展やマルシェ、伝統芸能などのステージが予定されており、ウオーキングの後はグルメを堪能できます。 ぜひ久留米つつじマーチご参加下さい。 ウォーカー 久留米つつじマーチはいつ? 管理人 4月20日(土)、21日(日)の2日間開催されるよ。 第27回久留米つつじマーチ概要 ■パンフレットはこちらから 表 / 参加申し込みのご案内 久留米つつじマーチは、4月に開催される久留米市最大のスポーツの祭典です。

          第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)
        • 11日(土)から河口湖で2023富士山・湖・もみじウォーク開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

          2023年更新 河口湖周辺で11月11日(土)12日(日)に2023富士山・湖・もみじウォーク開催予定(元 富士河口湖もみじマーチ) 富士山の麓で紅葉を楽しみながら歩こう 富士山・湖・もみじウォークの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 河口湖周辺で11月14日(日)に富士山・湖・もみじウォーク2021開催予定(元 富士河口湖もみじマーチ) 大会名称「富士河口湖もみじマーチ」⇒「富士山・湖・もみじウォーク2021」変更 河口湖周辺で10月17日(土)18日(日)に開催予定の第29回大会富士河口湖もみじマーチは新型コロナウイルス災禍により中止です 第29回富士河口湖もみじマーチ中止について 10月19日(土)20日(日)に河口湖で第28回大会富士河口湖もみじマーチが行われます 世界遺産の富士山を歩こう! 河口湖周辺で11月11日(土)12日(日)に2023富士山・

            11日(土)から河口湖で2023富士山・湖・もみじウォーク開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
          • 元日とは 気になったこと 3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

            普段何気なく、正月とか、元旦、元日という言葉を使っていました。 ふと、気になって元日について調べてみたら、まだ知らないことや気になることがたくさんありました。 元旦と元日の違いは何ですか? 元日はなぜ休みなのですか? 元日に食べるものはどうして決まったのでしょうか? このブログでは、そんな元日に関する気になったことを調査してみました。 3つのトピックに分けて、元日の意味や由来、歴史や文化を紹介します。 元日についてもっと知りたい方は、ぜひ読んでみてください。 新しい発見があるかもしれませんよ! 元 日 と は 元旦と元日の違いは何ですか? 元日はなぜ休みなのですか? 元日に食べるものはどうして決まったのでしょうか? 元 日 と は 元日とは、一年の最初の日である1月1日のことです。元という字には「一番初め」という意味があり、年の始まりの日を表しています。 そして元日は、祝日法によって制定さ

              元日とは 気になったこと 3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
            • たいめいけん日本橋 - 商業施設ブログ

              東京都中央区にあるたいめいけん日本橋。 以前はたしか、三越のなかにあったかと思いますが、三越の近くにオープンしてました。毎年、年賀状元旦配達出発式があるほどの日本橋郵便局のちかく。 入口に、最近、はやりのアニメ。たいめいけんとのコラボレーション。 こちらイラストではなく、写真。スーパーマーケットで、調味料や、弁当売場でよくみかけたりします。 ひきこまり吸血姫の悶々とあります。年末年始は、実はどちらというと私もひきこもりしてまして、ネタとしては、昨年のもの。 場所は、このように首都高速からもみえる場所です。 首都高速の真下で、海保か東京都か、首都高速道路関連か警察か公安か?なにやら緊迫した雰囲気。 アニメはひきこまり吸血姫の悶々、コマリンオムライス。テイクアウト型のたいめいけんは食べたことがあるが、レストランは初。 こちらもやってきました。なにが、コマリンなのかはよくわからなかったが、感想を

                たいめいけん日本橋 - 商業施設ブログ
              1