並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

分配金コースの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 楽天投資信託でポイントを有効活用しよう! | 放置投資

    お得にざくざく貯まる楽天ポイント。いつか使おうと思っていても使い所が分からないまま放置していませんか?楽天ポイントを使えば今流行りの投資を気軽に始められちゃうんです。楽天ポイントを使わずに使い道を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 INDEX 楽天ポイントは100円から投資信託が買える楽天ポイントを投資信託に使ってみよう投資信託購入に使えるポイント投資信託購入に使えないポイント楽天ポイントを使って投資信託の買う方法分配金コース口座区分投資信託はどれを買った良いの?まずは分散投資をしてみましょう500ポイントを分散投資お勧めの組み合わせ楽天市場でのお買い物が+1倍ポイント投資で更にポイントが貰えるまとめ楽天ポイントは100円から投資信託が買える 嫁から楽天ポイントを使えって言われててさぁ。でも500ポイントしかないし、何に使ったら良いだろう? 500ポイントもあるなら投資信託を買

      楽天投資信託でポイントを有効活用しよう! | 放置投資
    • ハッピープログラムの後処理!楽天証券・投資信託の「受取型」を「再投資型」に変換してみよう! - 日々の生活をがんばるブログ

      こんにちは。okometsubuです。 今まで特にお伝えはしていませんでしたが、私は楽天銀行の「ハッピープログラム」を使い毎日45ポイントを獲得していました。既に改悪済みなので詳しくは省きますが、楽天証券の投資信託にて1日に15銘柄を100円づつ、計1500円入れると3%の45ポイント(通常ポイント)を頂けるものでした。 毎日やるのは大変!と言うことで、皆様に置かれましては、「つみたてNISA」の毎日積立で15銘柄を毎日積み立てていたとかいないとか。 私も最初やろうかと思いましたが、「つみたてNISAの枠で粗悪な銘柄を入れるのは非常に勿体無い」と、私が勝手にリスペクトしている「たわら男爵」氏のブログ記事により思いとどまりまり、「つみたてNISA」枠は先進国株式を初年度一括投資を実践しておりました。 「たわら男爵15種」にリスクはあるのか? - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら

        ハッピープログラムの後処理!楽天証券・投資信託の「受取型」を「再投資型」に変換してみよう! - 日々の生活をがんばるブログ
      • 複利効果を体感!NISA投資の成功事例#複利 - わくワーク

        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 数年前からNISA枠を使って投資信託を毎月積み立てています。 複利の力が働くので、できるだけ早めに始めて長期間運用するのが良いとのことです。 楽天証券の保有商品一覧の機能を使って、定期的にチェックし、どの部分が複利で増えていくのか確認してみます。 2024/03/26時点 新NISAの「NISAつみたて投資枠」 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドと楽天・S&P500インデックス・ファンドを毎月25,000円ずつ積み立てて3ヶ月目です。 積立合計150,000円に対し時価評価額164,319円と14,319円プラスです。 旧NISAの「つみたてNISA」 据え置いて3ヶ月目です。 積立合計1,509,985円に対し時価評価額2,559,166円と1,049,729円プラスです。 全て分配金コースを再投資型にしているので、据え置いてい

          複利効果を体感!NISA投資の成功事例#複利 - わくワーク
        1