並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

千秋楽 意味 使い方の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 趣味=将来の保険? 劇団雌猫インタビュー|「推し事」も「仕事」も楽しむ秘訣を聞いてきた - りっすん by イーアイデム

    好きなものがあるから仕事もがんばれる。そんな「趣味」を糧に日々仕事に勤しむ方も少なくないように思います。 仕事と趣味、どっちも頑張る女性たちのリアルな声を収録した『本業はオタクです。-シュミも楽しむあの人の仕事術-』(中央公論新社)の著者・同人サークル「劇団雌猫」の4人(もぐもぐ、ひらりさ、かん、ユッケ)も、仕事をしながら各々の趣味やサークル活動を全力で楽しんでいます。 今回は、劇団雌猫メンバーのかんさん、ユッケさんに、多岐にわたる活動を続ける「劇団雌猫」のこと、仕事と趣味の両方を充実させるためのメソッド、また、「趣味を持つこと」そのものについてのお考えなどを伺いました。 話題になった同人誌『悪友』は完全にノリから生まれた 4人組オタク女子グループとして、書籍出版や連載を行っている劇団雌猫。趣味もお仕事もバラバラなみなさんですが、結成のきっかけは何だったんでしょうか? ユッケ 出会ったのも

      趣味=将来の保険? 劇団雌猫インタビュー|「推し事」も「仕事」も楽しむ秘訣を聞いてきた - りっすん by イーアイデム
    • 【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの

      初めましての方が多いと思いますので、ご挨拶から始めます。 初めまして。フリーで役者の活動しております、媛上(ひめかみ)らんの と申します。 この度は声劇会主催の朗読劇「アリス・モノクローム」における集団感染について、媛上一個人から見た一部始終をお話しさせていただきたく存じます。 何故この記事を書くに至ったかというと、本件に関して公式からのアナウンス・説明が不十分であることについて、声劇会という団体と声劇会主催が非難を浴びるのは仕方がないにしても、一役者たちが責められてしまうことは考えただけで耐えられなかったからです。 今回の騒動は明らかに人災であること、未然に防ぐことが可能だった事態であることことをお伝えします。 本記事の下には私の名前だけでなく、記事を作るにあたりご協力いただいた・記事公開に賛同していただけた共演者の名前と、劇場管理人様の名前を連名させていただきました。ありがとうございま

        【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの
      • 令和四年春場所(3月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲春場所(3月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 https://www.youtube.com/watch?v=R5o7IyFjRkc&t=10s 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では4勝4敗でした。 3月21日(月) 対 若元春(西前頭9枚目)● 決まり手ははたき込み www3.nhk.or.jp 途中までは悪くないと思ってたんだけど、最後の詰めが甘かったというか何ちゅうか

          令和四年春場所(3月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
        • 柴田聡子を紐解く5通の手紙。音楽も詩も、子どもが戯れるように | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

          シンガーソングライター、そして、最近では文筆家としても活躍している柴田聡子。その独特の言語感覚が注目を集めてきたが、最近では曲作りにも磨きがかかり、ミュージシャンとしてひとまわり大きくなった。その背景には、ここ数年、活動を共にしてきたバンド「inFIRE」の存在がある。岡田拓郎(Gt)、かわいしのぶ(Ba)、イトケン(Dr)、ラミ子(Cho)といった個性豊かなメンバーとの関係が、柴田の作り出す音楽に豊かな奥行きを生み出しているのだ。今年5月に行われたツアーファイナルの模様を収録した新作『SATOKO SHIBATA TOUR 2019 "GANBARE! MELODY" FINAL at LIQUIDROOM』を聴けば、そんな柴田とバンドの充実ぶりが伝わってくる。 そこで今回は、4人のバンドメンバーとツアーでPAとダブエフェクトを担当したDub Master Xに柴田宛の手紙を書いてもらい

            柴田聡子を紐解く5通の手紙。音楽も詩も、子どもが戯れるように | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
          • 【前半】歌合 乱舞狂乱感想 -歌と刀とかみさまと- - Million Notes

            歌合、たのしかったーーーーーーーーーーー!! そしてDVD&Blu-ray発売おめでとうございます!! 気づけば初見からもう半年以上、お前どんだけ書き続けてたんだってシロモノになってしまいましたが、もう毎年のケジメみたいなものなので…。ちゃんとまとまった感想残しておこうと思います。 ★メイン推しは一応みほとせ組ですが、本丸みんな大好きです。 ★作った人そこまで考えてないと思うよ案件を多分に含む ×考察 〇感想 です。 ★ちょっと細かめに補いながら書いてるところもあるので、適宜サクッと読み飛ばしつつご覧ください…。 <目次> まえがき 前説 奉踊 神遊び 懐かしき音 根兵糖合戦 mistake Impluse Stay with me にっかり青江篝火講談 梅 the way Brand new sky Nameless Fighter 約束の空 まえがき 乱舞祭2016の『刀剣男士とは』。

              【前半】歌合 乱舞狂乱感想 -歌と刀とかみさまと- - Million Notes
            • 『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』 字幕での「Mx.」使用の多重な問題と、感情労働としての批評 - wezzy|ウェジー

              2023.09.29 18:00 『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』 字幕での「Mx.」使用の多重な問題と、感情労働としての批評 8月6日に東京の吉祥寺シアターで、岡田利規 脚本・演出のチェルフィッチュ『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』を、わたしは観た。この演劇作品は、地球のある国の文部科学省が主導する、「衰退する言葉」(おそらく日本語)という文化を残すため、地球外知的生命体に習得させるというミッションを掲げた宇宙船「イン・ビトゥイーン号」を舞台とする。4人の乗組員と1体のアンドロイドが搭乗するイン・ビトゥイーン号には、ある生命体が入り込んでおり、そのきっかけが再現される。これが本作の構造だ。 あらすじすら事前に読まずに観始めたわたしは、「サザレイシさん」と呼ばれるキャラクターが登場した際に驚いた。乗組員たちが「サザレイシさん」と呼びかけたとき、舞台上部に表示された英語字幕には「Mx. S

                『宇宙船イン・ビトゥイーン号の窓』 字幕での「Mx.」使用の多重な問題と、感情労働としての批評 - wezzy|ウェジー
              • そろそろAぇ! groupに沼落ちしてみてもAぇんやで? - 初恋クレイジー

                どうも〜〜!関西ジャニーズJr.のオタクで〜〜す!(CV.関西ジャニーズJr.) ど〜〜ん!!!!!! 今日はですね!なんと!Aぇ! groupが結成されてから8ヶ月と12日という記念すべき日!!!!!!(記念すべき日の定義とは?)("何でもない今日が俺らの記念日や"*1マインド) 最近メディア露出も増え、みんな歌が上手くて、顔が良く、バンドもでき、ダンスを得意とするメンバーもいて、バラエティーにも強く、キラキラもギラギラもでき、本当にAぇグループであるAぇ! groupに足りないもの・・・それはオタクの大好物である鬼長文のステマブログ・・・!沼落ち寸前の方の足を引きずりこむための大切な武器が足りないのである・・・!!(物騒)(治安) というわけで! 「いやちょっと気になるだけだから!!!少し興味もっただけ!!!違う違うまだ好きとか全然そういうのじゃないから!!!!!!」と素直になれないあ

                  そろそろAぇ! groupに沼落ちしてみてもAぇんやで? - 初恋クレイジー
                • 「ヤバい経済学 書評」インセンティブの魔力を痛感出来る「本レビュー」 - ようの読書記録

                  今回は、ヤバい経済学「増補改訂版」の書評です。作者はスティーブン・レビットさんと、スティーブン・ダフナーさん。 最初に結論。「インセンティブがどれだけ人を動かせるかわかる本」です。 「経済学って難しそうだし、つまらない。」 「ヤバい○○って、タイトル詐欺でしょ?」 そう思う人もいるかと思いますが、間違いなくヤバい経済学は読む価値のある本です。インセンティブ(誘因)とは、人の心を動かす"てこ"です。 かつてアルキメデスはこう言いました。 「私に支点を与えよ。そしたら地球すら動かせる。」 物理学の「てこ」も、経済学の「てこ(インセンティブ)」も、使い方次第では大きな影響力があります。 力士の八百長も突き詰めれば、インセンティブ(経済学的なてこ)が理由です。 そんなインセンティブについて、実際の出来事をテーマに深く知れる。それがヤバい経済学です。 リンク ヤバい経済学がおすすめな人 ヤバい経済学

                    「ヤバい経済学 書評」インセンティブの魔力を痛感出来る「本レビュー」 - ようの読書記録
                  • 【居場所】=「個室」は最終手段。部屋で仕切る前に考える「縄張り」。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                    新築を計画するとき、家族一人ひとりが真っ先に考えるのが、自分の居場所。しかし、私たちは居場所を間仕切りされた個室空間と考えがちですが、個室ばかり並んでは、予算はいくらあっても足りません。私たちがほんとうにほしいのは、個室なのか、家族といえども、立ち入ってほしくない「縄張り」なのかを考えると、ヒントが見えてきそうです。 Contents. つかず離れずの難しさ 憧れの隠れ家になるか 本当の孤独はさびしい LDKプランには限界が 目的を部屋で考えない 少しだけ視線を遮れば カウンターだけの空間 個室より縄張りでいい 間取り図は描かない! ヤマアラシのジレンマ 2匹のヤマアラシが、ある日、嵐にあいました。体を寄せ合って温まろうとしましたが、それでは互いのトゲで相手の体を刺してしまいそうです。 離れると寒い。くっつきすぎると危ない。 そこで、ヤマアラシは互いに傷つけることなく、それでいて相手の温か

                      【居場所】=「個室」は最終手段。部屋で仕切る前に考える「縄張り」。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                    • 【アンケート報告】明石国行~肥前忠広編 - Million Notes

                      こちらは「刀ミュ男士の歌声に関するアンケート」結果報告ページ・第二弾です! 男士別結果報告 明石国行(仲田博喜) 御手杵(田中涼星) 鶴丸国永(岡宮来夢) 篭手切江(田村升吾) 桑名江(福井巴也) 松井江(笹森裕貴) 浦島虎徹(糸川耀士郎) 日向正宗(石橋弘毅) 豊前江(立花裕大) 大典太光世(雷太) ソハヤノツルキ(中尾暢樹) 水心子正秀(小西成弥) 源清麿(佐藤信長) 五月雨江(山﨑晶吾) 村雲江(永田聖一朗) 大包平(松島勇之介) 山姥切国広(加藤大悟) 南泉一文字(武本悠佑) 小竜景光(長田光平) 肥前忠広(石川凌雅) taka-koro.hatenablog.com アンケートの内容につきましては、↑こちらの「総合」項をご参照下さい。 まとめのスタイルは ・「かっこいい/美しい/可愛い/色っぽい」4項目の男士ごとの総数を100%とし、挙がった割合の高かった形容を2つor3つ記載

                        【アンケート報告】明石国行~肥前忠広編 - Million Notes
                      1