並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

卒園式 服装 父親の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 小学校受験、親の面接に備えて考えた想定設問 - katukoのブログ

    もう3月です。 受験シーズンも、あとわずかでしょうか。 私は子供たちに、小学校の受験をさせました。 いわゆる教育ママなのです。 上の子供の時は、落ちて公立でも構わないと考えていたので あまり一生懸命ではありませんでした。 今思うと、よく合格したなと思います。冷や汗がでます。 でも、きょうだいが別々の学校になると、行事が2倍です。 とてもやってられません。私が。 下の子供は、何としてでもお姉ちゃんと一緒の学校に入ってもらいたくて 必死になりました。 受験内容は ・ペーパーテスト ・団体活動の様子 ・運動テスト ・親子面接 です。 そのほか、順番を待つときの態度も点数に加わる(逆に減点が怖い) と思います。 問題は面接です。 子供だけでなく 両親そろっての面接です。(無理な方はどちらか一方) 子供はお教室(いわゆる塾)や、体操教室に通い、受験対策できます。 塾に入れば、やるべきことがわかってき

      小学校受験、親の面接に備えて考えた想定設問 - katukoのブログ
    • 卒業式での母の装いは年代によって違うので確認しましょう - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

      なんとか無事に卒業と卒園を迎える事が出来ました。 今から6年前の長男の卒園式の時は、お母さん達の服装はブラックフォーマルというか礼服にアクセサリーとコサージュやブローチっていう装いが多かったのですが、今回、次男の卒園式では礼服の方がほぼおらず、悪目立ちしてしまいました(;'∀') 「おはよ~ございま~す!」と他のお母さん達に声をかけると同時に視線が足先から頭まで見られるという恐ろしい体験(笑)をしました。 小心者の私はその視線だけで内心(ぎゃーーーー!!!!!)状態です。(誰もそんなに気にしてないとは思いますがw) なので、長男の卒業式では礼服ではなく紺やグレーのスーツの方が良いのかどうか悩んで他のお母さん達に聞いてみましたが、こちらはほぼ皆さん礼服だったため一安心でしたε-(´∀`*)ホッ 主役は子供たちなので、明らかにおかしな格好でなければ良いんだと思いますが、やっぱり小心者&周りの目

        卒業式での母の装いは年代によって違うので確認しましょう - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
      1