並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

原口元気 移籍の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 【最新】サッカー日本代表選手を独自の視点でランキング - Ippo-san’s diary

    2020年1月4日更新 日本代表選手の招集メンバー表を見る度に思う事がある。 どうして〇〇選手は漏れたのだろう? どうして国内勢は少ないのだろう? しかし、選手個人の実力度を示す物差しは市場価値ランキング以外は見当たらない。そこで、無鉄砲な手法ではあるが日本人サッカー選手の独自ランキングを作ってみた。 考慮したのは実力度と貢献度。 選手の実力度にはクラブのランキングを採用 貢献度は試合出場時間をベースに評価 さらにボーナスポイントとして欧州CLなどの出場実績を加味 FWとGKを比較するのは難しいのでポジション別に分けて実力度+貢献度+ボーナスポイントの合計が高い順に掲載しました。 こんなランキングには納得できない、思われる点は多々あるでしょうが、代表選手の招集予想や選手選考評価の参考にして頂ければ幸いです。 なお、五輪予選結果などを含む最新出場国情報(こちら)や関連記事、 2020年度現役

      【最新】サッカー日本代表選手を独自の視点でランキング - Ippo-san’s diary
    • サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary

      カメルーン戦 スコアレスドロー コートジボワール戦 上田のロスタイムの劇的ヘッドで1-0の勝利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10月9日にカメルーン、10月13日にコートジボワールと国際親善試合を行う。Jリーグ勢の招集は帰国時に2週間の自主隔離が義務付けられるため断念。さらに入国制限があるロシア、セルビアでプレーする橋本拳人(ロストフ)、浅野拓磨(パルチザン)を除いた欧州組でのチーム編成。 欧州でプレーする選手をリストアップしたが、これまでのアジア2次予選ではJリーガーの招集は毎回数人程度。その後、何人かは欧州へ移籍。実質的にはこれまでのチーム編成とほとんど変わらないが、絶好調の橋本と浅野を招集できないのは残念。 なお、森保一監督は、2020東京五輪を見据えてオランダ遠征に23歳以下の東京五輪世代も招集する考えを示している。実績や期待を込めて、久保選手や冨安

        サッカー日本代表オランダ遠征:メンバー(予想)・日程・結果 - Ippo-san’s diary
      • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

        サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

          オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
        • 【20-21年度】欧州組サッカー選手ランキング、最も活躍した選手は? - Ippo-san’s diary

          (2021年6月9日発表:鎌田大地の市場価値16M€から25M€へアップで日本人最高額) はじめに 選手の推定市場価値は余り実績を反映していない! 活躍度を4つの尺度で算定してみた ポジション別ランキング まとめ 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに サッカー選手個人の活躍を表す指標は見当たらない。選手の価値を表す指標には推定市場価値があるが、これは移籍金の目安として使われているが、活躍度と必ずしも比例しない。 リーグが違いクラブが異なれば、選手の活躍度を比較するのは非常に難しいが、2020-2021年度欧州でプレーした主な日本代表クラスの活躍度合を独自の視点で評価。 本記事の活躍度ランキングは、リーグの世界ランキング、クラブの世界ランキング、出場時間、得点などをベースに算出。FW、MF、DF、GKをほぼ同じ基準でランキングしているが、ポジション別ランキングとして紹介。 本記

            【20-21年度】欧州組サッカー選手ランキング、最も活躍した選手は? - Ippo-san’s diary
          • カタールW杯アジア最終予選:日本代表の日程・対戦成績・結果など - Ippo-san’s diary

            2022年11月21日に開幕するFIFAワールドカップ・カタール大会のアジア最終予選が2021年9月2日から開催される。 アジアの場枠は4.5。アジア2次予選を突破した12カ国を2つのグループに分けて行われ、各グループの上位2ヶ国がワールドカップ出場権を獲得。グループ3位同士は、アジアプレーオフで対戦。勝利したチームが、北中米カリブ海予選4位チームとの大陸間プレーオフに回る。 アジア最終予選の組み合わせが7月1日に決まった。組み合わせをみて思うに日本のFIFAランキングやJリーグの世界ランキングから見ても国内組から8名召集しても2022年カタールワールドカップ出場権を獲得すると信じている。 それでは最終予選の組み合わせ・日程・予想メンバー・対戦成績・試合結果などを日本代表中心にお伝えします。 なお、こちらも合わせてご覧いただければ幸いです。 2021-22 UEFAリーグ:CL・EL・EC

              カタールW杯アジア最終予選:日本代表の日程・対戦成績・結果など - Ippo-san’s diary
            • 【2021年度】Jリーガー実績評価を独自の視点でランキング - Ippo-san’s diary

              (2021年2月11日掲載:2021年12月11日更新) はじめに 実績評価に使う4つの尺度 ポジション別ランキング おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに 2021年度初版では主に日本代表選手(欧州勢主体)の実績をランキングしたが、欧州と日本ではサッカーシーズンが異なるので最終版ではシーズンが終わったばかりのJリーグ勢主体でリライトしました。欧州組勢はあくまで参考としてご覧ください。 選手の価値を表す指標には推定市場価値があるが、サッカー選手個人の実績を評価する指標は見当たらない。 そこで、無鉄砲な手法ではあるが、主に2021年度に活躍したJリーガーのシーズン実績を独自の視点(ある意味、総合力)でランキング。 具体的には、(所属リーグの世界ランキング)、所属クラブの世界ランキング、出場時間、得点などをベースに算出。ただ、FW、MF、DF、GKを同じ基準で評価するのは

                【2021年度】Jリーガー実績評価を独自の視点でランキング - Ippo-san’s diary
              • 【2021年度版】サッカー日本代表を実力度ランキングで選んだらこうなる! - Ippo-san’s diary

                はじめに 実力度ランキングの概要 実力度ランキング:GK部門 実力度ランキング:DF部門 実力度ランキング:MF部門 実力度ランキング:FW部門 実力度ランキングで日本代表に選んだらこうなる おわりに はじめに 日本代表を選ぶ基準は監督によって異なるのは仕方ないが、明確な基準がないのは確かだ。そのため私たちファンには納得のいかない選考が多いですね。 明確な基準を求めるなら実績主義が一番でしょう。そこで私なりにサッカー選手の実力度を算出してランキング化しました。そして実力度ランキングの高い選手を日本代表に選んでみました。 2021年度ベストイレブンを受賞した選手は、私の実力度ランキングでGK部門2位、DF部門1位、3位、4位、MF部門1位、2位、3位、FW部門1位、2位、3位の選手でした。 ということでベストイレブン受賞メンバーと実力度ランキングがかなり一致していますが、現日本代表メンバーと

                  【2021年度版】サッカー日本代表を実力度ランキングで選んだらこうなる! - Ippo-san’s diary
                • 浦和レッズというクラブとその歩みについて考えたこと - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと

                  はじめに オリヴェイラ前監督が解任され、後任には大槻毅監督が就任することが決まりました。オリヴェイラ前監督の下、前年の天皇杯優勝とそれによるACL出場権獲得に加え、今シーズンはACLグループステージ突破を決めるなど求められる成果を果たした一方で、リーグ戦は5月全敗と全く振るわず、またミシャを解任して以降の課題となっていた浦和レッズの戦い方を提示することもできず、厳しい連戦とメンバー固定気味の起用により疲弊した選手たちが上昇気流に乗ることはついにありませんでした。2017年途中にミシャを解任してから、3季連続での監督交代へと混迷を極めたクラブへの失望といら立ちは、あらゆるところで語られている通りです。 では、なぜこのようなことになったのか。そして浦和レッズの戦い方とは何なのか。クラブの方針というものがあるとすれば、それは1年2年で考察されるようなものではないという思いから、少し長期的に、過去

                    浦和レッズというクラブとその歩みについて考えたこと - 96のチラシの裏:浦和レッズについて考えたこと
                  • 【21-22 前半】欧州組日本人サッカー選手のベストイレブン発表 - Ippo-san’s diary

                    はじめに 欧州組の2021-22年シーズンのほぼ半分が終了しました。そこで日本人選手の実績を独自の視点でランキング、上位選手からベストイレブンを選出。 出場時間・得点・アシスト(GKにはクリーンシート)などの実績だけでなく、リーグやクラブのレベルの違いをサッカーリーグ世界ランキングとサッカークラブ世界ランキングを実績に反映した独自の視点でのベストイレブン。 欧州でプレーする日本人選手42名をポジション別にランキング。MV(市場価値)との比較や代表招集予想・選考評価の参考にして頂ければ幸いです。 欧州組を4つの視点で算定 ポジション別実績ランキング 21-22前半シーズンベストイレブンは? 欧州組を4つの視点で算定 4つの視点とは、 リーグ点 所属リーグレベルに応じて点数付加 クラブ点 所属クラブレベルに応じて点数付加 出場点 所属クラブでの出場時間に応じて点数付加 ボーナス点 公式戦ゴール

                      【21-22 前半】欧州組日本人サッカー選手のベストイレブン発表 - Ippo-san’s diary
                    • 「2021年度版」 日本人サッカー選手推定市場価値、急上昇した選手は? - Ippo-san’s diary

                      (2019年12月1日初掲載:2021年1月1日2回目の更新) 2020年4月には新型コロナ感染拡大の影響でサッカー選手の推定市場価値が軒並み20%前後ダウンしたが、2020年12月31日時点の推定市場価値を紹介します。久保選手の価値は3,000万ユーロで前回と変わらず日本人最高。ただ、前回比で最もアップ率の高かった選手は遠藤 航。2.4倍の600万€、日本人7位に急上昇。アップ額最高の選手は? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 推定市場価値(推定市場価格ともいう)はプロサッカー選手を対象に年齢や実績、過去の移籍金などのデータを総合的に判断して算定され、サッカー選手の価値を計る物差しの一つ。 サッカー選手とは言え、人の価値を算定するのはどうかと思うが、興味津々ですよね! 日本人サッカー選手の推定市場価値はおおむね実績に比例していると思うが、将来性も含めて

                        「2021年度版」 日本人サッカー選手推定市場価値、急上昇した選手は? - Ippo-san’s diary
                      • 2022カタールW杯:日本代表メンバーを独自視点で予想 - Ippo-san’s diary

                        はじめに 直近での招集メンバーから選考 4-3-3システム経験値 カタールW杯招集予想メンバー 森保監督のカタールW杯招集メンバーは? 私が期待するカタールW杯日本代表メンバー カタールW杯関連記事 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2022年5月10日掲載:9月27日更新) 6月の強化試合ではチュニジアに完敗するなど、期待通りの結果は残せなかったが、初召集の伊藤洋輝選手のパーフォーマンスは何よりも明るい材料であった。 更新にあたって6月強化試合や今シーズンの成績などを踏まえてカタールW杯日本代表候補を30名に絞り込み、その中から独自の視点で選考したカタールW杯日本代表予想メンバー26名を皆さんとシェアしたい。 なお、こちらの新着記事もご覧いただければ幸いです。 市場価値でみる欧州リーグランキング、JリーグはUEFAで何位相当? 直近での招集メンバーから選考 選考対象試合 日本代

                          2022カタールW杯:日本代表メンバーを独自視点で予想 - Ippo-san’s diary
                        • 【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                          はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 主なサッカー関連記事 はじめに (2022年5月30日更新) 21-22 欧州各国の国内リーグが全て終了。そこで21-22 シーズンにおける日本人サッカー選手の実績をランキングします。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映した独自の方式で欧州組21-22実績を評価しました。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 【22-23年度】欧州組 日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? 【2023年度版】

                            【21-22年度】欧州サッカー日本人選手評価ランキング、ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                          • マンチェスター・シティを迎え撃つ日本代表・畠中槙之輔が語る未来像 - footballista | フットボリスタ

                            畠中槙之輔は決して言葉を巧みに操り雄弁に語るタイプではない。自身でも自らを「人見知り」だと評する。だが、取材者に対しては真摯に向き合って対応してくれる。そして、言葉少ない中から負けん気と芯の強さを感じさせる。取材日は代表戦の翌日であったにもかかわらずロングインタビューに応じてくれたことへの感謝を込めて、長文になってしまったがなるべく削らない形でお届けしたい。 マリノス好調の要因 ――新加入選手がすぐにフィットする理由はシティ・フットボール・グループのスカウティング力が影響しているのでしょうか? 畠中選手もマリノスのサッカーに合うだろうとスカウトが目をつけて獲得に至ったと思うのですが。マリノスは馴染みやすかったですか? 「僕が来た時、3バックをやっていたのですが、あの時は普通の3バックではなかったので訳がわからなくて。『なるようになる』くらいに思っていました。ただ、状況状況で思い切ってプレー

                              マンチェスター・シティを迎え撃つ日本代表・畠中槙之輔が語る未来像 - footballista | フットボリスタ
                            • 横浜Fマリノス 遠藤渓太 ウニオン・ベルリン移籍 - sugarless time

                              出典:1.FCウニオン・ベルリン - Wikipedia まじか~!? 移籍発表 FCウニオン・ベルリンとは? 主な(歴代)所属選手 2019-20成績と2020-21展望 ポジション争い Marius Bulter Marcus Ingvartsen 動画など 遠藤渓太 移籍発表 J1リーグ再開後も不安定極まりない戦いを続ける横浜Fマリノス(泣) そんなマリノスにあって安定したパフォーマンスを維持していた『遠藤渓太』のドイツ・ブンデスリーガ1部のFCウニオン・ベルリンへの期限付き移籍が何の前触れもなく発表されました。 『遠藤渓太』にとってはまたとない機会なので、横浜Fマリノスサポとしては喜ぶべき話なのですけど、チーム状態があれなんで正直なところ手放しでは喜べません(汗)まぁ決まったことですし『2021年6月30日までの期限付き移籍』というこもあり経験とともに実力も身につけて戻ってきてほし

                              • 第44記事 ★ ビールじゃない!ベンツでもない!ドイツと言えば「サッカー」でしょ!! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡

                                ブンデスリーガの迫力をお伝えします⚽ ブンデスリーガで活躍する日本人 ブンデスリーガを観戦した感想 1試合目:SCフライブルク VS ヘルタベルリン 2試合目:フランクフルト VS ???(忘れた) 3試合目:ドルトムント VS バイエルン・ミュンヘン!!! 4試合目:ドルトムント VS ???(忘れた) おまけ:シャルケのスタジアム おわりに:サッカー好きなら是非1度はブンデスリーガを! 日本のサッカーリーグを「Jリーグ」と言います。 同様に、ドイツのサッカーリーグは「ブンデスリーガ」と呼ばれています。 ブンデスリーガで活躍する日本人 現在、海外組と称される日本人サッカー選手は多くいます。 そのパイオニア的存在で有名なのは、奥寺康彦選手です。 1977年にブンデスリーガの「1F.C.ケルン」へ移籍しました。 (この記事によると、最初の海外プレイヤーは 「さだまさし」の実弟、佐田繁理さんだ

                                  第44記事 ★ ビールじゃない!ベンツでもない!ドイツと言えば「サッカー」でしょ!! - 資産無しのリタイア生活 in 福岡
                                • 【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary

                                  はじめに 実績は市場価値の一部にすぎない 実績を独自の視点で評価 ポジション別ランキング 欧州組ベスト11 おわりに 世界サッカー リーグ・クラブ ランキング はじめに (2023年1月20日掲載) 22-23 欧州の国内リーグ戦はほぼ前半戦終了。そこで22-23 シーズンにおける日本人サッカー選手の評価をランキング形式で紹介。選手の価値を表す指標には推定市場価値がありますが、単年度の実績を評価する指標としては不適切。 リーグもクラブも異なるので選手の実績を単純比較できませんね。しかし、リーグやクラブのレベル差を反映させた独自の方式で欧州組22-23実績を評価。 本記事に納得できないと思われる方は沢山いらっしゃると思いますが、是非、皆さんとシェアしたいのでよろしくお願いします。 なお、こちらもご覧いただければ幸いです。 最新 日本人サッカー推定市場価値ランキング、W杯出場6選手急騰 【20

                                    【22-23年度】欧州組日本人選手評価ランキング、前半戦ベスト11は? - Ippo-san’s diary
                                  • 【独占・遠藤航】「誤訳? ありましたね。でも批判は気にしていない、要は僕が止めるか止めないか、それだけ」 | SYNCHRONOUS シンクロナス

                                    【質問抜粋】 ・改めて移籍の経緯を教えてください ・シュツットガルトへの思いも強かった? ・シュツットガルトのチームメイトたちの反応は? ・「監督が厳しい評価」と大きなニュースになりましたが… ・注目度の高いクラブで批判も付きまとうけど…? ・プレミア仕様に変えなきゃいけないと感じることは? ・慣れるだけでなく「知ってもらう必要」とは? ・年齢的にも「即戦力」としてプレーも求められているのでは? ・1対1で剥がされるシーンがクローズアップされ、スピードが遅いとも言われるけどどう思っている? もともと移籍の線引きははっきりしていた ――いろいろなところで既に報じられていますが、改めて移籍の経緯を教えてください。 遠藤航(以下、遠藤) 本当に急でしたね。もともとどこからかオファーがあるかもしれない、みたいな話は代理人から聞いていたのですが、現実としては「クラブにオファー」が来ないと何も始まらな

                                      【独占・遠藤航】「誤訳? ありましたね。でも批判は気にしていない、要は僕が止めるか止めないか、それだけ」 | SYNCHRONOUS シンクロナス
                                    1