並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

収める納める治めるの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 暖かいと温かいの違いは?【同じ読み方の漢字】 - 小学生・中学生・高校生の勉強

    ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば あたたかい紅茶を飲む この部屋はあたたかい どちらも「あたたかい」と読み、ひらがなでは同じように書きます。 でも、これを漢字にするとどうでしょう? 温かい紅茶を飲む この部屋は暖かい 同じ「あたたかい」なのに違う漢字になりますね。 この違いは何でしょう? 今回は、間違えやすい「暖かい」と「温かい」の2つについて、どのようなときにどちらを使ったら良いのか、意味と使い方について勉強してみたいと思います。 「暖かい」と「温かい」の意味と使い方 気候や気温、色に対して使う「暖かい」に対し、「温かい」は、物の温度や心の優しさなどに対して使います。 変わった使い方としては、お金が十分にあるという意味で使う「懐(ふところ)が温かい」。 これを反対の意味で使うときには「懐が寒い」となります。 いろいろな使い方がある

      暖かいと温かいの違いは?【同じ読み方の漢字】 - 小学生・中学生・高校生の勉強
    • 「収める」「納める」「治める」「修める」の意味と使い方は?【同じ読み方の漢字】 - 小学生・中学生・高校生の勉強

      ひらがなで書いたときには同じ読み方でも、漢字にすると違う漢字になるものがあります。 例えば 写真におさめる 国をおさめる 学問をおさめる 会費をおさめる どれも「おさめる」と読み、ひらがなでは同じように書きます。 でも、これを漢字にするとどうでしょう? 写真に収める 国を治める 学問を修める 会費を納める 同じ「おさめる」でもまったく違う漢字になりますね。 この違いは何でしょう? 「収める」「納める」「治める」「修める」の意味と使い方 「収める」「納める」「治める」「修める」、それぞれの意味と使い方を図にまとめてみました。 これを見ると「収める」のようにいろいろな使い方がされているものもありますね。 使い分けはなんだか難しそうですが、文の中でどのような意味で使われているのか、こういったことを考えながら当てはまる漢字を選ぶようにすると、間違えにくくなると思います。 どの漢字を使うか迷ったとき

        「収める」「納める」「治める」「修める」の意味と使い方は?【同じ読み方の漢字】 - 小学生・中学生・高校生の勉強
      1