並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

名前スタンプ ダイソーの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 100均のスタンプとスタンプパッドで作る「革のネームタグ」

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は革のネームタグの作り方の紹介です。 ポーチやバッグにつけるタグは布で作るのもいいですが、革のタグを付けるとちょっと高級感がでます(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ でも業者さんに頼むほどタグの数は要らないし、費用もかかりますよね。 それなら自分で作ってみませんか? 100均の材料だと手に入りやすいし、気軽に出来ますよね(*´꒳`*)! 茶色の革に白いスタンプをペタンコ、ペタンコ♬ 工作気分でとても楽しいです✨ 革のネームタグ作り・100均の材料 スタンプ類はダイソー、スタンプパッドはセリアで購入しました。材料は100均で全部揃いますが、革は東急ハンズで購入しました。 お名前スタンプセット お名前スタンプセットの大は100均でよく見かけますが、この小さなサイズはなかなか見かけません。 見かけた時に、ゲットしてくださいね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ ダイソーで購入しました

      100均のスタンプとスタンプパッドで作る「革のネームタグ」
    • 入学準備。楽天で買ったもの、メルカリで買ったもの、自分で作ったもの。 - 明日も暮らす。

      おはようございます。 梅つま子です。 日に日に、卒園が近づく、幼稚園年長の娘。 先日、進学する小学校で入学説明会があり、必要なものを揃えはじめています。 買うか、作るか? 粘土セット 筆箱 防災頭巾入れ お道具袋 タオル 買うか、作るか? 幼稚園の入園の時には、ほとんどのものを手作りしました。 園服やリュックなどは当然指定ですが、作れるものはすべて作ったんじゃないかな? 意地も気負いもあった気がします^^; 今は、「作れるものは作るけど、作りたくないものや大変そうなものは外注しちゃおう!」という気分です。 というわけで、肩の力を抜いて気楽にいくことにしました♪ 粘土セット 粘土、「1キロ」必要なんだそうで…。 1キロって!肉か?! と思いました…。 ざっと調べた感じだと、粘土ケースは500gしか入らないものが多かったです。 ネットで探したら、1キロ対応のものもありました。 買おうかな、と思

        入学準備。楽天で買ったもの、メルカリで買ったもの、自分で作ったもの。 - 明日も暮らす。
      • 【入園準備】名前入りループタオル作り方♪100均の広幅アイロンテープと紐で、ハンドタオルにループを付ける!

        今年の4月から息子&娘が入学入園となるので、早めに準備を初めています! これから名前付けがたくさんありそうです… まずは、勝手がわかっている娘用の「幼稚園準備」から進めています。 その中から、娘用に作った『ループタオル』をご紹介します~ 自宅のハンドタオルを活用したい! ループタオルといえば、お店でも売っているので、わざわざ作らなくても…なのですが、 プレゼントなどで貰ったハンドタオルが自宅にあり、活用したかったので、息子の入園時に手作りしました。 今回、娘の方は、安く買った「ループタオル」の紐がかなり短かった!笑 使いにくそうなので、はずして手作りすることにしました。 園によっては、「紐を長めに」とかループタオルにも指定があるかもしれません。 ループタオルを手作りする方の参考になればと思います。 簡単ですが、ミシンを使う方法になります。 【100均】名前入りループタオル材料の購入品 ルー

          【入園準備】名前入りループタオル作り方♪100均の広幅アイロンテープと紐で、ハンドタオルにループを付ける!
        • 【お知らせ】コツコツ日記様に、『100均の優秀子育てアイテム』について寄稿しました! - もがきママの2歳差育児な日々

          こんにちは、ママ解放活動家のもがきママです! この度、有難いことにコツコツ日記様に寄稿させて頂きました! こうやってライターのお仕事を頂けることが本当にとても嬉しいです! 少し記事について書かせてください(^^) コツコツ日記とは? 子育てって、お金がかかるのよね~ 記事は『子育てに役立つ100均アイテム』について! 【100均】関連記事はこちら コツコツ日記とは? 今回、寄稿させて頂いたコツコツ日記様は、お金や暮らしにまつわるライフハック記事を多く掲載されているサイトです! 一言でいえば『節約』がテーマとなっていて、節約レシピも掲載されているので、家計の味方になってくれるサイトなのです(^^) 子育てって、お金がかかるのよね~ いやね、今回書かせて頂いたテーマの話になるんですけどね、 子供が生まれてから、びっくりするほど出費が激しいのよ~(T_T)! 成長と共に必要なものが変わってくるの

            【お知らせ】コツコツ日記様に、『100均の優秀子育てアイテム』について寄稿しました! - もがきママの2歳差育児な日々
          • 小学校の入学準備はいつから?どこで買う?安くお得に買いたい! - よつば家の本棚

            小学校の入学用品,いつから準備するの? 入学説明会後の購入をオススメする理由 入学準備品,どこで購入すればいい? ①小学校で購入 ②体操服はヒラキが安い! ③ネット(楽天)で購入 ④ネットフリマで購入 ⑤文具は子どもと一緒に近隣店舗で購入 ⑥100均で購入 ⑦大型スーパーで購入(イオンなど) 学用品購入時の注意点と失敗談 保育園・幼稚園から引き続き使える用品 卒園時に入学用品がプレゼントされる場合も 算数セットの名前シールは貰えます! 何をどこで購入すれば良いか考えておこう 2児のママ・よつばです(*^-^*) 今年年長のお子さんは,小学校入学を控えてドキドキですね。 入学準備って何をしておけばいいの? 私は,先に知っておかないと不安でしょうがないタイプです(笑) できるものから準備を進めておきたい! そして安くお得に買って,節約したい!(≧◇≦) コンセプトは「良いものを安く」買い物♪

              小学校の入学準備はいつから?どこで買う?安くお得に買いたい! - よつば家の本棚
            • 楽天お買い物マラソン購入品☆近頃の購入品と合わせて紹介します♪2021年2月 - 選びながら生きていく☆

              こんにちは♪やまちです。 楽天お買い物マラソンはお得に買い物ができるチャンス。 急ぎでないものはこのタイミングでまとめて買うようにしています。 今回は最近買った購入品も合わせて我が家の購入品を紹介するよ。 お買い物の参考になると幸いです。 楽天お買い物マラソン購入品☆その① 今回のポイントはプチストレス解消アイテムが多かったかも♪ まずその一つ目がこれ! [3%オフクーポン配布中] シャチハタ 一行印 0560号 Xスタンパー サイズ5×60mm/インキ補充式/シヤチハタ/スタンプ/浸透印/はんこ/X-stamper//入園入学書類/役所の申請/習い事の申込み/病院/手続き/住所印//お名前スタンプと一緒に使うと便利 ずっと気にはなってた住所印。 学校関係や幼稚園の種類にも使えそうな一行印タイプをチョイス☆ シャチハタなのでその都度インクをつけなくてもいいのが便利そう。 病院での予防接種だ

                楽天お買い物マラソン購入品☆近頃の購入品と合わせて紹介します♪2021年2月 - 選びながら生きていく☆
              1