並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

咲いたコスモスコスモス咲いたの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画

    ※当記事は、下記記事からの続きとなります。 【波の解析編】 ・第一章『複素数の極形式』 ・第二章『正弦波』 CONTENTS 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 弧度法 正弦波の変形 咲いたコスモス、コスモス咲いた。 三角関数の合成 この旅の終着点 昼食の後、僕たちは雑談に花を咲かせていた。 ミア:「ねぇシエル、港に船が止まっているとしたら、どんな船を想像する? あと、その船には簡単に乗船できる?」 シエルちゃんは面倒くさそうに答える。 シエル:「何その質問?何かの心理テスト?」 僕:「結構有名なやつだよ。 因みに、ミアと僕は全く同じ答えで、簡単に乗り込める、小さい漁船を想像したんだ。」 シエル:「ふ~ん。 海賊船かな…でっかいヤツ。 セキュリティは厳しくはないけど、私が認めない限り乗せることはない。」 ミアは少し表情を曇らせて言う。 ミア:「なるほど…じゃぁ、その船

      文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画
    • 三角関数の話

      はじめに 度々、三角関数不要論が取りざたされます。そもそも、三角関数にあまり良いイメージを持っていない人はわりと多いのではないかと思います。サイン、コサイン、タンジェントの定義はわかっても、そこからごちゃごちゃ出てくる公式の数々に圧倒され、加法定理の公式を「咲いたコスモスコスモス咲いた」のように唱えて覚え、そこから倍角公式だの半角公式だのも出てきて、さらに\sin(-x)=-\sin(x)だけど\cos(-x)=\cos(x)みたいにサインは符号が入れ替わるけどコサインは入れ替わらないみたいなやつから、\sin(\theta + \pi/2) = \cos(\theta)みたいにサインとコサインが入れ替わる奴まで出てきて、イヤになった挙句に社会に出たらそんなの全然でてこなくて、うっかり「三角関数なんて不要だ」などと言おうものなら袋叩きに会う、そんな状況で三角関数と仲良くなるのは難しい気がし

        三角関数の話
      • おまわりさん、そのパンツ一丁の人は「僕達の大学の先生です」 元・京大生への取材から生まれた漫画「数字であそぼ。」作者インタビュー

        「小学館eコミックストア」などで試し読み、購入できます (C)絹田村子/小学館 「一度見たものは決して忘れない」ほどの超人的な記憶力を持ちながら、微分積分がさっぱり分からず留年する主人公、パチスロにハマって単位が取れない友人、問題を考え過ぎてパンツ一丁で路上を歩く教授……。 こんなキャラクターたちが登場する「数字であそぼ。」(月刊flowers/小学館)は、大学数学の世界を描いたコメディー漫画。一見ぶっ飛んだ話にも見えますが、実は元・京大生へのインタビューを行った作品で、ネット上ではリアルだと共感する声も現れています。 京都大学で教授を務めていた数学者・加藤和也氏の大学院生時代のエピソードが下敷きと思われるシーン (C)絹田村子/小学館 最新第3巻の発売(12月10日刊行)に合わせて、作者である絹田村子先生(@murak0)に加え、“大学数学の経験者”として数学イベントを主催するキグロさん

          おまわりさん、そのパンツ一丁の人は「僕達の大学の先生です」 元・京大生への取材から生まれた漫画「数字であそぼ。」作者インタビュー
        • 『ぐるぐるてくてく』作者・帯屋ミドリと歩く雑司が谷~池袋【作者と一緒にマンガの舞台さんぽ】|さんたつ by 散歩の達人

          1990年、愛媛県出身。第67回ちばてつや賞ヤング部門・準大賞受賞。週刊ヤングマガジン『放課後ミンコフスキー』をはじめ、やわらかスピリッツ『 咲いたコスモス コスモス咲いた』、LINEマンガ『サヨナラさんかく』などを刊行。 待ち合わせは雑司が谷駅。数ある散歩道のなか、帯屋(おびや)さんの思い出深いエリアなのだという。 土屋 : この界隈に縁があるんですか? 帯屋 : 愛媛から上京して初めて暮らした街が雑司が谷だったんです。 土屋 : 雑司が谷に暮らすって珍しい気がします。どうしてまたこの街に? 帯屋 : 大学に通いやすい物件を不動産屋さんに紹介してもらったんです。でも、その時はどんな場所か全く知らず。 土屋 : 雑司が谷の印象はいかがでした? 帯屋 : 上京前は、東京=大都会という、わかりやすいイメージでしたが、この辺は静かな住宅地。地元にいるみたいな感覚になって、驚きました。

            『ぐるぐるてくてく』作者・帯屋ミドリと歩く雑司が谷~池袋【作者と一緒にマンガの舞台さんぽ】|さんたつ by 散歩の達人
          1