並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

喉仏 英語の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ネイティブ英語喉発音の要「深掘り母音」を掘り下げる!音声補足付き - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

    前回の「深掘り母音」(筆者が命名)に言及したコラムが、思いの外アクセスが多かった!このブログのメイントピックのひとつとして英語喉関係のコラムを続けているが、有難くも「英語喉」に興味を持ち始めたと言ってくださる読者が増えているので、音声での補足説明も導入することを決意した。 ネイティブ重要母音を抑え、同時に聴き取り向上も図ろう 前回のコラム「英語喉が気になる人必読!深掘り母音i&uはネイティブ発音に不可欠 」で言及した「深堀り母音」についてさらに「掘り下げ」てみようと思う。 前回の情報を理解して頂いた前提で、進めていきたいと思うので、未読の方は・・・上記のコラムをまずお読み頂いてから、このコラムに戻っていただければ幸いだ。 Sponsored Link Advertising 前回色々と i と u について書いたが、アクセスが多いのを知るにつけ、有難いと思う一方でふと考えた。文章の中での説

      ネイティブ英語喉発音の要「深掘り母音」を掘り下げる!音声補足付き - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
    • pupil 生徒? - 英語講師の英語雑学記

      今日は瞳のお話です。 日本人の目は茶色と言っていいと思いますが、一般的には黒い目という事で通っているのでしょうか。 I have black eyes. なんて言うと打ち身で黒くなった目、あるいは嫉妬の目のことになってしまいます。 ノルウェーの人たちは皆青い目で生まれてくる、と言われています。 そのうち他の色の目になる人もです。 夫の一番下のお姉さんの娘は青の目だけど緑の縁取りがあるという美しい目をしています。 ハンガリーなどに行くと日本人のように細い目(友人はアーモンド形の目と表現していました)なんだけど、青い目の人がいたりします。 フランス人の友人はbeautiful!と言っていましたが。 pupilと言うと生徒と言う意味なんていうとそんなはずは、と言われそう? 間違いないです。 さなぎのことをpupaと言いますが、これとも語源的に関係するという話もあります。 今は未熟ですけど、そのう

        pupil 生徒? - 英語講師の英語雑学記
      • 【愛の◯◯】「わからずや。」 - 音楽と本、それからそれから……。

        放課後になるやいなや、羽田利比古くんの教室までダッシュして、彼を教室入り口まで呼んだ。 それから、有無を言わさない勢いで、学食へと連れて行かせた。 道中で注目の視線を浴びた気もするけど、そんなことには、かまけていられない。 × × × 100円玉を2枚入れる。 カルピスソーダのボタンを押す。 とんっ、と羽田くんの手もとに紙コップを置いてあげる。 「どうぞ飲んでください」 わたしは言う。 すると羽田くんは、 「100円、出すよ。おごられるの悪いし」 「……黙って飲んでくださいよ」 「コワいなあ」 ……。 とぼけてほしく、ない。 「猪熊さん」 わたしに向かって、 「まだ、きみから用件を聞かされてないよね」 と彼は。 「それは今から言います」 答えると同時に、椅子に座る。 ……見つめ合えない。 視線を当てる場所に迷ったあげく、喉仏(のどぼとけ)の下あたりを見る。 すううっ、と息を吸ってから、 「

          【愛の◯◯】「わからずや。」 - 音楽と本、それからそれから……。
        1