並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

多彩な人 特徴の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 魔女狩りともはや中世ではないと思われる天文学的転換期のケプラーの母親における魔女裁判 - 日々是〆〆吟味

    中世の魔女狩りとケプラーの母 ケプラーの発見と現代と中世 ケプラーの母親と魔女狩り 【野田又夫『ルネサンスの思想家たち』】 魔女狩りと中世 【セリグマン『魔法』】 現代と魔女狩り 前回のお話 ケプラーの法則と新しい宇宙観を生み出したティコ・ブラーエの助手ヨハネス・ケプラー - 日々是〆〆吟味 中世の魔女狩りとケプラーの母 ケプラーの夢 (講談社学術文庫 (687)) 作者:ヨハネス・ケプラー メディア: 文庫 ケプラーの発見と現代と中世 ケプラーの登場によって古代から続いていたそれまでの宇宙観が打破される決定的な考え方がひとつ現れてきました。こうして中世は徐々に終わっていくのだと思いますが、ケプラーの発見だけ見れば現在の私たちの世界とほとんど同じようにも見えてきそうです。 しかしこのような新しい時代、それも私たちの生きている世界とさほど変わらない、というか私たちの生きている世界を作っていく

      魔女狩りともはや中世ではないと思われる天文学的転換期のケプラーの母親における魔女裁判 - 日々是〆〆吟味
    • 「ジョー・力一」は「アンパンマンの人」かもしれない - 節足雑踏イケタライク

      VTuberを語る上で今や欠かせない存在となった「にじさんじ」。そこには様々なVTuberが在籍している。何名、と迂闊に書けないペースでその数は変化している中に一人、ピエロがいる。 彼の名は「ジョー・力一」。読みは「じょー・りきいち」。詳しい事は彼の自己紹介動画を見て欲しい。 ジョー・力一のプロフィール 彼は「アンパンマンの人」では無い。(2/11 追記・訂正しました) そんな勘違いをしているのは、俺の母親くらいである。 なぜ彼女がそんな勘違いをするに至ったか、その原因を書き連ね、ついでにその誤解も解いておく。俺がさせた誤解は俺が解かねばならぬ。見せるような事はしないが。なんで母親に日記見せにゃあならんのだ。いつか検索した時に見つけてくれ。 俺はこのピエロの雑談配信、「りきいちファーム」が好きで、よく聴きながら作業しているのだが、最近母親がこんな事を言い出した。 「あんたまた『アンパンマン

        「ジョー・力一」は「アンパンマンの人」かもしれない - 節足雑踏イケタライク
      • 【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ

        この記事は、X(twitter)スペースにて開催された、特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(2023年8月23日)を独自に書き起こしたものです。 元の音声は、こちら(配信後1ヶ月間アーカイブあり) お二人の対談部分のみを書き起こししており、その前後は割愛しています。 テキストで自分のペースで読み込みたい方や、聞こえにハンディキャップのある方にも、お二人の刺激的な対話を楽しんでいただけたら嬉しいです。 坂口恭平さんにX(twitter)にて許可をいただいた上で公開するものです。 書き起こし中、音声不良等で聞き取れなかった箇所は「****」としてあります。 その他にも、主に作業者の知識不足などによって正確性を欠く記述がある可能性があります。もし明らかな誤りなどがありましたら、コメント欄等でご教示いただければ修正したいと思います。 [宮台真司] (宮台さん入室)はい。宮台ですこんにちは。 [坂口恭

          【書き起こし】特別対談「坂口恭平と宮台真司」!(約6万字)|ことりのとりこ
        • 日々の幸福を高める重要ポイント「社会的ポートフォリオの多様性」とは?

          「人間の幸福に大事なのはIQでもお金でもなく、なんだかんだで人間関係!」ってのは、ハーバードの超長期研究でも報告されているところ。その効果量はかなり大きくて、友人や家族との関係を大切にすることは、「快眠」「運動」「良い食事」と同じくらい健康の維持に欠かせないレベル。なので、主観的な幸福感を高めたいのであれば、ぜひまずは人間関係の構築から手をつけていきたいわけです。 で、新しい研究(R)も人間関係の重要性を示したものでして、大きな結論からまとめると、 人間関係で幸せになるには、社会的ポートフォリオの多様性が大事だよ! みたいになります。同じ人とばかり時間を過ごすのも悪くはないんだけど、できればいろんな人と触れ合うほうが主観的な幸福度は上がるよーってことですね。このような「誰と付き合うか?」ってポイントを、研究チームは「社会的ポートフォリオ」と呼んでいるわけです。 ここで研究チームがどんな調査

            日々の幸福を高める重要ポイント「社会的ポートフォリオの多様性」とは?
          1