並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

多肉植物 セダム 増やし方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 増やしやすい多肉植物、秋麗(しゅうれい)と姫秋麗(ひめしゅうれい)の増やし方。 - 四色だんご

    多肉植物の楽しみ方のひとつに「増やす」というのがあります。 多肉植物のを増やす場合、他の植物とは少し違う葉挿しという方法を主に使いますが発芽の仕方がとても可愛らしくファンにはたまらないものです。 数ある品種の中には増やしやすい品種とそうでない品種がありますが、今回は増やしやすい品種の「秋麗」と「姫秋麗」を取り上げてご紹介します。 目次 秋麗(しゅうれい)と姫秋麗(ひめしゅうれい)の特徴 秋麗の増やし方 姫秋麗の増やし方 まとめ 秋麗(しゅうれい)と姫秋麗(ひめしゅうれい)の特徴 こちらが秋麗。肉厚でぷくぷくした大き目の葉。 グラプトペタルム属の朧月とセダム属の乙女心の属間配合種。 こちらが姫秋麗。丸みを帯びた小ぶりの葉が密集。 原種から個体選抜された品種(人工的に掛け合わせられた品種では無い)。 名前からして関係性のありそうな2品種ですがまったく別物です。 秋麗、姫秋麗共にベンケイソウ科、

      増やしやすい多肉植物、秋麗(しゅうれい)と姫秋麗(ひめしゅうれい)の増やし方。 - 四色だんご
    • 【2021年】秋の始まり、エケベリアの紅葉が始まりました。今年も綺麗です。

      2021年、10月。 多肉ブログを始めて2年目の秋です。去年からそのまま育っている株から、今年お出迎えした株まで様々ですが今年も多肉の紅葉が始まりました。 去年の様子はコチラからご覧ください。去年は去年で美しい。 2020年9月。多肉植物の紅葉が始まりました。色とりどりの秋2020年9月、わが家の多肉植物でも紅葉が本格的に始まりました。 9月始めまで30℃を超える暑さが...yonsyokudango.com2020.09.27 さて、今年の話へ。基本的にセダム属とエケベリア属を中心に育てています。多肉を始めた頃は手当たり次第に集めたんですけど、徐々に好みがハッキリとしてきて似たような物ばかり集まっていきます。多肉狩りに行くとツイツイ似たようなのを買ってしまうんですよね…分かりますよね? 私の住む青森では、11月~12月頃が紅葉のピーク。12月に入ると雪が降り始め一日中氷点下になる日が増え

        【2021年】秋の始まり、エケベリアの紅葉が始まりました。今年も綺麗です。
      • シルバーリーフのグランドカバー『ディコンドラ(ダイカンドラ)・シルバーフォールズ』の成長!下草や寄せ植えに使ったら1年後に大繁殖! - パパの手間いらず庭づくり+

        今回は,シルバーリーフ(銀葉)のグランドカバーである,ディコンドラ(ダイコンドラ,ダイカンドラ)・シルバーフォールズの成長記録と使い方について記事にしました。グランドカバー(下草)については多数記事にしてきましたが,グランドカバーかつシルバーリーフとなると数は少ないです。 我が家では,3年くらい前から「ディコンドラ(ダイカンドラ)シルバーフォールズ」を庭の花壇スペースに地植えを始めました。なかなかキレイに生え広がってくれず困っていたのですが,たまたま見つけた園芸店で見かけた寄せ植えを参考にしたところ満足のいく仕上がりとなり,使い方が分かってきました。 今回は,「ディコンドラ・シルバーフォールズ」をいろいろ試した3年間の記録を記事にしました。 基本情報 呼び名(発音) 育てる場所・病害虫 増やし方 ディコンドラ植え付け(3年前:2018年) 2018年3月 2020年5月(2年後) 園芸店で

          シルバーリーフのグランドカバー『ディコンドラ(ダイカンドラ)・シルバーフォールズ』の成長!下草や寄せ植えに使ったら1年後に大繁殖! - パパの手間いらず庭づくり+
        • 多肉植物とは?育て方や特徴、増やし方

          近所のダイソーにレアな多肉がなくて、ツイッターのタイムラインで流れてくるダイソーに大和錦あった!とか超うらやましく眺めています。 こんにちは、もじゃさんです。 そんな感じで、手軽に手に入って見た目もかわいいし、手間もかからない多肉植物が人気ですよね。 園芸に長く親しんでいる方は割とすんなり育てられますが、園芸初心者の方だと育て方がうまくいかない、変な形に育つ、という悩みを多く聞きます。 広いお庭がなくてガーデニングができなくても、おうちの中にちょこんと飾ればお洒落なインテリアにもなる多肉植物。 どんなとこが原産地でどういう特徴があるか知っていれば、育て方も理解しやすく失敗も少なくなります。 慣れてきたら涼しげな器に入れて水耕栽培なんかもできてしまうすごいやつなんで、これはもう育て方をマスターするしかないっすね(`・ω・´) サボテンや観葉植物に比べて少し癖がありますので、いろいろ育ててみて

            多肉植物とは?育て方や特徴、増やし方
          1