並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

大仙公園 桜の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 古墳にコーフン☆大阪と奈良の古墳記事まとめ (随時更新中) : 勝手に堺市広報大使

    勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 これまでに書いた古墳紹介のまとめページを作ってみることにしました。需要があるかは分かりませんが、古墳好きな方に見ていただけたら嬉しいです。また、古墳に興味がない方でもこれらの記事を見て身近な古墳に行ってみようかなと少しでも思っていただけたら幸いです(*^^*) 大阪府 ●堺市・松原市・藤井寺市・太子町・羽曳野市にある古墳 世界遺産に指定された百舌鳥古墳群 前方後円墳 1.反正天皇陵古墳(田出井山古墳)…反正天皇の陵墓と言われています。前方後円墳。

      古墳にコーフン☆大阪と奈良の古墳記事まとめ (随時更新中) : 勝手に堺市広報大使
    • 世界文化遺産「仁徳天皇陵古墳」に隣接する大仙公園に紅葉を楽しみに行ってきました ♪ - Moms-diary’s

      ブログ訪問ありがとうございます。 先日、主人と紅葉を見に堺市の大仙公園へ行ってきました。 大仙公園といえば、2019年に世界文化遺産に登録された仁徳天皇陵がお隣にあります。 私は大阪育ちなので、大仙公園も仁徳天皇陵もは昔から知ってはいたのですが、あそこにあるなあ。。としか認識していませんでした。 でもさすが世界文化遺産と聞けば、ちゃんと見ておかねばと、大仙公園側からジロジロ眺めてきました ♪ 大仙公園 堺市博物館 八幡そば 日本庭園 カフェIROHA 最後に 大仙公園 www.sakai-tcb.or.jp 仁徳天皇陵古墳に隣接する38万㎡の緑と歴史に包まれた市のシンボルパーク。どら池、芝生広場、児童の森など自然との触れ合い空間や、博物館、茶室、日本庭園などがあり「日本の歴史公園100選」の一つです。 仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)に隣接する大仙公園は、38万㎡の緑と歴史に包まれた堺市のシンボ

        世界文化遺産「仁徳天皇陵古墳」に隣接する大仙公園に紅葉を楽しみに行ってきました ♪ - Moms-diary’s
      • 維新の会はなぜバーベキューが好きなのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員

        維新の会はバーベキュー場が好きである。 堺市内にある大規模公園にはだいたい有料のバーベキュー場がある。府営にも市営にも関係なくある。私は大反対したが、仁徳天皇陵の真ん前の広場にもバーベキュー場が設置された。二万歩譲って他の公園なら良いが、大仙公園はダメだと思う。 仁徳天皇陵は現存する皇室の陵墓であり、世界遺産である。周辺は皇居を思わせる松の木が植えられ、お堀は静かに水をたたえ、荘厳で凛とした空気を醸し出している。拝所の前の桜並木は春にはそれはそれは美しい感動的な風景を見せてくれる。堺市民の誇りだ。 そんな場所に肉を焼く香ばしい匂いがぷ~んと立ち込める。上がる煙は「民の竈」であれば結構なことだがそうではない。 楽しければ良いというものではなかろう。金になってるのだから文句を言うなという意見にも賛同しかねる。 歴史伝統文化と商業化されたバーベキュー場は異質なものだ。 それぞれの是非や善悪を言っ

          維新の会はなぜバーベキューが好きなのか - 野村ともあき【非公式】ブログ|前堺市議会議員
        • いたすけ古墳のタヌキ&大仙公園の風車と桜【大阪府堺市】 - シマのブログ

          ここは大阪府堺市にある、いたすけ古墳でございます。地元なので、買い物のついでに寄ってみました。 この2日間(2020年3月19日・20日)はすごく暖かかったので、いたすけ古墳に住むタヌキたちもお外に出てきてました。 ついでに大仙公園(だいせんこうえん)にも寄ってみて、風車とか桜とかも見てきました。 (撮影日 2020年3月) いたすけ古墳のアイドルのタヌキさんたち 大仙公園 風車&桜 『いたすけ古墳』の場所 『大仙公園』の場所 『平成の森』の場所 いたすけ古墳のアイドルのタヌキさんたち いたすけ古墳の南側には、上の写真のような壊れた橋があるぞ。この壊れた橋は、昔、いたすけ古墳が宅地化されかけたとき、重機を搬入するために架けられた橋です。近隣住民が必死で反対して、無事、いたすけ古墳は保存されることになったぞ。近隣住民の熱い思いと、正当性が認められたわけやな。この壊れた橋は、いたすけ古墳を守り

            いたすけ古墳のタヌキ&大仙公園の風車と桜【大阪府堺市】 - シマのブログ
          1