並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

大阪ダービー 2023の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はいわきFCの試合観戦のためにJヴィレッジスタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 以前にも福島は何度か訪れていますが、浜通りの方には行っていなかったり、あるいはさっと通り過ぎただけでした。 以前の福島旅行記はこちらの通りです。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 今回は福島の浜通りを中心に旅行してみました。Jヴィレッジの宿泊を楽しんだり、福島復興の今を見てみるなど、短いながらも濃ゆい旅となりました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・いわきで試合観戦+福島グルメ 2日目・福島観光+福島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・いわきで試合観戦+福

      福島グルメ+小観光旅~Jヴィレッジ宿泊記&震災復興の「今」を見る~【遠征記その40】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    • 長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)陸上競技ver.~世界に誇ったNagai Stadium~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)は、1964年開場、大阪府大阪市にある陸上競技場。 2021年まではJリーグセレッソ大阪のホームスタジアムであった。 元々は大阪中央競輪場の跡地に作られ、開場直後には1964年東京オリンピックのサッカー5~8位決定戦が行われた。 ただしこれは公式なものではなく、大阪を盛り上げるべく行われた非公式の試合だったらしい。今ではそんなことは考えられないが、やはり昭和の出来事はめちゃくちゃで面白い。 また全国高校サッカー選手権も行われるなど、関西を代表するスタジアムの一つだった。 そんな長居が世界的な注目を浴びることになったのは、2002年FIFAワールドカップだ。 この大会では3試合が行われたが、特に日本がチュニジアを2‐0で破り初のベスト16の切符を手にした試合は日本中を歓喜の渦に巻

        長居陸上競技場(ヤンマースタジアム長居)陸上競技ver.~世界に誇ったNagai Stadium~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
      • 大阪グルメ+小観光旅~大阪の西と北と南に行く~【遠征記その49】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は阪神タイガース、ガンバ大阪、オリックスバファローズの試合観戦のために大阪を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 大阪を代表するプロスポーツチームの試合をほぼすべて見るという強行軍で観光らしい観光はほとんどしていませんが、その分濃密なスポーツ観戦ができました。 これだけどっぷりスポーツばっかり見られるというのもなかなか幸せなことです…。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・阪神甲子園球場で試合観戦 2日目・パナソニックスタジアム吹田で試合観戦 3日目・堺観光+くら寿司スタジアム堺で試合観戦 4日目・帰宅 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・阪神甲子園球場で試合観戦 富士山さんチッスチッス! 最近旅の度にたびたびお会いしますね。 新

          大阪グルメ+小観光旅~大阪の西と北と南に行く~【遠征記その49】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
        • 日本シリーズ 阪神vsオリックス - 悪魔の尻尾

          画像はTBSより(Yahooニュース) ついに始まりましたね。 日本シリーズ。 今年は大阪ダービーです。 熱烈な阪神ファンではありませんが、セ・リーグでは地元なので応援球団です。 パ・リーグのホークスファンなのですが、今年も大変残念な結果でした。 圧倒的な強さがあった時代は過ぎ去り、ホークスも戦力を整えて戦う集団にならないと厳しいと思っています。 朝から出かけていたので、帰宅は遅かったです。 試合は見れませんでしたが、動画などで流れを見ました。 結果は、阪神タイガースの圧勝でしたね。 ただ、数字上は圧勝ですが、序盤は投手戦でした。 日本を代表するエース山本由伸投手から得点を取るのは至難の業です。 4回のノーアウトのランナーもルーキーの森下選手を注文通りゲッツーに打ち取り、4番の大山選手との勝負でしたが、役者は山本由伸投手が上回っていました。 ところが、5回にこの絶対的エースが大量失点してし

            日本シリーズ 阪神vsオリックス - 悪魔の尻尾
          • 今更ながらの日本シリーズ総括と湧いたなにわの街 - 悪魔の尻尾

            道頓堀 阪神が日本シリーズを制しました。 第5戦から第7戦まではブログに書いていませんでしたが、今年はゆっくりと野球を見れたのはほとんどありませんでした。 第5戦は2点ビハインドから8回に集中打で一挙6点という猛攻を見せ、今年の甲子園ラストゲームを締めくくり、虎党の人たちを大いに酔わせた日でしたね。 一日の休暇を挟んだ第6戦は京セラドームに戻ります。 山本由伸投手のおそらく日本での見納めになるピッチングは、あっかんの奪三振の完投。 本当に格好良かったです。 メジャーで日本の大エースの活躍を期待しますね。 tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com tails-of-devil.hatenablog.com そして京セラドームでの決着をつける日が来ました。 この日までは3勝3敗の五分。 そして総得点はどちらも23点取

              今更ながらの日本シリーズ総括と湧いたなにわの街 - 悪魔の尻尾
            • 大エース山本由伸投手 2年連続ノーヒットノーラン - 悪魔の尻尾

              パ・リーグのエースというよりも日本を代表する大エースとも言える山本由伸投手が9月9日の対ロッテ戦で、ノーヒットノーランを達成しました。 首位を走るオリックスと2位のロッテの頂上決戦でしたが、オリックスの圧勝劇でした。 今年は春先にWBCがあり、山本投手は当然ながら代表に選出。 その影響もあってか、シーズンの初めはあまり調子に乗れない状態でした。 それでも気がつけば投手部門をほぼ独占状態。 もうすごすぎるんです。 tails-of-devil.hatenablog.com ノーヒットノーランも昨年に引き続いての達成で、そもそもノーヒットノーランを達成するというのも球史に名前を残すことですが、2年連続となると戦後始めてで、82年ぶりの快挙だそうです。 いやもう、すごすぎます。 メジャー移籍を控え、あのニューヨーク・ヤンキースのスカウトの目の前でやってのけたノーヒットノーラン。 もともとNPB最

                大エース山本由伸投手 2年連続ノーヒットノーラン - 悪魔の尻尾
              1