並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

宇津木瑠美の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • FIFA女子W杯2019:試合結果分析で勝利への道(得点・失点編) - Ippo-san’s diary

    FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会は7月8日、アメリカ優勝で閉幕。欧州勢の躍進が目立った大会であったが、代表選手23名全員が世界最高峰の女子サッカープロリーグNWSLでプレーしているアメリカの強さは際立っていた。 NWSLでは海外から代表・代表レベルの選手約70名がプレーしている。日本からは、永里優季、川澄奈穂美、宇津木瑠美。9チームあるがアメリカ代表選手を加えると1チーム平均の代表・代表レベル選手数は10名ほど。どのチームがW杯に出場してもベスト16に残るだろう。そういうレベルのチーム同士が年間24試合を戦っている。強さを維持できる秘密はチーム内の熾烈な競争とハイレベル同士のチームの戦いである。 それに比べると欧州勢が躍進したと言ってもチーム間のレベルの差が大きすぎる。なでしこリーグでも1強9弱と言っても過言ではない。 フランスで言えば2強がリヨンとサンジェルマン。高いレベル

      FIFA女子W杯2019:試合結果分析で勝利への道(得点・失点編) - Ippo-san’s diary
    • 高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~選手選考編~ - sugarless time

      出典:なでしこジャパン、高倉麻子新監督「世界をリードするサッカーを」|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 東京五輪でスウェーデン戦敗退後にSNSや様々なネットメディアで言われたものなかに選手選考があります。 個人的には『田中陽子』を一度も招集していないということに不満たらたらだったのですが、あらためて検証してみます。 選手選考の疑問点 ベレーザ偏重 全招集メンバー一覧 チーム別比較 なでしこリーグ1部年度別順位表 なでしこリーグ1部年度別ベストイレブン ベレーザ偏重まとめ 世代別カテゴリー偏重 2014年U-17/2016年U-20 2014年U-17代表 2016年U-20代表 2014年U-17代表/2016年U-20代表 2010年U-17/2012年U-20 2010年U-17代表 2012年U-20代表 2010年U-17代表/2012年U-20代表 世代別カテゴリー偏重まとめ

        高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~選手選考編~ - sugarless time
      • 高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~選手選考編(改)~ - sugarless time

        出典:なでしこジャパン、高倉麻子新監督「世界をリードするサッカーを」|JFA|公益財団法人日本サッカー協会 おさらい 全招集メンバー ベレーザ偏重 2014年U-17、2016U-20偏重 2010年U-17、2012年U-20 2014年U-17、2016年U-20 2011年ワールドカップ まとめ 所属先 招集回数 招集人数 平均招集回数 世代等 招集回数 招集人数 平均招集回数 おさらい 2021年8月31日を以って高倉さんが『なでしこジャパン』の監督を退任する発表があって久しいですが・・・ www.soccerdigestweb.com www.sugarless-time.com 上記投稿の本文にも記載していますが、高倉前監督の2016年~2021年の就任期間に招集した選手についてのカウントがそこそこ労力を費やしたのですが雑だったので改めて投稿し直す次第です。 なお、前回の招集カ

          高倉『なでしこジャパン』とはなんだったのか?~選手選考編(改)~ - sugarless time
        • 2022-23 WEリーグ移籍情報 第10回『日テレ・東京ヴェルディベレーザ』編 - sugarless time

          2021-22 WEリーグは全日程を5月に終え、6月7日には『WEリーグアウォーズ』も終え、公式行事は全て終了しました。 www.youtube.com WEリーグ初年度(2021-22)シーズンはプロ化初年度としては興行的にはとても順風満帆な出だしとは言い難いものでしたが、2022-23シーズンに向けて各チームは始動しはじめています。 6月22日に2022年10月22日に開幕し2023年6月11日に終了する2022-23シーズン大会概要も公式発表されています。 weleague.jp 7月8日にはリーグ戦に先立って実施される『WEリーグカップ』大会要項も発表されています。 weleague.jp WEリーグ 2021-22データ 勝敗表 シュート/被シュート シュート数 被シュート数 入場者数 チーム編成 監督 契約更新選手 移籍選手 IN OUT まとめ WEリーグ 2021-22デー

            2022-23 WEリーグ移籍情報 第10回『日テレ・東京ヴェルディベレーザ』編 - sugarless time
          • 2019女子W杯:スコットランド戦展望+なでしこジャパンのスタメン予想(6月14日) - Ippo-san’s diary

            FIFA女子ワールドカップ2019フランス大会、なでしこジャパンは6月10日グループステージ第1試合、アルゼンチン戦を0-0 のスコアレスドロー、”最悪のスタート”を切った。 アルゼンチン戦、なでしこジャパンの先発(Line-up)メンバー予想をしたが、11人中10人を的中。外したのはFWの菅澤選手。でもこんな予想は外れた方が良かった。とにかく情けない。勝ち点3を取らなればならない相手から取れなかった。まさしく”最悪のスタート”。 よって、スコットランド戦は次の理由でイングランド戦より重要となってしまった。 決勝トーナメントへ確実に進むには勝利必須 勝てば決勝T進出確定(勝点4なら間違いなし)+D組1位通過の可能性 引き分けた場合、決勝Tへ進むにはイングランド戦引き分け以上が必須 おそらく最もコンディッションのよいメンバーで臨むはずだが、この試合の先発メンバーはアルゼンチン戦から変更がある

              2019女子W杯:スコットランド戦展望+なでしこジャパンのスタメン予想(6月14日) - Ippo-san’s diary
            1