並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

小刀 読み方の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【仕事用】自作PCを初めて組んでみる【ドスパラ】 - イーアイデム「ジモコロ」

    会社のパソコンはデスクトップ?ノートPC?せっかくなら、自作PCを組んでみてはどうでしょうか。マザボやメモリなどのパーツをそろえて、初めて組んでみました。 はい。会社のパソコンがぶっ壊れた加藤です。 ネットの仕事をする上で欠かせない仕事道具、パソコン。 予算の範囲で新しいパソコンを買い替えるのが常なんですが、この際だからこだわって“自作PC”ってのをやってみようと思います。 ほら、ぼくらって「パソコンくん」って呼ばれてきた人間なんで、自作も一回くらいはしといたほうがいいと思うんですよね…。 というわけで、今回はドスパラさんにお伺いして初心者が自作するうえで気を付けるポイントをお聞きしながらパーツを買っていきたいと思います。 「自費で失敗するのは怖いけど、会社の経費なら失敗してネタにすればいいか! ガハハ!」というところまで神経図太くないので…! ドスパラさん、「ドス(小刀)たくさんあるパラ

      【仕事用】自作PCを初めて組んでみる【ドスパラ】 - イーアイデム「ジモコロ」
    • アントニオ・カルロス・ジョビン ボサノヴァを創った男 - 本と奇妙な煙

      森へ入るのは好きかい? イパネマの少年 クラシックを勉強する 作曲の仕方 カーネギー・ホールでコンサート 等身大の栄光 山下洋輔 ジョビンの妹による評伝。 アントニオ・カルロス・ジョビン―ボサノヴァを創った男 作者:エレーナ ジョビン 青土社 Amazon 森へ入るのは好きかい? 「森へ入るのは好きかい?」(略) 「森へ入るだろう。中でじっと静かにして、耳を澄ませるんだ。でも、歩いている時でも、来たりするから……」 「来たりするって、誰が?」 「音楽だよ。もうできあがった形で聞こえてくるんだ。森の中で、曲が丸々聞こえてくるんだよ」 兄は作曲をはじめた頃に、このことを私に教えてくれていた。その時、唐突に記憶を追い払うように、手を動かした。すると魔法がとけてしまった。兄はまた、病を苦にするあの不安で悲しげな様子に戻っていた。 (略) 「今日はとってもハンサムよ、知ってた?」 長い間、そんな言葉

        アントニオ・カルロス・ジョビン ボサノヴァを創った男 - 本と奇妙な煙
      • 「金閣寺」~美とはなにか・・・~:三島由紀夫[感想][あらすじ][解説]

        はじめに今回は1956年に書かれた三島由紀夫の「金閣寺」について書きたいと思う。 「金閣寺」は昭和25年の起きた寺僧による金閣寺放火事件を題材にした作品で、一人称で描かれた作品である。あくまでも事件のみを題材にしており、登場する人物達は三島由紀夫が創作したものである。そして登場する人物達の異常なまでに屈折した性格は人間の持つ感情の複雑さ、恐ろしさが見て取れる。そしてそれら屈折した各登場人物の思想・哲学は三島由紀夫の文体により生々しい説得力を持ち、読者はこの異様ともいえる物語にひきつけられていく。 決して明るく楽しい物語ではないし、読んでいて楽しい場面もないし、内容も難解で読みやすくもない。もし自分の子供の書棚にこの本があったらもっと明るい本を読めと注意するかもしれない。しかしながら私🍏自身学生時代に初めてこの本を手にした時その内容に度肝を抜かされたし、その衝撃は今でも憶えている。 今回は

          「金閣寺」~美とはなにか・・・~:三島由紀夫[感想][あらすじ][解説]
        1