並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

山芍薬 花言葉の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 4月~6月に、山地で自生するヤマシャクヤク(山芍薬)の白い花

    よく行く山中で、ヤマシャクナゲ(山芍薬)の白い花に出会いました。 十年以上通っている場所ですが、この花に出会うのは初めてで、すこし驚きました。 何という花かと調べて、ヤマシャクヤクだとわかりました。 花の大きさは、4~5cmくらいで、内側に湾曲した花びらが5枚つき、その中に先端が濃赤紫で丸まった雌しべと、たくさんの雄しべがついています。 雄しべの先の花粉嚢は黄色で、花びらの根元にも濃赤紫の筋がはいっています。 花言葉は、「はじらい」、「はにかみ」。 夕方に閉じるのでつけられた花言葉と言われますが、花びらが内側に湾曲して、中の蕊を囲っている雰囲気も表しているように感じます。 その他、基本情報に書いたように、諸説あるようです。 一つの株に1つの花しかつけないのと、花が咲く期間が、3~4日と短いようなので、いままではみる機会がなかったのかもしれません。 他に咲いていないかと周りを見ると、もう一本

      4月~6月に、山地で自生するヤマシャクヤク(山芍薬)の白い花
    1