並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

山野井泰史 服部文祥の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 山野井さんと服部さん - パンダ組の日常

    この名前ですぐにピンときたあなた、なかなかお好きですな 昨年頃から家族で山登りをするようになった もともと山に登るのは好きな方だったけど、子供が立て続けに三人生まれたから行くに行けなかったのだ 時間的にも子供の体力的にも だけどコロナで行き場を失ってしまったもんだから、なんとか人気のない場所でガス抜きさせてやらねばってことで県内の山に登ってみたのだ 丁度一年くらい前の話 標高は800m台、往復4時間程度の山 当時小学二年の長男は大丈夫として、一年生の長女と年中組の次女にはちと厳しいだろうな~って思ってたんだけど 蓋を開けてみたら驚くほどサクサクと登っちゃって 父の目の前で丸っこいお尻をプリプリ振りながら登っていく姿に痛く感動したもんだ あれから約一年の間 同じ山系でルートを変えて登ること6,7回 みんな随分と健脚になってきた そして今回 一度行ってみたかった山 同じ山系に属するのだが、途中

      山野井さんと服部さん - パンダ組の日常
    • いまこそ読みたい山の本が見つかる! | PEAKS, コラム

      人を山へと連れていく本100冊を厳選 山へ行く前に、憧れを募らせるようにページをめくり。下山後なら、見知ったつもりの場所をより深め。あるいは、山にいることを忘れる勢いにテントの中で読みふけり。人を山へと連れていく本100冊を厳選。10人の自宅や店頭の棚、新旧なんでもござれ。本は、山のようにあるのだから。 ライター/フォトグラファー 三田正明 ハイキング・カルチャー を中心に取材執筆活動を行っている。山と道のオウンドメディア『山と道 JOURNALS』のエディターも務める。 ハイキング・カルチャーを中心に取材執筆活動を行っている。山と道のオウンドメディア『山と道JOURNALS』のエディターも務める。 『ウォークス 歩くことの精神史』 レベッカ・ソルニット/左右社 いま読んでいる本。歩くことから見る人類史は自分の研究テーマでもあるので興味深い。話がさまざまな場所と年代に飛び着いていくので大変

        いまこそ読みたい山の本が見つかる! | PEAKS, コラム
      1