並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

川越氷川神社 御朱印帳の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【ぶらり旅】2021年春の川越旅1。川越氷川神社で御朱印デビュー! - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。

    こんにちは。アルです。 東京からすぐに行ける観光地・埼玉県川越市。小江戸と呼ばれる川越をしっかり堪能してまいりました。何度かに分けて、レポートをしていきたいと思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。 天気は最初は曇り。後に小雨が降って来たり、やんだりと繰り返していました。少し肌寒い日でした。 まず初めに向かったのは、川越氷川神社です。川越駅について、このバスで合ってるのかなぁと不安になりながら、バスに乗りました。無事に神社について大鳥居をぱしゃり。 はい、いきなり嘘をつきました。バスの下車するところは大鳥居ではなく、社務所脇でございました。鳥居で一礼して神社へ入っていきます。 見取り図。色合いがキュート! この日は婚礼はしておりませんでしたが、ご祈祷中でした。 有名なおみくじ。一回300円。釣れるおみくじです。小銭がなくて引けませんでした。笑ピンクは恋愛。赤もあって、そちらは総合運かな

      【ぶらり旅】2021年春の川越旅1。川越氷川神社で御朱印デビュー! - 筋トレと読書。ときどき海外ドラマとアニメ。plusぶらり旅に御朱印。
    • 登山と御朱印について(付録:川越の御朱印巡り・2021年) - 夏の鯨

      熱心な御朱印マニアではないのですが、登山をしていると、山がご神体であったり、山頂が奥の院だったり、麓に歴史あるお寺や神社があったりすることが多々あり自然とザックに御朱印帳を入れて持ち歩くようになりました。 集めてみると御朱印から日本の歴史や人々の想い山の歴史も知ることとなりおもしろい。気まぐれに山以外でもちょこちょこと集めています。寺務所や社務所で目の前で書いていただけるときなんか、うっとりと眺めています。筆の文化素敵。 ※1冊目法隆寺。2冊目浅草寺。3冊目浅草寺(今ここ)。4冊目喜多院。大きい一冊は四国八十八か所専用です。札所は本来歩いて巡ることを前提にしているので、御朱印帳はびっくりするくらい軽い紙で作られています。(私のは故郷の土佐和紙製)以前は普通の御朱印帳にいただいていたのですが、実家が四国なのでどうせならと用意しました。四国の札所用の御朱印は一人一冊を大事に一生使うとされていて

        登山と御朱印について(付録:川越の御朱印巡り・2021年) - 夏の鯨
      1