並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

干される 言い換えの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 50代。そろそろ肉との決別を。 - ココからのブログ

    完全に油断していた。 焦っている。 雪道を歩きながらとっぴょうしもない音楽が頭を流れている。 気合を入れて歩こうとしているが体が重い。 今朝久しぶりにデニムをはこうとしたら、 自分が太った事にようやく気がついた。 気付くのが遅いが秋に余裕で履けたものがぴっちぴちになっていた。 思えば冬の訪れと共に私は肉活をして着々と自分に肉を貯めてきたようだ。 年末はふるさと納税で普段は食卓に登らないような肉を食べた。 正月が終わってから、2年ぶりに大学生の息子が帰省したのでそこからまた二巡目の怒涛のフードファイターの日々が始まった。 夕方早目に第1晩ご飯を食べた。 夜になり正式な第2晩ご飯を食べた。 夜中に手づくりチャーシューをたくさんのせたラーメンを食べた。 数時間後の朝に餅を食べた。 「コロナで頑張ってるんだもん。食べるくらいいいじゃん」 こんな理屈で血糖値が爆上がりして食後に気絶したように誰かが寝

      50代。そろそろ肉との決別を。 - ココからのブログ
    • 子ども教の信者は目をさましましょう

      子どもと書いたらガキどもという意味になります。子供は無実です、冤罪から救ってください。 「子ども」を交ぜ書きと書いたが、「子+ども」で、「女+ども」と同じ。「子供」とは別の単語。子供の代わりにはできない。表記の問題ではない。(2022/7) ★ひどいのはNHKだ。番組表でも「子供」は年一回くらいしか見ることがない。朝日新聞でさえ、「子ども」と決めている訳ではないそうだ。NHKはたちが悪い。稲葉延雄会長、「子ども」ガキども表記を一掃されたい。会長NHKの番組見てますか?聴取料不払いの理由にしましょう。偏向テレビなのだから。(2024・1・9) ★小学校の教科書からまぜがきをなくそう   も参考にして考えてください。 目次 ●まんが「子供いじめ」 ●よくある質問 ●文藝家協会提言案 日本共産党中央委員会よりの回答とそれへの反論 子ども表記問題とは? (初めての方はここを) 「子ども教の信者は目

      • 推しに人生を変えられた30代既婚OLの転職活動記 - 笑う推しには福来る

        ざっくり言うと、推しのファンになってからの転職活動と今に至る話です。 特に、趣味を大事にしつつ転職活動したい人の参考になれば幸いです。 このブログの説明に『推しに人生を変えられた人の雑記帳』って書いてるけど、肝心のそのエピソードをまだ書いてなかったことに気づいたので書きました。 ブログ開設から1年以上経って気づきましたが、転職から2年以上経ったし、転職活動に成功したと言えるかな?と思うので、気づいたタイミングが良かったかもしれない。 ※タイトルに既婚て入れてますが、旦那と同時期に転職活動して、先に転職決まった方が肉おごってもらえるルールで勝負した以外既婚要素全くないです。 なお、勝利のお肉は大変美味しかったです。 ◆転職のきっかけ 推しに落ちてすぐに、毎月舞台出演したりイベントがあることが発表されました。 しかも、観たい作品が立て続けに発表されて。 チケットはおさえたものの、当時の給料じゃ

          推しに人生を変えられた30代既婚OLの転職活動記 - 笑う推しには福来る
        1