並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

平成25年 干支の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉 - どさんこ九州に住む

    有田へ行ったときに寄りました。 大正4年に完成したこの楼門、国の重要文化財です。 天平式楼門と言われ、釘が一本も使われていないそうです。 設計者は「辰野金吾」氏。東京駅を設計した方です。 見たこと無いのでわからないのですが、東京駅の八角形のドーム天井には干支のレリーフが飾ってあるそうですね。 八支しかないことが長年の謎だったそうです。 残りの四支が武雄温泉にあると分かったのは、平成25年。 楼門の修理が行われた際、2階天井部分に4つの干支(子、卯、午、酉)の彫り絵が発見されました。 なぜ2ヶ所に干支が分けられたのか、はっきりとはわからないそうです。 ∞ 武雄温泉に着いたのは夜だったんですよ。 「10時までか! 間に合った!」と、一瞬思いましたが、夜ではなく朝の10時でした。 武雄市観光協会のホームページによると、受付はAM9:30まで。 ボランティアガイドさんが案内して下さるようです。 令

      4コマ「東京と佐賀県が干支で繋がってた」~武雄温泉 - どさんこ九州に住む
    1