並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

年金支給月の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 親が亡くなったあとの年金手続きについて - ゆるかわ日記

    こんにちは~ゆるかわです。 高齢の親御さんが亡くなった場合、忘れてはならないのが年金の手続きです。 その中でも、皆さんが必ず行う未支給年金の請求手続きについて書きます。 うちも、本日やっとその手続きが終わりました。 未支給年金とは? 未支給年金の請求を出来る人 未支給年金請求の手順 必要書類とは? まとめ 未支給年金とは? 未支給年金とは、亡くなった方のまだ受け取っていない年金のことです。 こちらにも書きましたが、 www.yuru-kawa.net 年金は2か月分ずつの後払いなので、 亡くなった月の年金は、 実質、受け取ることが出来ない=プールされる年金ということになります。 このプールされている年金を貰う手続きが 未支給年金請求です。 未支給年金の請求を出来る人 未支給年金の請求を出来る人には優先順位があります。 ①配偶者 ②子供 ③父母 ④孫 ⑤祖父母 ⑥兄弟姉妹 です。 ①配偶者

      親が亡くなったあとの年金手続きについて - ゆるかわ日記
    • 【4月は年金支給月】老齢年金からも天引きされるお金があった「ねんきん定期便の盲点」とは 国民年金・厚生年金は「額面通りにもらえない」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

      公的年金は、「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て。上の図のように立場や働き方によって加入する年金は異なります。 国民年金は原則、国内に住む20歳以上のすべての人に加入義務があります。会社員や公務員などのサラリーマンは、国民年金に上乗せして厚生年金に加入します。 国民年金の年金保険料は全員一律(※1)。20歳から60歳までの40年間(480月)全期間保険料を納めた場合、老後に満額の国民年金を受け取れます。 一方、厚生年金の保険料は給与や賞与の一定の割合を、給与天引きで納付します。年金加入期間とともに納めた保険料によって老後の年金額が決まるため、おのずと個人差が出ます。 ※1 国民年金の年金保険料:月額1万6520円(2023年度) ※2 国民年金の満額:月額6万6250円(2023年度) 老後に受け取る年金は、現役時代の働き方や立場などにより人それぞれです。「ねんきん定期便」など

        【4月は年金支給月】老齢年金からも天引きされるお金があった「ねんきん定期便の盲点」とは 国民年金・厚生年金は「額面通りにもらえない」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
      • 【年金収入】厚生年金が月額20万円未満は何割?4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 初任給レベルの収入を「年金」として受け取るのは至難の業 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

        老後の収入の柱となるのが公的年金。4月は2ヶ月ぶりの年金支給月です。 中でも公務員や会社員が加入できる厚生年金は、国民年金の2階部分にあたるため、受給できれば手厚い年金になると考えられがちです。 しかし、厚生年金を受給できる方であっても、一般的に初任給の目安とされる「月額20万円」に満たない方が多いのが現実です。 今回は、厚生年金の受給者であっても「年金月額20万円未満」という割合を見ていきます。 老後に向けてできる対策を考えてみましょう。 【注目記事】厚生年金の見込みが20万円だった男性。手取りの少なさに愕然としたワケ 1. 厚生年金と国民年金の仕組み 日本の公的年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」から成り立っています。 下の図のように2階建てとなっており、1階にあたるのが、日本に住む20~60歳未満のすべての方が原則加入する国民年金。 2階部分が、上乗せとして第2号被保険者(会社員や

          【年金収入】厚生年金が月額20万円未満は何割?4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 初任給レベルの収入を「年金」として受け取るのは至難の業 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
        • 【世帯年収1400万円】パワーカップルでも「厚生年金の見込み額」に落胆か 年金支給月「4月」に考える老齢年金の仕組み | LIMO | くらしとお金の経済メディア

          近年では働く女性が増え、共働き世帯が専業主婦世帯を上回りました。 扶養内で働く方も多いですが、男性と同じ水準を稼ぐ方もいます。 一つの目安として、最近では世帯収入1400万円以上稼ぐ夫婦を「パワーカップル」と呼ぶことも。 年収が高いほど生活が楽になると思われがちですが、教育費や住居費にお金がかかることで、一定数は生活費が苦しいという家庭もあるようです。 さらに盲点なのが、将来受給することになる老齢年金の月額について。 パワーカップルであっても、厚生年金の金額にはショックを受けることがあるのです。 今回は、将来設計を立てる上で押さえるべき「年収と年金見込み額」について解説していきます。 【注目記事】年金を増やしすぎた夫婦を待つ悲劇。手遅れになる前に知っておくべき繰下げ受給の仕組み 1. 公的年金のしくみ「厚生年金と国民年金」とは 最初に、日本の年金制度をかんたんにおさらいしましょう。日本の公

            【世帯年収1400万円】パワーカップルでも「厚生年金の見込み額」に落胆か 年金支給月「4月」に考える老齢年金の仕組み | LIMO | くらしとお金の経済メディア
          • 12月は年金支給月!厚生年金と国民年金のひと月の受給額はいくらか 年金の受給要件とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア

            みなさんは何歳頃から公的年金制度に関心を持ち始めましたか? 内閣府の老後の生活設計と公的年金に関する世論調査(平成30年)で、公的年金制度に何歳頃から関心を持ったか聞いたところ、調査結果は下記のとおりとなりました。 20歳未満 4.4% 20歳~29歳 16.3% 30歳~39歳 17.3% 40歳~49歳 18.5% 50歳~59歳 19.4% 60歳~69歳 10.2% 70歳以上 0.6% 関心がない 12.4% 20代で関心を持つ割合が増えています。社会人になり保険料を納めるようになると少しずつ年金に関心を持つようになるのでしょう。 では働く世代が収めている保険料が将来どのくらいになって公的年金としてもどってくるのでしょうか。 今回は、公的年金について焦点を当て、老後の生活について考えたいと思います。

              12月は年金支給月!厚生年金と国民年金のひと月の受給額はいくらか 年金の受給要件とは | LIMO | くらしとお金の経済メディア
            • 【6月は年金支給月】60歳代の「国民年金・厚生年金」受給額からセカンドライフを考える 老齢年金から天引きされるものも確認 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

              筆者は普段、個人の資産運用に関する相談業務を行っているのですが、最近は若い世代の方々から「老後の年金だけでは不安なので投資を考えたい」という相談を多く受けます。 セカンドライフの収入の柱となる公的年金ですが、老後の生活費はまかなえると考えている方はどのくらいいるのでしょうか。 生命保険文化センターが、20~70歳代を対象に行った調査によると、公的年金だけで老後の生活費を「まかなえるとは思わない」人が73.9%という結果となりました。 やはり、将来の年金生活に不安をもっている人が多いということが、数字でも確認できましたね。 今回は、いまの60歳代が受け取っている公的年金「国民年金・厚生年金」の受給額を確認していきます。年金生活をイメージしながら、セカンドライフに向けて何が必要かを一緒に考えていきましょう。 【注目記事】60歳代で「貯蓄4000万円以上」の世帯はどれくらい?平均は2537万円

                【6月は年金支給月】60歳代の「国民年金・厚生年金」受給額からセカンドライフを考える 老齢年金から天引きされるものも確認 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
              • 【年収×年金早見表】厚生年金は給与ごとにいくらもらえるか「一覧表」で丸わかり 4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                「将来、いくらの年金が受け取れるのだろう」と不安になる方もいるでしょう。 急激な物価上昇により、日々の生活の中でもやりくりに戸惑うことが多いですが、年金生活になるとさらに家計が不安になるかもしれません。 老後に向けては自分で資産準備を進めることが重要になりますが、とはいえやみくもに貯蓄をするのはおすすめできません。 年金の目安額を知り、不足する金額を着実に貯めることが重要になるでしょう。 今回は目安として、現役時代の年収と加入期間ごとに、厚生年金と国民年金の金額の早見表をご紹介します。 【注目記事】女性「ひとりの老後」厚生年金の平均月額はいくらなのか 1. 公的年金の成り立ち。厚生年金と国民年金とは 年金の受給額を知るためには、まず公的年金の仕組みを知る必要があります。 日本の年金制度は、国民年金と厚生年金の2階建て構造となっています。

                  【年収×年金早見表】厚生年金は給与ごとにいくらもらえるか「一覧表」で丸わかり 4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                • 【厚生年金】平均月額は14万円!現役時代の年収いくらで受け取れる?実際に試算 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                  2022年も残すところ僅かとなり、12月は今年最後の年金支給月でした。 年金は2ヵ月に1度振り込まれるため、年末年始のお金として非常に重要な収入になるのではないでしょうか。 最近の物価高をみると、老後に年金で足りるのか不安になる現役世代も多いものです。 厚生年金について、厚生労働省「令和2年度(2020年)厚生年金・国民年金事業の概況」で確認すると、月平均で14万4366円です。 あくまで平均で14万円ということは、約14万円に届かない方も多いということですから、やはり年金事情は厳しいものがあるようです。 そこで本日は、平均である「厚生年金14万円」を受給するには、現役時代の年収がいくら必要なのかを試算していきたいと思います。 【注目記事】厚生年金だけで【月平均25万円以上の年金収入】の羨ましい人は日本に何パーセントいるか

                    【厚生年金】平均月額は14万円!現役時代の年収いくらで受け取れる?実際に試算 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                  • 【6月は年金支給月】老齢年金「厚生年金・国民年金」から天引きされる税金・保険料一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                    6月といえば、夏のボーナス。賞与明細をみて「ボーナスからもこんなに引かれるの?」となんともいえない気持ちになったことはありませんか。 給与だけでなくボーナスからも税金や保険料が引かれるとわかっていても、額面と手取額の差をみて、ため息がでてしまうという方は少なくないのでは。 この天引き。現役を引退し、年金生活が始まっても続くのはご存じでしょうか。 年金不安がささやかれる近年、いまのシニア世代の人たちは年金をどれくらい受け取り、またそこから何が天引きされるのか。一緒に見ていきましょう。 国民年金は、原則、日本に住む20歳以上60歳未満の方が加入します。会社員や公務員などは、国民年金に上乗せして厚生年金にも加入します。 学生や自営業者などが加入する国民年金の保険料は、収入の大小に関係なく一律で、2023年度はひと月1万6520円です。一方、会社員や公務員が加入する厚生年金の保険料は、報酬によって

                      【6月は年金支給月】老齢年金「厚生年金・国民年金」から天引きされる税金・保険料一覧 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                    • 6月は年金支給月【厚生年金】女性の平均はいくらか。ひとりの老後に向けて 老後は年金だけで暮らせるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                      2.1 厚生年金受給額の分布を深掘り 平均受給額:10万4686円 1万円未満:2万9276人 1万円以上~2万円未満:6963人 2万円以上~3万円未満:5万519人 3万円以上~4万円未満:8万9784人 4万円以上~5万円未満:7万9430人 5万円以上~6万円未満:9万3183人 6万円以上~7万円未満:23万7418人 7万円以上~8万円未満:44万2558人 8万円以上~9万円未満:68万666人 9万円以上~10万円未満:85万1331人 10万円以上~11万円未満:77万7047人 11万円以上~12万円未満:59万523人 12万円以上~13万円未満:41万5686人 13万円以上~14万円未満:29万4029人 14万円以上~15万円未満:21万3811人 15万円以上~16万円未満:15万5836人 16万円以上~17万円未満:11万2272人 17万円以上~18万円

                        6月は年金支給月【厚生年金】女性の平均はいくらか。ひとりの老後に向けて 老後は年金だけで暮らせるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                      • 「厚生年金と国民年金」から天引きされる5つのお金。老後も負担は続く 4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                        4月14日は2ヶ月ぶりの年金支給日でした。 年金は2ヶ月ごとの振込となるため、年金生活になると最初は家計のやりくりに戸惑うかもしれません。 年金で戸惑うポイントとしては、「天引きされるお金があるため手取りが少ない」点もあります。 筆者も何度か相談を受けましたが、想定していた見込額よりも手取りが少なく、戸惑う方も多いようです。 そこで今回は、国民年金と厚生年金から天引きされる5つのお金をご紹介します。 老後生活の柱となる年金について、理解を深めていきましょう。 【注目記事】厚生年金の見込みが20万円だった男性。手取りの少なさに愕然としたワケ 1.「厚生年金と国民年金」あなたがもらえる年金は? 公的年金には「厚生年金と国民年金」があるため、将来どの年金がもらえるかを知っておくことが大切です。 1.1 国民年金(老齢基礎年金) 日本に住む20~60歳未満の方が加入するのが、1階部分にあたる国民年

                          「厚生年金と国民年金」から天引きされる5つのお金。老後も負担は続く 4月は2ヶ月ぶりの年金支給月 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                        • 【老後の年金】想定外!年金の「実際の振込額」を見たシニアが落胆するワケ 国民年金・厚生年金「12月15日は、今年最後の年金支給日」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                          2022年も残すところ数日となりました。12月15日は公的年金の支給日です。 年金受給世代にとっては2カ月ぶりの年金支給月。年末年始に出費はつきものですが、思わず財布の紐も緩みそうですね。 老後生活を支える柱となる公的年金。ねんきん定期便などでおよその見込額は知っている方は多いでしょう。しかし、「実際に振り込まれる額」まで把握できている方は少ないのではないでしょうか。 そこで今回は将来の収入源である公的年金について、今回は総支給から天引きされるお金に注目して考察してみます。

                            【老後の年金】想定外!年金の「実際の振込額」を見たシニアが落胆するワケ 国民年金・厚生年金「12月15日は、今年最後の年金支給日」 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                          1