並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

弓張の丘ホテルの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 近くて遠い佐世保旅行(後編)…九十九島は真珠の海。 - 泣いても笑っても日日是好日

    前回、佐世保旅行の一日目に行ったハウステンボスについてご紹介しました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日は、その次の日に行った九十九島を中心にご紹介しますね。 この日は、前日に比べて、少し暖かくて助かりました。 朝御飯を食べて、 「次はいつ来るかなぁ。」 と言いながら、ワッセナー(ハウステンボス横の分譲地)のなかを歩いて、駅に向かいました。 ワッセナーの一角。 オランダの街も、こんな風なのかな? あっ、船がある!! 外国旅行に来たみたい。 どれくらいのお金持ちが、ここに住んでいるんだろう? (この辺りは、ほとんどが別荘なのです。) ワッセナーの出口にはホテルオークラがあります。 真ん中がホテルオークラJRハウステンボス。 ハウステンボス駅は、ハウステンボスのためにわざわざ作られた駅で、このホテルオークラからは、一本道。 ホテルオークラJRハウステン

      近くて遠い佐世保旅行(後編)…九十九島は真珠の海。 - 泣いても笑っても日日是好日
    • 日帰りバス旅行 IN長崎 弓張の丘ホテル - 育児猫の育児日記

      1年ぶりに日帰りバス旅行 弓張の丘ホテル ビュッフェランチ ビュッフェのメニュー 弓張の丘ホテルビュッフェの感想 1年ぶりに日帰りバス旅行 先日、育児猫家は家族で日帰りバス旅行に行ってまいりました。 以前は日帰りバス旅行で山口に行ってきましたが、今回は長崎です。 www.ikujineko.com 長崎って、九州の中でも沖縄の次に行きづらい県なんですよねぇ。 一応高速はつながってるんですけど、マイカーを運転して日帰りできる場所じゃないんですよねぇ。 長崎にはいろいろ家族で行ってみたいところがありまして、何度か計画したことがあるんですけどなぜか毎回いろんな理由で行けなくて、結局今回が初めてとなりました。 せっかくだからのんびり行きたいところですが、バス旅行は楽な代わりに自分で行くところは選べません。 それでもとっても楽しかったので、長崎の旅を記録しておこうと思います。 弓張の丘ホテル 育児猫

        日帰りバス旅行 IN長崎 弓張の丘ホテル - 育児猫の育児日記
      • 日帰りバス旅行 IN長崎 海きらら - 育児猫の育児日記

        ランチの後は海きららへ まずはイルカショーへ その他の水槽 水槽以外にも 本当はやりたかった体験 あわただしくも楽しい1時間半でした ランチの後は海きららへ 先日、日帰りバス旅行で長崎に行ってきた記事を書きました。 www.ikujineko.com 長崎と言っても、今回のお出かけは佐世保だけです。 弓張の丘ホテルのビュッフェでお腹がパンパンになった育児猫家を乗せたバスは、九十九島パールシーリゾート内の水族館海きららに到着しました。 海きららは九十九島の海を再現した地域密着型の水族館がコンセプトとのこと。 www.umikirara.jp 子どもたちはもちろん、育児猫も旦那も初めて入る水族館です。 たのしみですね~ ちなみに料金は 大人 1470円 子供 630円(4歳から中学生まで) 3歳以下は無料となっています。 育児猫家はバス旅行の一環で行きましたが、自分で企画していく場合はいろいろ

          日帰りバス旅行 IN長崎 海きらら - 育児猫の育児日記
        • 【ながさきで心呼吸の旅】地域クーポン券2人平日6千円何に使える?

          佐世保って何が有名なの? 佐世保港 イメージ 佐世保市は長崎県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目、 九州では9番目に多い人口を擁している。 明治時代に入り日本海軍の鎮守府(佐世保鎮守府)が置かれ、 第二次世界大戦終結後から現在に至るまでも、 海上自衛隊佐世保基地及び在日米海軍佐世保基地がある軍港の街。 かつて1年間だけ住んだこともあるし、YOSAKOIさせぼ祭りは毎年観に行っていたので 佐世保はそれなりに土地鑑もある。 佐世保で有名なのはやはり「佐世保バーガー」、「レモンステーキ」に「よさこい祭り」。 ちょっと離れているけど、ハウステンボスや九十九島も有名です。 佐世保のお土産は? 九十九島せんぺい 私が一番好きなのは、九十九島せんぺい本舗 「九十九島せんぺい」。 パリッとした独特の食感が香ばしい洋風煎餅です。 カリカリッとしたピーナッツがアクセントになって、どこか懐かしい、

            【ながさきで心呼吸の旅】地域クーポン券2人平日6千円何に使える?
          1