並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

引越し 挨拶 手土産 ランキングの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • もりもりが嬉しい『ほうじ茶ラテミックスソフト得盛』 - ツレヅレ食ナルモノ

    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 冬晴れにもソフトクリームは映える。もりもり得盛。 ot-icecream.hatenablog.com 昨年得盛ソフトを頼むならミニソフよりミニストップの方がお得だと学んだので、ほうじ茶ラテソフト発売中の今、ミニストップで得盛しました。 得盛ソフト ほうじ茶ラテミックス 421円(税込) 加賀棒ほうじ茶パウダーを使用して、北海道産生乳と合わせたほうじ茶ラテドリンクのようなすっきり感あるソフトクリーム。 抹茶ラテの時と同じく、あくまでもミニストップの美味しいミルクソフトクリームに、 ほのかにほうじ茶が混ざっている、ミルク感の方が強いやつです。 いや、それでいいんです。ミニストップソフトのミルク感を楽しみたいから、敢えてミックスを選択している私。やっぱりこれこれ。 濃厚なほうじ茶の味を楽しみたい方には、むいてません。でもこの量でこの価格、やっぱり

      もりもりが嬉しい『ほうじ茶ラテミックスソフト得盛』 - ツレヅレ食ナルモノ
    • 帯広のお菓子は美味しいよ。 おススメ3つ。 - 膝 痛子(hiza itako)の日記

      おはようございます(^^)/ 膝 痛子(ひざ いたこ)です。 今日は、北海道 帯広のお菓子を3つご紹介します。 柳月 『あんバタサン』 柳月 『三方六』 クランベリー 『スイートポテト』 先日 主人が出張の際、帯広のお菓子を買って来てくれました。 帯広には15年ほど前に、家族で住んでいたことがあり、とてもなつかしくなりました。 そもそも、帯広はお菓子王国なので、今回ご紹介するお菓子の他にも美味しいお菓子がたくさんあると思いますが、今日は、私の知っている情報をお教えします。 まず1点目 『柳月 あんバタサン』 これは、歴史の浅い最近のお菓子。私たちが帯広に住んでいる時にはありませんでした。人気商品らしく、なかなか手に入りづらいお菓子。お正月、店頭では売り切れになっていました。 あんを混ぜたバタークリームをサクサクのビスケットでサンドしてあります。程良い優しい甘さ。4個入りです。1個目食べた時

        帯広のお菓子は美味しいよ。 おススメ3つ。 - 膝 痛子(hiza itako)の日記
      • 旦那久しぶりの出張で広島へ - 育児猫の育児日記

        ほとんど出張はないのだけれど 子どもたちの反応 出張先を知ると・・・ 旦那のお土産 旦那の出張に思う ほとんど出張はないのだけれど 育児猫家の旦那はめったに出張に行きません。 でも0というわけではなくて、年に1~2回出張に行きます。 www.ikujineko.com 前回の出張はほぼ4カ月前だったのですね。 出張先は中部地方や関東地方が多いですが、先日珍しく広島へ出張に行ってきました。 出張先でどんな仕事をしているのかは、ほとんどわかりません。 旦那の仕事は一応守秘義務もあるので、こちらから色々聞くと困らせちゃうことになるので、あまり聞きません。 ただ今回はなにやら試験を受けに行ったらしいです。 「亭主元気で留守がいい」なんて言葉が流行ったことがありましたが、まぁいないと楽な面があるのは否めないですねぇ。 子どもたちの反応 出張前日、「明日からお父さんは出張で、明後日の夜まで会えないよ~

          旦那久しぶりの出張で広島へ - 育児猫の育児日記
        • 通販で人気のクリームパンを【作ってみた!】お取り寄せの人気のクリームパンも紹介!口コミやレビューも - パン屋の【秘密工場】

          先日、カンブリア宮殿で 通販で人気のあるクリームパンを販売している八天堂の社長さんが あなたが選ぶ!お取り寄せ出来る人気のクリームパンを紹介! という様な企画をやっていました。 ので!作りました(笑) パン生地はブリオッシュ生地で少し発酵を取り、パンの中をふわふわに仕上げました。焼きも短くしていますのでしっとりとしています。(約6分で焼き上げます) しっとり 今回は、青りんごクリームに生クリームを合わせた一品になります。 しっとりとしたパン生地に青りんご生クリームをタップリ40g入れましたが!ほぼマリトッツオ・・・ クリームパン そして!放送内でも言っていましたが 【 〇〇します。】 その方がクリームの水分がパン生地に移りよりしっとりとした 贅沢な生クリームパンに仕上がります。 この!しっとりさは ★ パン生地の発酵具合 ★ パン生地の焼き加減 ★ 中に詰めるクリームの量 ★ 〇〇する(秘

            通販で人気のクリームパンを【作ってみた!】お取り寄せの人気のクリームパンも紹介!口コミやレビューも - パン屋の【秘密工場】
          • 『冷蔵庫一掃メニュー#本日のおうちごはん』

            100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均生活・暮らしを楽しむ専業主婦 節約しているつもりな主婦ブログ 100均大好き・食べること大好き ダイソー・セリア・IKEA・カルディ あるもんで・・ こんばんは miyuremamaです 世の中の人は 「七草粥」を 食べているであろう日 我が家は 冷蔵庫一掃メニュー 無病息災を願って 大量にいただいたレトルトを消費したいので 冷凍してあった挽肉の ミートソーススパ と 年末に買い込んだじゃがいも入りの オムレツ (夫はプラス白米) 期限切れ間近の牛乳と 古くなった野菜を使った シチュー 訳ありりんご10kgを自分で買ったのに 美味しい高級りんごをお歳暮で いただいちゃって・・ りんごがたくさんあるので刻んで サラダ代わり 近所の子が成人式なので お祝いのプレゼントを 買いに行ったケーキ屋さんで 誘惑に負けた買ってしまった シュークリー

              『冷蔵庫一掃メニュー#本日のおうちごはん』
            • お中元の意味・マナーとは?人気の「お中元」まとめ! - 20代元看護師の主婦ライフ

              こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 梅雨明けしたと思ったらもうお盆の時期。 お盆が過ぎたらあっという間に秋ですね。 お中元の季節がやってきました。 我が家では、ビールや醤油、洗剤、素麺など両家で消費がありそうなものを選んで送っています。 今日はお中元の人気商品をまとめていきたいと思います! まだ買ってない!という方は是非参考にしてください。 お中元とは? お中元に込められた意味 送る時期は? 相場は? 人気のお中元 スイーツ・果物 グルメ 飲料 生活用品 さいごに お中元とは? POINT 夏のお中元は「お世話になっている相手に日頃の感謝を伝える」もの。 日本では室町時代から始まったものだそうです。 お中元はお世話になった相手や家族・親戚へだけでなく、友人や大好きな人にも愛情を込めて贈るようになってきて、最近では頑張っているご褒美で自分

                お中元の意味・マナーとは?人気の「お中元」まとめ! - 20代元看護師の主婦ライフ
              • 地鎮祭ってなにするの? 前日までの下準備編 - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦

                みなさんは地鎮祭やりました? 私も御多分漏れずに地鎮祭やりました。 が、前日まで何をどうすりゃいいかそわそわしてました。 そわそわした経験を語りたいと思います。 地鎮祭の準備は何をすればいいのか 地鎮祭の準備は何をすればいいのか そもそも地鎮祭ってなに? 我が家が地鎮祭をやろうと思ったきっかけは… 地鎮祭に必要なものは 近隣の挨拶は必要か 地鎮祭後の挨拶回りの手土産を考える 候補① お菓子 候補② タオル 候補⓷ 洗剤 候補④ サランラップ 当日の服装 今日のまとめ そもそも地鎮祭ってなに? 地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地

                  地鎮祭ってなにするの? 前日までの下準備編 - マイホーム黙示録 超ローコスト住宅への挑戦
                • 朝ドラに出たおやつ 〜柳月 あんバタサン〜 - 部屋と外食と私 〜福岡の片隅で飯を食べる (旧札幌の中心で飯を食べる)〜

                  ゴールデンウィークも終わったと思ったらまた週末ですね。連休終わったと思ったらすぐさまお休みの方も多いんですかね。ていうか、ここに有休を当ててたらだいぶ連休になってたりすんですな。 天気の良かった札幌ですが、本日は一歩も外に出なかった僕です。家から一歩も出ないことにも少しずつ慣れてきました。でも、自粛しているというより、仕事が終わったら晩飯作る、その時スーパー行くか行かないか、そんだけですわ。 一日中家にいてほぼ動いていないですが、そんな中でも腹は減る。家にいようが腹は減る。おやつも食いたくなる。 今回は朝ドラで出たとか出ないとかで激売れしていたという『柳月』さんの "あんバタサン" に加えて "春風のドラサン" をいただきます。 おやつの話の前に、好きな朝ドラを。朝ドラといえば『てるてる家族』にハマってましたよ、学生の頃。石原さとみの冬ちゃんと上野樹里の秋ちゃんとの絡みが好きだったのです。

                    朝ドラに出たおやつ 〜柳月 あんバタサン〜 - 部屋と外食と私 〜福岡の片隅で飯を食べる (旧札幌の中心で飯を食べる)〜
                  1