並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

情報提供サービス 協会けんぽの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 軽率に会社を設立してみた

    Tue, Feb 6, 2024 2-minute readひとり合同会社を設立してみました。 なんで?「ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。」という好きなフレーズがあります。とあるブログ記事の書き出して、ざっくり要約すると、プログラミングの過程においては常になんでこう書いたのか?読みやすさとかパフォーマンスとかトレードオフすべき都合があって、なにを優先すべきか?の判断がなされているはずで、それはつまり経営判断だよね、という内容です。 昨年執筆した「メタエンジニアリング 理論と実践、そして未来」という同人誌でも、このフレーズを引用させてもらいました。文中には「経営とメタエンジニアリング」という章を設け、メタエンジニアリング(つまりエンジニアとエンジニアリング組織への投資)と経営の関係について考察しています。 過去、エンジニアリングと経営の板挟みになった経験は(程度の大小こそあれ)

    • 協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いたので(1) - サラリーマンの癌闘病日記

      これまでも届いていたのですが、開封することもなく放置することが多かった「医療費のお知らせ」。 でも今年は違います、そうですこいつを使って確定申告し小銭を稼がなくては(笑)。 事前の集計では、予定還付金額は5~6万円になる見込みなのですが、あまり詳細を明かすと私の収入がばれちゃいますしね・・・このあたりはフィルタを上手く掛けておかなくては、わかる人にはわかっちゃいますもんね。 ただ、改めて内容を眺めてみると「医療費のお知らせ」って、意外と不親切なんですね。 確定申告に使う場合が多いのでしょうし、もう少し親切でも良いものを・・・と、感じるのは私だけでしょうか。 別にこの「医療のお知らせ」が確定申告する身にとって、ありがたい存在であることは言うまでもありません。 だって、これを使えば少なくとも保険証を使った一定期間の支払いについては、領収書の添付や集計などは免除されるわけですし確定申告の作業が楽

        協会けんぽから「医療費のお知らせ」が届いたので(1) - サラリーマンの癌闘病日記
      • 協会けんぽの医療費情報提供サービスのパスワード変更してみた話 - サラリーマンの癌闘病日記

        ランキング参加中がん闘病 おかげさまで普段の生活を取り戻している私、癌治療については来週に久々の通院を控えていることもあり久々に協会けんぽ(全国健康保険協会)さんの医療費情報サービスを覗いてみて医療費の支払い状況を確認してみることにしました。 以前紹介したように確定申告方法を習得したのですが、どうやらこの様子だと今年の医療費確定申告はなさそうですねぇ。。。この状況を素直に喜べないひねくれ者な私なのでした。 協会けんぽさんのウェブページで情報提供サービスという名称で紹介できる医療費の支払い状況ですが、だいたい数か月のタイムラグがあります。 現在は梅雨真っただ中の6月なのですが、紹介で出てくる医療費支払い状況は2月まででしたねぇ。。。これがリアルタイムで更新してくれれば、医療費の確定申告ももっと楽になるのですが、いつしかそういう時代が来るのでしょうか。 それをさしい引いても、このまま癌が再発し

          協会けんぽの医療費情報提供サービスのパスワード変更してみた話 - サラリーマンの癌闘病日記
        • もう少し親切でもいいんじゃない?全国健康保険協会の「情報提供サービス」 - サラリーマンの癌闘病日記

          12月になり、そろそろ来年に予定している医療費の確定申告の準備に取り掛かった私。 調べてみると、全国健康保険協会(けんぽ)に「情報提供サービス」なる仕組みがあり支払った医療費関係の情報が一覧で閲覧できるらしいことを発見。 “これは便利♪”とばかりに、早速試してみることにしたのですが、結果として全国健康保険協会(けんぽ)の支部に連絡を取るハメになったという失敗談のお話。 これから登録しようとされている方に少しでも参考になればと思い、記事に残しておきますね。 私の場合ですと、私の健康保険証に属している人数は私を含め合計4名。 簡単に言うと扶養家族と言うことになりますが、別居している実母と大阪で学生している息子の医療費なんて把握できわけもありませんし、この2名が申請しようとする確定申告の対象なのかは現時点で把握しておりません。 が、いずれにしても一覧で見ることができることは、医療費を整理する上で

            もう少し親切でもいいんじゃない?全国健康保険協会の「情報提供サービス」 - サラリーマンの癌闘病日記
          1