並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

手帳 2024 ロフトの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 来年の手帳『ほぼ日手帳day-free』買いました 2021年からページ番号付きでバレットジャーナル に最適! おすすめのボールペンも紹介 - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 来年の手帳、『ほぼ日手帳 2021 手帳本体 day-free カズンサイズ』買いました。 day-free、ついにページ番号が着きました! バレットジャーナル ユーザーは、もう買うしかない!!! 毎年9月になると、来年の手帳を買う習慣になっています。いつからこうなったのか、思い出せないですが、もう10年くらいは続いている気がします。ほぼ日の糸井重里氏にハメられたのですね(笑)。 じつは糸井さん、先日ご紹介した、みうらじゅんさんの師匠なんですね。みうらじゅんさんが漫画家デビューできたは、糸井氏が雑誌ガロの編集長に「悪い奴じゃないから、使ってあげたら。」(笑)という口添えがあったからなのです。 はい。話を手帳に戻しますね。 ほぼ日手帳 day-freeは2021 は、バレットジャーナルノートに最適 ほぼ日手帳の素晴らしさ ほぼ日手帳day-free 外国製バレッ

      来年の手帳『ほぼ日手帳day-free』買いました 2021年からページ番号付きでバレットジャーナル に最適! おすすめのボールペンも紹介 - 時の化石
    • 2024年のノート手帳はキャンパスノートかロジカルノート。どちらも欲しくなる表紙の可愛さ! - 明日にplus+

      皆さん、こんにちは!コマさんです。 毎年、10月頃になると来年の手帳が気になり始めます。 1月はじまりからの手帳が、秋頃から販売されるからなんですね(≧▽≦) 手帳はもう本当に必需品で、私にとってはなくてはならないものです。 今までいろいろなサイズを使ってきましたが、最近は A5サイズがお気に入り。 それに、100円ショップの手帳がとても充実していることに気づいてからは、ここ何年かはずっと100均手帳を使っています。 でも以前、仕事で使っていたコクヨのキャンパスノートの手帳版はやっぱり毎年見てしまいます。 いつも、ブルーの表紙のものを購入していましたが、イラスト版の表紙もあります。 2024年は、こんなイラストです。 カワイイ~(≧▽≦) やっぱりほしいなあ♡ と思っていたら、ロジカルノートにも手帳版が販売されていました! 表紙にはスヌーピーとピーナッツメンバーが! カワイイ♡ これもほし

        2024年のノート手帳はキャンパスノートかロジカルノート。どちらも欲しくなる表紙の可愛さ! - 明日にplus+
      • 読書の時の便利グッズ 「ウカンムリクリップ」 - ステーショナリー研究室日報

        人気のウカンムリクリップを買ってきました。 私は学生時代から書見台を使っています。しかしながら、机の上を占有して邪魔なので、いちいち片付けています。技術書は分厚いものが多いし、同じページを開きっぱなしにして、パソコンやノートに向かうことが多いので、こういうクリップは便利そうです。 品薄で入手しにくいという噂を見ていたのですが、廿日市のゆめタウンの文房具コーナーには何十個も置いてありました。しかし、透明は全部売り切れでした。ロフトに行くと透明が3つ売っていました。私が買った直後に女子学生が一つ透明を買って行きましたので、人気があるんだと感じました。 ミッテ(mitte)というクリアなカラーのものもありました。 技術書を挟むとこんな感じ。 浅く挟んでも結構しっかり止めてくれます。 試しに600グラムまで計測できる測りを挟んでみると、ギリギリエラーが出る感じです。 1 kgまで測れるキッチンスケ

          読書の時の便利グッズ 「ウカンムリクリップ」 - ステーショナリー研究室日報
        1