並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

捉え方の違い 喧嘩の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION

    投稿日 2023-12-27 Author 細田 成嗣 MUSIC 観察する 35年以上にわたって唯一無二のキャリアを築いてきた音楽家・大友良英インタヴュー後編。ほぼ前人未踏だったと言っていい実験的ターンテーブル奏者としての活動を中心に話を訊く。 大友良英 1959年生まれ。常に同時進行かつインディペンデントに即興演奏やノイズ的な作品からポップスに至るまで多種多様な音楽を作り続け、世界中で活動する。映画音楽家としても100作品以上の音楽を手掛ける。震災後は故郷の福島でプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続している。福島を代表する夏祭り「わらじまつり」改革のディレクターも務める。 https://otomoyoshihide.com ギターもターンテーブルも今まさに最高のプレイができる——前編のインタビューで大友良英はそのような手応えを語っていた。『Sol

      「10年後はないかもしれない」大友良英、60代半ばで到達したギター&ターンテーブルの自在境 -後編- TOKION
    • 【経営】ESGと東京卍リベンジャーズ - クマ坊の日記

      昨日はSDGsとESGの関係性と、日本と海外の企業では少し捉え方が違いようだという記事を掲載しました。今日は前回の記事で書ききれなかったESGに対する違和感と経営が目指す方向性について考えてみたいと思います。 なんでG? ESGとイノベーション イノベーションには長い時間が必要 東京卍リベンジャーズに学べ なんでG? ESGは2006年に国連の当時の事務総長であるアナンさんが提唱したことで注目されるようになりました。機関投資家はEnvironment (環境)やSocial (社会)やGovernance (ガバナンス)も評価して投資することを推奨しますと言う内容でした。環境や社会に言及するのは、国連が取り組んでいるから納得できるのですが、なんで国連がガバナンスについて言うのだろう?と私は違和感を感じました。東芝の記事で書いたように、そもそもガバナンスをいくら強化しても意味がないと私は考え

        【経営】ESGと東京卍リベンジャーズ - クマ坊の日記
      • なぜ映画Gレコはわかりやすい? 1 音速おじさんの死の意味 - 玖足手帖-アニメブログ-

        前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 大抵のテレビ番組、そしてアニメ作品は「レイヤーの上下関係の分割」によって構造を整理しているのに対し、Gのレコンギスタはそれがリアルの現実のように整理されていないで、各々のキャラクターが自意識を持って戦い合っているのが、「テレビ番組としてGレコは異質である」という僕の意見なのです。 その、どのキャラクターも生き生きとしている、記号化された役割をこなすだけの人物が少ない、というところが富野作品の魅力であり特徴でもあるのですが。癖の強さでもある。 「テレビ版のGレコはレイヤー構造がフィクション的に整理されていないので、テレビ番組なのにテレビ的ではなく、わかりにくい」という一文を述べるために、かなり長く過去の記事を引用してしまった。 では、次回はなぜGのレコンギスタの劇場版はわかりやすくなったのかを短く述べます。 つまり、前回のあ

          なぜ映画Gレコはわかりやすい? 1 音速おじさんの死の意味 - 玖足手帖-アニメブログ-
        1