並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

摘み菜とはの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 赤い嘴 青い蝶 - りあさんの世界

    先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメはまだ居るかしら❔、、と探したけれど ここには居ない もう北へ帰ってしまったという可能性も あるのかな 今年も 頭の毛が黒くなったユリカモメが、見たいのだけれど。。。 磯に一羽、鳥が居た。 あれはも

      赤い嘴 青い蝶 - りあさんの世界
    • 切り身と料理のこと

      なかなかこのブログの更新がないのは、とにかくすき間時間すらなくなったこの生活に原因がある。すき間時間の減少は自炊活力を奪い、またブログの更新時間も奪っていく。電車移動がすっかり不便になり、主にこの更新作業にあてていた時間はかなり少なくなってしまった。 さて私は菜飯が好きで好きでたまらないのだけれど、普段作っている菜飯は葉を炒めてから混ぜ込むタイプのものだ。このきわめて細かく刻んだタイプのものが、我が家の味のひとつだった。 しかし本当は、そんなことをしないで済む方がいい。炒めるのは香りが出ることと、多少茎の固いものでも気にならなくなるという利点のためで、柔らかくて素晴らしい摘み菜であれば、漬物にしてから使うのもよろしい。茎の細い、柔らかそうな摘み菜を目ざとく見つけて、買い求めなければならない。今回はたまたま、和歌山県のスーパーで京都産のものを見つけて、わざわざ福岡まで持ち帰ってきた。 摘み菜

        切り身と料理のこと
      1